あと1週間で入院

  • 病気・健康
  • 匿名
  • 22/04/10 18:38:00

卵巣嚢腫が見つかり18日に入院、19日手術します。家のこと(旦那、大学1年、高校2年、小4の三姉妹)が心配でご飯どうするか、洗濯物やら朝起きれるか、なんて入院が決まってから色々考えてます。

3月26日土曜に激痛、発熱があり土日起き上がるのも必死で市販の鎮痛剤でやり過ごし月曜に発熱外来もやっている産婦人科に行きエコーで即紹介状という流れです。
仕事もあるので水曜日まで休み、それからはデスクワークのみ仕事をしています。
最初の何日間かだけは動かないでって気を使ってくれましたが仕事に行きだしたら家族は何も手伝わなくなり…仕事だって本当は休みたいですが手術後もお休みしないといけない事を考えて少しでも稼がないと、と思って行ってます。引き継ぎ等もありますが…

今日も1人であちこち食料、生活用品の買い出し
旦那のお酒だって重いのに1人で車から家の中に運んで それを知らんぷりでゲームをずっとやってる旦那

三姉妹もダラダラ…

1人で色々考えてて家族の心配してるのがバカバカしくなってきました。

血液検査の結果で炎症の数値が高く、恐らく破裂してると先生からびっくりしながら話されました。今は痛くないの?って たまにチクチクするくらいで今の所大丈夫ですがまたいつあの激痛に、襲われるかビクビクしながら、でも家の事は誰もやらないのでやらないといけないし
やってよって言ったらきっと病気をいい事に…って思われるのもしゃくなので私からは頼まないのもいけないんですが…

長々と愚痴になってしまいました…

もう自分の身体の事最優先に考えてもいいですかね…
最低でも10日間入院との事ですが悪性のものが見つかれば延びるし… その間少し痛い目に合わせた方がいいのかな すごく虚しくなってきました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • フロックス(温和)
    • 22/07/17 17:08:09

    主さん、お疲れ様でした。
    無事に手術が終わって良かったです。
    私も来月、卵巣と子宮全摘の手術をします。
    不安もありますが、無事に終わる事を願うばかりです。
    主さんも、自分の体調第一で、ご家族に協力してもらいながら、頑張り過ぎないで下さいね。

    • 1
    • 61
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/11 18:15:19

    お疲れ様でした。
    私も来月卵巣摘出手術します。
    入院、手術となると自分の事より家族の事考えてしまいますよね。
    主さんこれからも体調気をつけてくださいね。
    自分を優先して下さい!

    • 1
    • 60
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/09 21:26:40

    >>58お疲れ様!

    • 0
    • 59
    • りんご(偉大)
    • 22/07/09 20:37:53

    おかえり お疲れさん

    • 0
    • 58
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/09 19:15:16

    主です、久しぶりにママスタにきました。

    手術無事終わりましたが境界悪性の為卵巣、子宮、大網切除となり2週間程入院しました。
    入院中に、2回ほど長女VS旦那のバトルが起こったようで2人からLINEが来ました…入院中の人に喧嘩の愚痴を送るか…と涙が出ました。
    2回目なんて退院前日。正直退院したくない、と思ってしまいました。
    6月から職場復帰もし、旦那さんはよく手伝ってくれるようになりました!ただ娘達は…
    これから5年ほど定期的に診察が必要だとの事です。みなさんも定期健診行ってくださいね!
    皆さんの言葉に救われました!ありがとうございました!!

    • 6
    • 57
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/18 15:07:17

    >>52 主さんお疲れ様です。
    もう家族はほっといても大丈夫だよ
    赤ちゃんじゃないんだし
    入院中はあまり心配せずにゆっくり自分のことだけ考えて体休めてくださいね

    • 0
    • 56
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/18 14:34:54

    無理せず、ご自愛下さい。

    • 0
    • 55
    • ボーダーコリー
    • 22/04/19 19:44:52

    私も気になってここへ来たー。
    自分1番に考えて、早く落ち着くといいね。
    手術、お疲れさまでした。

    • 4
    • 54
    • ポメラニアン
    • 22/04/19 19:22:55

    今日手術だったんだよね。
    無事終わって休んでる頃かなー。

    • 6
    • 53
    • にゃんにゃん
    • 22/04/12 05:26:14

    違う病気ですが、入退院繰り返しています。
    最初の入院はかなり不安でしたが、予定より退院延びましたがどうにかやってて、一番下の小学生は包丁も覚えて、気が向けば料理手伝ってくれます。
    旦那も料理覚えて、上の子たちも洗濯物干しとかできるようになって、調子悪い日は頼んでます。

    • 0
    • 52
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/12 04:29:15

    >>50
    ありがとうございます。皆さんの優しさに救われます。
    手術の説明は家族1人のみ、前日に行います。なんせ診察時の付き添いも禁止されていて…
    昨日の夜、私の不機嫌さを感じ取ったのか、旦那は食器洗い、洗濯物畳んだり動いてました。でお弁当をどうするか~など4人で話してました。次女は自分でお弁当作る!と宣言してました。
    あと数日でほんの少しでも変わってくれたらと思います。

    • 4
    • 51
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/12 04:23:16

    >>49
    検診全く行っていませんでした…
    日頃お酒も飲むしお腹太ってきたなぁ位の認識で…
    自分の身体に関心無さすぎでした。

    • 0
    • 22/04/11 10:06:34

    病状をしっかり説明してね。
    ご主人も、主治医からの説明を受けるはずだけど?
    色々な書類に債をサインもするし。
    祖父母や、身内をあてにしないで自分たちで一致団結してほしいね。ママのピンチなんだから。よろしくお願いしますって言ってうんて甘えなよ。娘らも家事の大切さを学ぶチャンスだよ。
    自分の回復だけを考えて。お大事に!

    • 4
    • 49
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/11 08:28:11

    >>48
    検診とか行ってませんでした?
    まったく、気づかぬままその大きさまで大変でしたね

    • 0
    • 48
    • ワンこそば
    • 22/04/10 21:40:37

    皆さん色々なご意見ありがとうございますm(_ _)mご飯作ってお風呂上がったら旦那は2階に行ってました。食器がシンクに入っていただけマシですね。

    27番さんの言う通り、私も少しこれを心配してます。
    何か不都合が起きた時に喧嘩でもしないかと…

    あれ無いこれ無いって入院中も連絡が来る事でしょう…ちなみに私が入院する病院は面会完全禁止です。最初は寂しい気持ちがありましたが、今は末っ子以外はもう知らんって気持ちになってきました。

    ちなみに右側の卵巣が腫れていておへそを優に超えるサイズです…
    私も破裂、捻転は緊急手術とネットで見たので本当なのか?ですが血液検査でCRPの値が14.3と高いので破裂してるんじゃ…と先生が仰っていました。
    ちなみにサイズが大きく多房性でその中の1つが破裂しているんじゃないかと
    当初12日入院だったのですが大学も始まったばかりだし新学期早々は子供達の事が不安だったので1週間遅らせてもらいました。これも虚しい…さっさと入院したら良かった…私も過保護というか色々考えすぎでしたかね

    もう少し自分を甘やかそうと思いますm(_ _)m

    • 3
    • 22/04/10 20:43:23

    >>43
    私も腫れてるから知りたい。

    • 0
    • 22/04/10 20:38:18

    私も卵巣嚢腫の手術を受けましたよ。
    もう絶対に安静にしてて下さいね。

    私は見付かってから、1週間後に手術しましたが、自転車に乗る事も禁止でしたから。
    万が一ネジたり破裂してれば、緊急手術になりますし、そうなれば6時間以内に処置しないと危ないと言われてましたよ。私は手術したら嚢腫部分が絡まっていて、出血が多く輸血をしました。
    卵巣嚢腫は90%は良性ですが、10%は悪性です。私は良性でしたが、従姉妹も同じ卵巣嚢腫で手術しましたが、術後の生態検査で悪性で卵巣癌、10年の治療し寛解しました。(悪性で破裂したらば、癌細胞がお腹中に回ってしまいます)

    ご家族にも簡単な病気ではない事、良く話しておいた方がいいです。
    5年位は雨の日は傷口がしくしくするし、始めの頃の生理は激痛で重いし、大事にし過ぎる位にして下さい。お大事に。

    • 3
    • 22/04/10 20:38:11

    計画入院だとそうなっちゃうよね。家の事心配して無理して色々やっちゃう。
    私は緊急入院だったけど、何にもしなかった旦那が毎日早起きして子供のキャラ弁作ってくれてたよ。私はキャラ弁なんて作ってなかったのに…
    子供たちも何もしなかったのに上の子は下の子が寂しくないようにと色々面倒みてくれたらしい。
    入院したらちゃんとすると思うけどね。主さんちはお子さんも大きいし。
    お大事にしてください。

    • 1
    • 44
    • ワンコイン
    • 22/04/10 20:38:10

    旦那さんと上の2人が残念すぎる。入院までも何もしないで、のんびり過ごして。みんな何とかするでしょう!

    • 4
    • 22/04/10 20:31:47

    卵巣嚢腫何センチ?

    • 0
    • 42
    • ラグドール
    • 22/04/10 20:29:25

    主さん、今はとにかく体を休めて自分を大事にして下さい。
    それにしても、全て主さん任せの家族ですね。
    うちも人のこと言えません。もし私が入院でもしたら何も出来ないでしょう。
    どこに何が置いてあるか、さえもわからないと思う。
    女の子1人居ますが、普段から少しでも家事を教えないとダメですね。

    • 0
    • 22/04/10 20:24:51

    虚しくなるほど頑張らんでええよ~~
    いい機会ができたと思えば少しは気も楽になるさ
    自分達でできる年齢だよ

    • 6
    • 22/04/10 20:23:11

    私も、子宮全摘と左卵巣を取りました。
    家族には、ゴミ出しだけはしてほしいと伝えて、お金を渡して入院しましたよ。
    退院後に無理しないでくださいね。

    • 0
    • 22/04/10 20:21:15

    主がやるから甘えてるんだろうね。
    主がやらないと、全然やらずに主が退院してきてから溜まりに溜まったものをやることになってしまうか、ちゃんと動いてくれるか、不安になるね。

    • 0
    • 38
    • ミックス(猫)
    • 22/04/10 20:04:39

    冷凍やら作り置きしても結局食べずにお弁当やら買ってきちゃって終了になりそう。

    • 5
    • 37
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/10 20:02:39

    >>33
    そうそう、帰ってきても気にせず「具合わるい・・・気分わるい・・・」って言って横になってたらいいよね。

    • 3
    • 36
    • サイベリアン
    • 22/04/10 20:01:10

    主さんがしっかりした奥さんでお母さんだからだろうね。
    自分の事だけ考えて、あとは適当にやらせな。
    家族は家が汚くたって、毎日コンビニ弁当だって大丈夫なんだからね!
    早く病気が良くなりますように。

    • 10
    • 22/04/10 19:59:20

    色々せず入院したら?お母さんの大切さをわかってもらうチャンスというか、いないとやらなきゃいけないからしっかりすると思うよ?

    • 0
    • 34
    • ミックス(犬)
    • 22/04/10 19:57:55

    ひどい扱いすぎて絶句。

    旦那の酒なんか買ってくることないし、もう大きいんだから放っておきな。
    痛い、痛いといいながらやっちゃうから甘えてるんだよ。
    もう寝てなよ。

    自分のことだけ考えて!手術不安だね、がんばれ!

    • 9
    • 22/04/10 19:57:42

    入院したら人格がちょっと変わっちゃったみたいなノリで退院後も何もせず家族が困ってても「だから何?」ってほっとこう。普通は母親が入院することになったら子どもは不安になるけど、主さんは「大したことないから」って言っちゃってない? 長女も次女も旦那ももう自分のことは自分でやるべき。

    • 2
    • 22/04/10 19:54:45

    これからでもいいから、家族を躾けましょう!
    小学4年生なら、ご飯も炊ける。
    おかずは買ってくればいいでしょ?
    食器洗いと洗濯ぐらいさせなさい!

    • 1
    • 22/04/10 19:52:32

    主さん、手術頑張ってくださいね。
    今はご自分の身体をいたわって、手術に万全の体制を整えて欲しいです。
    常日頃主さんが、良い妻、良いお母さんだから今はご家族も甘えてしまってるのかもしれませんね。
    手術が上手くいくようお祈りしています。

    • 2
    • 30
    • アメリカンカール
    • 22/04/10 19:48:48

    家事を手伝わせなかった結果なんだから仕方ない
    まぁ、死ぬ事はないからほっとけばよい
    ただ退院後が帰宅したらゲンナリしそう感じだけどもしかしたらちゃんとやってくれるかもしれない、、かも笑

    • 0
    • 29
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/10 19:46:07

    3年前の私みたい。退院して家に帰ってきてまずしたことは家族の大量の洗濯。
    そして当たり前のように夜ご飯を作ったよ。
    当時小5の息子だけが何か手伝おうか?って言ってくれたけど、他の家族はやっと帰ってきた!って感じ。
    情けないことに何もしてくれない家族の中に実母も入ってる。
    旦那も病気だからって偉い訳じゃないって言い放ったからね。
    体調が回復してからは子供の最低限の世話以外やめたよ。そして仕事をバリバリしてる。
    いつでも離婚できるように。
    主さんも自分を大切にね。

    • 4
    • 28
    • にゃんだフル
    • 22/04/10 19:45:27

    主さん、きっと主さん入院中はちゃんとみんな協力してやってくれると思うよ。主がいて普段からちゃんとしてるから甘えてるだけだよ。うちも母子家庭で最近入院したんだけど上高3男下高1男だけど、洗濯、掃除、ゴミ捨て全てやってくれたよ。普段は特にしないけど…料理はできないからお金渡して冷凍の炒飯買ったり惣菜買ったりもしてたみたいだけどご飯は炊けるから適当に食べてたみたい。

    • 3
    • 27
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/10 19:43:47

    誰が洗濯するかご飯作るかで、殺し合いが起きそうな家ですね。
    100パーセント揉めますよ。父親のくせにお姉ちゃんのくせに仕事だからとかなにかに付けて逃げの姿勢が今でも見えますもん。
    そして、それが丸ごと病気になった母親が悪いと責任転換されるのが目に見えます。 
    機能不全家族ってやつですね。
    主さんも、自覚されてますよね?

    • 1
    • 26

    ぴよぴよ

    • 22/04/10 19:34:18

    きっと主が普段から良い主婦なんだと思うな
    私はダラ奥だから普段から動かないから子供も小学生の頃からラーメン作ったりカレー作ったりしてそれぞれ自分の分作って食べてるよ。

    • 4
    • 24
    • スノーシュー
    • 22/04/10 19:33:39

    大学生と高校生の女の子なんて、自分で何とでもするのでは?家事。完璧でなくてもいいじゃん。

    自分の体のことだけ考えてお大事にね
    良性の診断のまま、悪いものはないことを祈ってるよ!

    • 1
    • 23
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/10 19:32:03

    退院して帰宅した時に家の中ゴミ屋敷になってそうで他人ながらに心配してしんどくなってきたわ。でも何も考えず自分の事だけ考えて、みんな赤ちゃんじゃないんだから。

    • 1
    • 22
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/10 19:27:21

    ムカつく旦那だな。
    本当に体調悪いんだから無理しないで寝てればいいよ。
    結局お母さんが動いちゃうと家族も大丈夫なんだって甘えちゃうから、動けても動かず寝てること!
    少しは母親のありがたみをわかってもらなわないとね。

    • 4
    • 22/04/10 19:17:38

    作り置きしても食べた後片付けたりしなさそう。
    朝はパン、夜はお弁当なりで済ませてもらった方がゴミ捨てだけだからお互い楽じゃないかな。

    • 3
    • 22/04/10 19:14:09

    もうご自身のことだけに集中したほうがいいと思う
    義母呼びつけて家事やってもらったら?
    私も乳がん経過観察で不安だらけなのにたいしたことないと思っていることに頭に来てる
    私も入院となったら義母呼びつける予定

    • 2
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/10 19:11:22

    大人が2人もいて、下2人も成人ではないとはいえ幼稚園児じゃないんだから
    主があれこれ心配して動くことはないんだよ。こんなときくらい自分の体調最優先でお大事にして。
    入院ギリギリまで無理しないで多少大袈裟にでも具合悪いから、って寝ていれば良い。
    今まで何でも主がやりすぎてて家族の気が利かないなら、あれやっといてこれやっといて、食べるもの買ってきてと大体の指示を出す。
    家事のやり方は調べりゃなんでもすぐ判る。

    • 4
    • 18
    • ミックス(猫)
    • 22/04/10 19:10:05

    困らせた方が成長するかもよ~?

    • 4
    • 17
    • にゃんにゃん
    • 22/04/10 19:07:44

    >>10
    冷凍つくりおきとか本当作らなくて大丈夫よ。レトルトも買わなくて良い。
    小4の子はまだわかるけど、あとはもうみんな大人だよ。子供じゃないんだから自分のご飯くらい自分で作ったり調達すべき。

    • 10
    • 22/04/10 19:05:19

    1番下でも小4か
    他は大人同然なんだから放っとけばいいよ。
    ゆっくり入院してきてね!
    家に帰ってもゆっくり出来なそうだから、まだ痛いし不安ですって言い張って長く入院しといたら良いよ。保険入ってるよね?
    腹痛いうちは大変だけど、後半は3食昼寝付きのんびりできるよ。
    母親のありがたみを思い知らせてやれ!

    • 3
    • 15
    • にゃんにゃん
    • 22/04/10 19:04:59

    無理して悪化すると手術する時大変ですよ。
    小4のお子さんは仕方ないとしても、大学、高校なら家事とか出来るから頼む。旦那のお酒なんて買わなくったていいのに。とにかく今は自分のことを最優先してね。
    内視鏡?開腹?開腹なら退院してきてもしばらくは無理しないでね。私も子宮全摘したとき1ヶ月かけて仕事復帰でした。

    • 2
    • 14
    • サイベリアン
    • 22/04/10 19:04:41

    入院前も具合悪いって言って寝てればいいよ。
    家族が主に甘え過ぎ。
    せっかくの入院、命の洗濯と思って家族の食事なんて忘れちゃえ。
    それより、コロナ禍で入院中面会禁止だったり入院患者が院内売店行くのすら禁止だったりしない?
    入院中困らない様に沢山持っていくんだよ。

    • 2
    • 22/04/10 19:03:11

    破裂したら普通は緊急手術するんじゃなかった?
    私も卵巣嚢腫で手術したことあるけど
    捻れただけでも激痛で冷や汗もんだよ。

    • 3
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ