子供が新入社員だけど既に研修についていけなくて同期の女から見下され始めてる

  • なんでも
  • パグ
  • 22/04/14 12:51:38

パソコンのセットアップがあったんだけど、普通にペラペラ手順書読んでたはずなのに、いつの間にか自分だけ遅れまくってて気づいたらパソコンのパスワードにもロックがかかって社員の人にやってもらった
その時の周りの目が冷たすぎたって
特に同期女の視線があまりにも冷たかったみたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/14 14:23:42

    私が新人の時入力してたらいきなりパソコンの画面が全部消えて煙が出て故障した事があったな~。

    色々トラブル経験して強くなっていくのさ~。

    • 3
    • 23
    • ポメラニアン
    • 22/04/14 13:51:39

    SEなのにパソコンのセットアップもできないの?って感じかな同期の子は
    でも今後クライアントとの打ち合わせで無理な要求の対応とかあるんだし、周りの目が冷たすぎくらいで落ち込んでたら仕事にならないよ

    • 6
    • 22/04/14 13:38:17

    自分が出来て人が出来ないとバカにする奴いるよねー。
    ゆっくり焦らず自分のペースでやればいいよ。たまには周りに合わせる必要あるかもしれないけど仕事に支障が出ないなら焦らずしっかり覚えていけばいい。それが研修だから。

    • 2
    • 21
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/14 13:33:17

    あー、そういう人いますね。周りが気にならないくらいだといいけど、それは気になっちゃうなら辛いね。
    でも慣れないうちだけだと思うから、頑張って欲しいです。

    • 1
    • 22/04/14 13:29:18

    焦っちゃってるから、周りからの
    目線も気になるのはわかるけど
    冷たいとか見下されてるとかは
    娘さんの思い込みの可能性もあると思うよ

    新生活ってだけでドキドキだよねぇ
    気も張ってるし、疲れるよ
    娘さんの好物作って待っててあげてー

    • 3
    • 19
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/14 13:23:32

    その研修後に配属先でバラける?
    そしたらその同期たちとは関わらないし、配属先で切り替えて頑張ればいいんだけどね

    私もそのタイプだから気持ちわかるわ
    馴れてくれば大丈夫

    • 1
    • 22/04/14 13:18:10

    なんか主の話見てるだけで娘さん伝説になってそうだねw
    あれ?娘さんだよね?

    • 3
    • 22/04/14 13:16:54

    遅れまくってて気づいたらパソコンのパスワードにもロックがかかって社員の人に........適応障害になりやすいタイプかもしれないので変化があったら要注意ですねん。例えば朝急に泣くとか寝れない起きれないとか~

    • 1
    • 22/04/14 13:10:52

    人間ってさいろいろいる
    一、言えばすぐに理解して次々と進める人
    3いっても5言ってもなかなか理解できず
    上のものはきちんとやって見せてしっかり聞かせてそれでやらせてみて少しでもできればほめる
    新人の話にはきちんと耳を傾け承認して任せてあげる
    まどっろっこし、、あぶなっかしいと思ってもやっている姿に感謝して見守ってあげなければ人は育てられないよ。

    教育ってそういうものだと思う。
    それが主さんの息子さんの企業にはできていない。
    自分が新人で入社してきたときの気持ちに下がれずおごり高ぶりだけ一人前。

    • 0
    • 15
    • シャルトリュー
    • 22/04/14 13:09:37

    なんか、うちの新人みたい。
    能力的には出来る子なんだけど、みんなでやりましょう、というと早く終わらせなきゃ!と焦るのか、簡単な作業でもミスしてしまうんだよね、その子。

    これやっておいて。と1人でやらせておくと、丁寧にキチンと出来てる。
    周り気にしないで落ち着いてやれればいいんだろうけどね。

    • 4
    • 22/04/14 13:06:21

    >>12

    そういうのマジいらん。

    • 2
    • 13
    • ラグドール
    • 22/04/14 13:05:26

    わたしは職場のほぼ全員からそういう目で見られてるのだがけど…?

    • 0
    • 22/04/14 13:03:36

    気にしすぎ
    男なら堂々と
    ブスな女なら尚更堂々と
    美人ならしおらしく

    • 0
    • 11
    • ボストンテリア
    • 22/04/14 13:03:15

    >>6

    そういうのはさ、SQLを一度テキストに保存したりバックアップを取って作業を進めるようにアドバイスしてあげて。
    そそっかしいならミスから学んでミスを防ぐ方法を考えなさいって。

    私はSEなんだけどさ、IT業界に未経験で入ったのかな。

    • 0
    • 22/04/14 13:02:13

    >>9
    システムエンジニア採用だから研修でPCセットアップの一連の流れをみんなでやりましょう(やることないかもだけど知識としてね)ってことになってるみたい

    • 0
    • 22/04/14 13:00:50

    パソコンのセットアップなんてやるんだ?
    うちのときは既にセットアップ終わった状態で用意されてたけど

    • 0
    • 22/04/14 12:59:47

    >>5

    悔しかったから気にして話すんでしょ。
    向上心がなかったら気にもしないよ。

    • 4
    • 7
    • バーマン
    • 22/04/14 12:59:43

    過保護 過干渉にならないように気を付けて!

    • 3
    • 22/04/14 12:58:36


    研修でデータベースのSQLっていうの操作するらしいんだけど、でもこれを全部入力して(入力が結構大変)最後にOKボタンを押さないといけないのに
    周りが終わってる様子だったからつい焦ってキャンセルボタン押して自分だけだけ全部やり直しで
    講師がつきっきり

    もうだめだみたいなこと言ってた

    • 0
    • 5
    • ミックス(猫)
    • 22/04/14 12:57:56

    会社で失敗した話を親にいちいちするあたり、だいぶ幼いよね。
    失敗したことよりプライドなさそうなところが気になる。

    • 1
    • 22/04/14 12:57:06

    まだ2週間も経ってないのに諦めんの早すぎみたいなこと言ってしまった

    • 0
    • 22/04/14 12:55:23


    会社のロゴが入ったピンバッジみたいのをスーツに付けて会社のロゴが飾ってある壁を背景に記念撮影するシーンがあったんだけど
    自分だけいつまで経ってもピンが取り外せなくてしまいには人事の人にやってもらって
    子が手間取ってる間に同期は失笑もんだったらしい
    なんでピンの一つすらスムーズに外せないのだろうって悔しがってた

    • 0
    • 2
    • ボストンテリア
    • 22/04/14 12:54:23

    セットアップくらいならまだ。
    主は、なんて子供に声をかけたの?

    • 0
    • 1
    • デボンレックス
    • 22/04/14 12:53:17

    それで?
    主は何て言ってあげたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ