私がおかしいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • シーズー
    • AyIcFQFF6T
    • 22/04/30 21:04:44

    中2男子。 心配でしようがない。
    息子にはこの私の気持ち、悟られないように気を付けてるつもりだけど。
    大人しい子だからクラスに馴染めてるのかとかその他色々凄く心配。
    ヤキモキするし。
    私だけかと思ってたら違った。

    • 0
    • 27
    • メインクーン
    • Qs37aluMtT
    • 22/04/30 20:51:18

    私も心配し続けてるよ。主の子がどんなお子さんかわからないけど、、
    私は、自分の子に対してなぜこんなに不安なんだろうと、考えてみたよ。
    子供の大人しい性格が自分の子供の頃に似ているから、ということにたどり着いた。
    中学時代の辛かった思い出が思い出されて、我が子がこんな辛い思いをしたらどうしよう、とか重ねてしまって落ち込んだり不安で一杯になったりしていた。
    今旦那は単身赴任で居ないので、毎日の小さな事を話せる人が居なくて、余計不安感にさいなまれていたのだと思う。
    考え続けて、結論が出たのよ。過去の自分は辛い事あったけれど、大人になった今は幸せだと。だから、子供もなんとか辛い事も乗り越えられる、幸せになってくれるだろう、と。だから大丈夫、心配しながら見守り続けよう、寄り添い続けよう、と思っているよ。
    そうは思っていても、子供がしんどそうな時は大丈夫かな?って心配しちゃうけど。今は中学生活に慣れるまでは体力も新しい人間関係も時間が必要なんだよ。半年もしたら慣れる!と励まして、頑張ってる事を褒めているよ。
    旦那さんの中学時代どうだったか聞いてみるとか。主も心配し過ぎる自分の内面みつめてみたらどうかな。
    長文失礼しましたー

    • 0
    • 26
    • ニャッツ・アイ
    • mcmE/60wQB
    • 22/04/13 11:31:35

    >>25部活に新しいメンバーに勝手が変わるし

    • 0
    • 25
    • にゃんにゃん
    • 6hI4kz0Fii
    • 22/04/13 11:28:07

    新しい生活が始まるんだから心配するよ。
    特に中1は今までと全く変わるんだから。

    • 3
    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • mcmE/60wQB
    • 22/04/13 11:14:42

    過保護の基準てなんだろう。

    • 0
    • 23
    • ニャッツ・アイ
    • mcmE/60wQB
    • 22/04/13 11:14:11

    全く同じ( ´ー`)

    • 0
    • 22
    • バーミーズ
    • p/FJN1nntM
    • 22/04/13 09:20:15

    親なんだし、子どもさんの成長過程によっては心配するのは悪いことじゃないけど、
    誰かにおかしいと言われるレベルなら、周りでもあの人ちょっと過保護とは思われてるかもしれない。

    • 1
    • 21
    • 銀河鉄道
    • EAjDpjb71W
    • 22/04/13 09:17:14

    何事も過ぎてしまうと、いかがなものか


    適度に、程よく


    心配するにも程がある




    • 2
    • 20
    • パピヨン
    • Tek4+985bB
    • 22/04/13 08:56:39

    そりゃ多少は気になるし、心配するよ。心配するだけで過保護では無いんじゃない?

    • 4
    • 19
    • おはヨークシャテリア
    • 6qI+mCf6oz
    • 22/04/13 08:55:12

    心配は親だからするでしょう。
    心配のあまり、なんでも口出したり、手を出したりしたら過保護かなと思うけども。

    • 1
    • 18
    • 甲斐犬
    • wKtLNBMI4A
    • 22/04/13 08:50:52

    多少心配はするだろうけど、心配でたまらない主はおかしい

    • 3
    • 17
    • はたな
    • IxpWE7ntum
    • 22/04/13 08:45:13

    心配するのはいいんじゃない?

    みんな心配はするよ

    ただ異常な行動とかしなければOKじゃない?

    • 10
    • 16
    • ぬこ
    • UWYW/j7ZDj
    • 22/04/13 08:26:34

    そうは全く思わない。
    ただ、そういうことを気にしすぎていることが、あえて言えばおかしいかも?
    別に、心配していいじゃん。
    それをどうかと思うことがおかしいかも?
    それとも異常な行動をしているのかな?
    別に旦那さんに言われてもいいじゃん。心配する人 いっぱいいるよ。

    • 2
    • 15
    • チワワ
    • VCTPkb9cx8
    • 22/04/13 08:25:49

    ずっと近くで見てきたからこそ心配になるよね

    • 1
    • 14
    • にゃんだフル
    • lvDNwJgtP2
    • 22/04/13 08:25:08

    心配するのは普通だしおかしいとは思わない
    心配を理由に奇行に出たらおかしいけど

    • 3
    • 13
    • ターキッシュアンゴラ
    • jIQibm+je6
    • 22/04/13 08:23:55

    本文通りの会話なら何もおかしくない。
    登下校に着いていくとか言い始めたらおかしい。

    • 3
    • 12
    • バーマン
    • bNAR3df00s
    • 22/04/13 08:23:30

    私も心配しましたよー。中受、ほぼ知り合いのいない校区外に進学、GW頃までは心配でした。普通です。お子さんが話したければ、沢山話を聞いてあげて、主も新生活を楽しんでね。お子さんが疲れていそうなら、そっと見守る。

    • 0
    • 11
    • 秋田犬
    • f8KGaZkqPI
    • 22/04/13 08:22:07

    親から行動するんじゃなくて、子供に都度に聞きながら話せばいい。例えば、帰りは友達と帰る流れなの?とか、1人の下校あったら言ってくれたら迎えに行くから必要なら声かけてねーとか

    • 0
    • 10
    • 秋田犬
    • f8KGaZkqPI
    • 22/04/13 08:17:37


    子供には子供の世界があるから、無駄に絡まない方がいいよ。子供は新しい環境に自分のチカラで馴染まなきゃならないんだから、今は親は黙って見守っているべきだわ。

    • 2
    • 9
    • ニャッツ・アイ
    • zY2C9xTRIp
    • 22/04/13 08:17:37

    後ろから着いて行くとか、他の子に一緒に行ってあげてとしつこく言うなら過保護だなと思うけど、心配に思うだけなら皆んな一緒だと思うよ

    • 2
    • 8
    • ベンガル
    • qQvdSq4Q7D
    • 22/04/13 08:17:05

    我が子が新しい環境に慣れるまで心配するのは当たり前だよ。

    • 1
    • 7
    • ターキッシュバン
    • W6a4A2nvMJ
    • 22/04/13 08:15:47

    女の子?
    登下校は心配だよ。冬の部活の下校なんてまっくらだもの。

    • 0
    • 6
    • シンガプーラ
    • h7sXsN5MdQ
    • 22/04/13 08:15:13

    知り合いの子も新中1だけど、お母さんが毎朝学校までついて行ってるよ

    • 0
    • 5
    • サイベリアン
    • 93LA7xA7QY
    • 22/04/13 08:15:05

    初めては心配するよ
    旦那さん、優しくない おかしいなんて言ったら駄目だと思うな

    • 0
    • 4
    • マルチーズ
    • 3KK3n25+bK
    • 22/04/13 08:14:05

    心配することは絶対親として当たり前のこと!

    • 0
    • 3
    • わさお
    • 1dQDW2QRLN
    • 22/04/13 08:13:09

    そりゃあ子心配するよ。
    年齢的に学校のこととか話してくれなくなるしね。放置より全然いいよ。

    • 2
    • 2
    • ぬこ
    • VnNFnYdLZ2
    • 22/04/13 08:13:01

    新生活になるんだから心配して当然じゃない?
    私ならえ?子供に無関心すぎない?って言っちゃう

    • 0
    • 1
    • 猫鍋
    • isHCavdbWI
    • 22/04/13 08:12:20

    私もそうだよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ