母親におすすめシニアスマホ

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/04/11 17:10:02

母親70歳
現在ガラケー
機械系は、苦手。ガラケーすら使いこなせてない。

今年いっぱいで現在使っているガラケーが利用できなくなります。おすすめのスマホ、携帯会社はありますか?
なるべく、使用料金が安い会社
スマホはシンプルで通話とラインができたらいいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/11 22:55:46

    何か興味あるものでたら、色々使いこなすよ!
    うちの母間もなく80だけど、ラインもやるし、仕事仲間とZoom会議してるよ。

    • 1
    • 21
    • トンキニーズ
    • 22/04/11 22:51:15

    >>20
    どれでもシンプルモードにできるんですね!

    • 0
    • 22/04/11 22:48:34

    機種はなんでもいいから、シンプルモードにしたらいいよ。
    アプリ入れてもいい。

    お年寄り用にシンプルな画面になって、アイコンがわかりやすく
    通話
    ライン
    グーグル
    などになる。

    • 0
    • 19
    • トンキニーズ
    • 22/04/11 22:48:29

    >>17
    ツムツム良いですね!
    ボケ防止に何かやってほしいので、スマホ買ったらやらせます!
    ライン、、、文字打てるのか心配。

    • 1
    • 18
    • トンキニーズ
    • 22/04/11 22:47:07

    >>16
    確かにらくらくスマホだと普通のものとアイコンの配置とかも違ってわかりにくいですね。しかも値段も高いし。

    • 0
    • 17
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/11 22:43:57

    うちの母親も70歳。
    去年10月、私が au Androidだから 母親も そうした。
    今では LINE&ツムツムにハマってるw

    • 0
    • 16
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/11 22:35:00

    うちは教えやすいからiPhoneにした。
    母の友達からやり方教えてと連絡くるけど、らくらくスマホで教えにくいなー使った事ないしググりながら説明する感じになるからめんどくさい笑

    • 0
    • 15
    • トンキニーズ
    • 22/04/11 22:29:53

    >>14
    シニアスマホはわかりにくいんですね、、、
    ライン、電話、時計、歩数計位のシンプルなスマホ出してほしいです。

    • 0
    • 22/04/11 22:23:20

    >>13あ、これ経験から。前の方のレスにもあるように、自分がわかる機種のほうがいいから。

    • 1
    • 22/04/11 22:22:23

    iPhoneにしといたほうがいい。
    ジジババスマホは難しい。

    • 1
    • 12
    • トンキニーズ
    • 22/04/11 22:21:02

    >>11
    iPhoneスゴイ。使いこなせてるなんて!
    確かに私と同じ機種だと教えやすいですよね。

    • 0
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/04/11 21:47:33

    69歳の義母、2年ほど前までガラケーで絶対スマホなんて使えないって言ってたけど、孫の写真送ったりテレビ電話したりはスマホじゃないと無理ってことでガラケー卒業した
    らくらくホンも考えたけど、私たちがiPhoneだから教えやすいって事でiPhoneにした
    今じゃすっかり使いこなしてるし、分からないことあればすぐ教えられるしiPhoneにしてよかったって本人も言ってるよ
    ちなみに義母はワイモバイル

    • 0
    • 10
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/11 20:39:42

    >>8
    うちも丸投げです。
    なので、せめて近所にお店がある携帯会社じゃないと、全て私がやらないといけなくなります。
    私が楽天モバイルなんですが近所にないので、どこがいいかと。

    • 0
    • 9
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/11 20:36:06

    >>7
    なるほど!
    普通のスマホでも文字を大きくしてか。

    • 0
    • 8
    • ビーグル
    • 22/04/11 20:29:03

    父親がらくらくホンに機種変してから後悔した。自分と同じ機種にしておけば教えるのも楽だったのにと。
    親は年取ってから取説読まずにこっちにわからないと丸投げしてくるから必死にらくらくホン用の取説読む羽目になったよ。母親が機種変するときは自分と同じ機種もしくは後継機にする。その方が楽。

    • 2
    • 7
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/11 20:23:37

    うちは両親にGalaxyA22にBIGLOBEモバイルのSIMさして持たせてる。
    ディスプレイは文字の大きさ大きくしたり、アイコンの配置もいじれるかららくらくスマホにこだわらなくても平気だよ。格安SIMは、比較サイトがあるからそこをみて検討してね。
    注意点は、格安SIMカードとスマホの相性。対応してるバンドが違うと繋がらなかったりするのでそこは確認しておくようにしてね。

    • 1
    • 6
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/11 17:36:39

    >>5
    そうなんですね!
    じゃあとりあえず安い会社のスマホいろいろ調べてみます。

    • 0
    • 22/04/11 17:31:11

    たぶんどの機種でもあんまり変わらないと思う。
    字やアイコンを大きくできる機種もたくさんあるし、らくらくスマートフォンとかじゃなくても大丈夫。

    • 4
    • 4
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/11 17:28:51

    >>3
    ありがとうございます。
    最終的には一緒に行こうと思ってます。
    機械音痴の方でも使いやすそうなものがあればと思って。

    • 0
    • 3
    • バーミーズ
    • 22/04/11 17:22:29

    >>2
    その友達のプランが高めとかはないの?要らないものまでオプションつけてお金払ってるとか。主も一緒に行って話きいてみたらどうかな。
    UQとかも安そう使ったこと無いけど。

    • 0
    • 2
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/11 17:18:50

    >>1
    そのつもりでいたんですが、母の友達がドコモで毎月の利用料金が高いと言っていたらしく。

    • 0
    • 1
    • バーミーズ
    • 22/04/11 17:11:54

    らくらくスマートフォンは?普通のやつよりは分かりやすそう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ