子が友達のランドセルを持たされて帰ってきた。

  • なんでも
  • デボンレックス
  • 22/04/14 14:21:03

私の仕事がちょうど下校時間と重なり、学校の前を通ったらうちの子がいて、前後にランドセルを背負ってた。相手の子は手ぶら。
何かの間だけ持ってあげてたのかなとその時はスルーして、帰ってから子に聞いたら、別れるまで持っていたと。何でそうなったのか聞くと、用事してたので持ってあげてたんだけどそのまま持っててと言われたと。仲良いと思ってたのでちょっと衝撃でした。

学校に言っていい?
それとも様子見?もしくはその子のママに言う?
チクったとか言われたらその後が心配だし、かといってほっとくのもダメだと思うし。
それを見た近所の人から学校に電話があったとかいってもらうのはあり?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • マルチーズ

    • 22/04/14 15:24:37

    様子見

    どこの小学校でもよく見かける光景だよ。
    持たされるのが嫌なら相手にそう言えばいい。

    • 0
    • No.
    • 20
    • シャルトリュー

    • 22/04/14 15:23:37

    まずは嫌なら子どもが言わなきゃでしょ。
    それでも辞めてくれないとか、無理矢理ならまた考える。

    • 2
    • No.
    • 19
    • シャルトリュー

    • 22/04/14 15:23:31

    様子見

    まずは嫌なら子どもが言わなきゃでしょ。
    それでも辞めてくれないとか、無理矢理ならまた考える。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ボストンテリア

    • 22/04/14 15:22:58

    様子見

    用事が終わったなら、自分で持ってって
    言いなさいって子供にいう。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 猫パンチ

    • 22/04/14 15:21:57

    様子見

    本人がどう感じてるか次第。

    • 0
    • No.
    • 16
    • スノーシュー

    • 22/04/14 15:16:05

    様子見

    子供の言うこと100パーじゃないなぁ。お互い持ちっこしててその時はたまたまお子さんが持ってて他の日はお友達か持ってたとかあるかもだし。

    • 0
    • No.
    • 15
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/14 15:10:19

    様子見

    1回で学校や相手の母親には言わない 子供にそれとなく確認して度々あるような言う

    • 0
    • 22/04/14 14:37:24

    >>8

    それがいいね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • デボンレックス

    • 22/04/14 14:34:32

    皆さんありがとうございます。初めてそういう光景を見てしまい動揺してしまいました。
    上の子も同じ歳の頃ぐらいでいろいろあったのでちょっと心配しすぎていたのだと思います。子には昨日、嫌ならちゃんと返しなさいと言いました。
    様子を見たいと思います。

    • 2
    • 22/04/14 14:30:04

    その他

    子供に、そのまま持っててと言われたら次は断れと教える。
    同じ話を3回聞いたら、先生に相談という形式で報告して様子見てもらう。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ベンガル

    • 22/04/14 14:30:01

    様子見

    子供本人が辛そうでもないし。

    もし本人が嫌だったと言って来たら、まずは本人が相手の子に嫌だと言えるようにアドバイスする事から始めよう。

    いきなり学校や相手の親に言う前にね。

    • 0
    • 22/04/14 14:29:51

    様子見

    私も様子見だわ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • シンガプーラ

    • 22/04/14 14:28:33

    様子見

    まず、子どもが意思表示できるようにしたほうがいい。意思表示しても続くなら、先生に相談。被害者ぶらないで冷静に困っていることを伝える。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 秋田犬

    • 22/04/14 14:27:24

    様子見

    次は地面に置いてきてやりなとアドバイスする

    • 3
    • No.
    • 7
    • マルチーズ

    • 22/04/14 14:25:56

    様子見

    ひとまず様子見。でも「お友だちのランドセルをもし落として傷つけてしまったらお互い嫌な気持ちになるから、用が済んだら自分で持ってもらおうね」と伝える。

    • 0
    • No.
    • 6
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/14 14:25:24

    その他

    主みたいな親って大変だろうな。
    普通は「大変なら返しなさい」と我が子に注意するもんだよ。
    大変じゃないなら別にいいじゃん。
    続くようなら考えたらいいだけのこと。

    • 4
    • No.
    • 5
    • トイプードル

    • 22/04/14 14:25:03

    様子見

    何回もあるようなら学校に言う。
    しかし懐かしいな。私の時は電柱から電柱までじゃんけんで負けた人がそうやって行ってた。今なら問題なのかな…

    • 8
    • No.
    • 4
    • 日本テリア

    • 22/04/14 14:24:49

    様子見

    毎回なら言ってねと言う。

    それくらいでいじめとか騒ぐことではないかな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • チンチラ

    • 22/04/14 14:24:49

    様子見

    毎日持たされるようなら先生から注意してもらうか、その子のお母さんに言うのもありかな。

    • 0
    • No.
    • 2
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/14 14:23:42

    様子見

    今日限りのことかもしれないし。
    同じことが繰り返されるなら学校に言う。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/04/14 14:22:39

    様子見

    一度そういう光景を見ただけで騒ぎすぎ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ