介護職ってそんなにダメなの?

  • なんでも
  • スノーシュー
  • 22/04/10 13:51:41

40代で資格を取って有料老人ホームに転職しました。
それまでは介護と全く関係ない仕事をしていたので周りの友達や元同僚などから、なんで介護なんてやるの?とか私には無理とか言われます。
私はしんどい時もあるもののストレスだらけで精神的に参っていた前職より、利用者さん達に癒されていたりでまだまだ経験は浅いですが頑張っているつもりなんですが、会うたび仕事の話になるとそう言われるので辛くなります。
自分さえそう思ってなければいいとは思ったりもするんですが、中々切り替えられなかったり。
同じように言われたりする方いらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • スノーシュー
    • 22/04/10 22:18:02

    ご意見や励ましいただいてありがとうございます!
    すぐに流されてしまう自分が情けなくなったりしますが、誇りをもって働いているベテランの方や応援していただいてる方からの声をきくと惑わされず頑張らないと!と思います。
    40歳超えて夜勤も出来るのか不安しかないですが、頑張ります。

    • 1
    • 22/04/10 21:10:26

    >>24
    偏見というか、「自分には出来ない」って事じゃないの?
    私も介護とか出来ないから尊敬するよ。

    介護に限らずどの職業だって「私には無理」って人はいるよ。

    • 1
    • 24
    • ミックス(犬)
    • 22/04/10 21:06:25

    介護の仕事してた事あるけど、決まって言われるのは排泄処理の事だったなー
    無理!とか言われた。偏見だよね
    いずれは介護される立場になるかもしれないのに。そうゆう事言う人はきっと嫌なじーさんばーさんになるだろうよ。

    • 3
    • 22/04/10 20:58:31

    保育士資格を取ってから介福取って、15年以上介護の仕事してる。
    子供は自分の子供だけで十分。年寄りとお茶すすりながら話をするのが性に合う。
    大変だねとか言われるけど、別にそんなことも考えず、ただただ介護の道を目指し選んだだけの事だけどね。
    主さんも誇りを持っていいよ。
    バカにする人間は放っておけばいい。

    • 5
    • 22
    • マルチーズ
    • 22/04/10 20:55:41

    友人が介護職の勉強をしてると言った時、素直に「すごい!」って思いましたよ
    そして試験に合格して介護士になったと連絡してくれた時も、本当にすごい!頑張ったね!と言いましたよ
    彼女が介護先で接した いろんなお年寄りの話をしてくれますが、その度に「頑張ってるなあ…私には出来ないなあ…偉いなあ」と言葉をかけてます。心の底から尊敬してるから

    どんな職業に就ても、マイナスな発言をする人は一定数いますからね
    気にしない事です
    大切なのは、主さんが介護職にやり甲斐を見出せるかどうか、ですからね
    仕事に誇りが持てるなら、堂々としときましょう
    批判したりマウント取って来るようなヤツは、無視しとけばいいんです

    • 4
    • 21
    • こんにチワワ
    • 22/04/10 20:40:35

    >>14
    おつかれさま
    ご自身に合った職につけて羨ましいです。

    • 0
    • 20
    • アメリカンカール
    • 22/04/10 20:18:38

    介護士15年以上してる者です。
    単純に夜勤休日出勤当たり前なのに給料安いからバカにされるんです。
    私も10年目くらいまで誇り持ってやってたけど、子ども産んでから夜勤も休日出勤も出来なく、そうなると正社員なのに雀の涙くらいの給料しか貰えなくて。
    子ども産む前に夜勤休日出勤のない別の職種に転職すれば良かったって後悔してます。
    今や、年齢的にも転職難しい感じになってきたから。
    主さんみたいに子育て楽になってから介護職になったパターンはまた違うだろうけど。

    若者に介護士の学校行くなら辞めておけと言いたい。

    • 3
    • 19
    • バーミーズ
    • 22/04/10 20:15:26

    自分の親が数年後要介護になるかもしれない年齢に突入してるから、何かあったときに自分の親に安心しろと言いやすいから良いと思う。お金貰って将来の役に立つ知識が身に付くなんて悪くはないからね。

    • 3
    • 18
    • シンガプーラ
    • 22/04/10 20:14:24

    介護も向き不向きあるよね。
    主さんは合ってるんだと思うよ。

    私も高齢者に関わる仕事してるけど、若者相手より良い。

    • 3
    • 17
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/10 20:12:18

    介護に関わらずママスタ見てても私は思うけれど、
    何かをバカにする人ってそうしてないと自分が保てないんだと思う。
    本当に幸せな人や自分の現状に満足している人はそんな事しないもん。

    • 9
    • 16
    • ワンこそば
    • 22/04/10 20:09:14

    >>14
    自分が思ってる事が基準だと思うからそう思うんでしょ。
    向き不向きはあるんだし、感じ方もそれぞれよね。

    • 1
    • 15
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/10 20:05:56

    知った風に介護なんて、というほど何も知らないんだからスルー

    • 6
    • 14
    • スノーシュー
    • 22/04/10 20:02:57

    皆さんありがとうございます!
    おっしゃるように誰にでもいつでもできる仕事とも言われるのでそう思われてるのもあると思います。
    でも実際働きながら学校に通っていたんですが、もっと早くから始めたら良かったと思ったし、利用者さんに「あなたの手あったかいね」って涙を流して言っていただけたときは思わず私も一緒に泣いてしまったりと本当にいい仕事に出会えたと思っていたのに、なぜか言われてしまうことにいちいち反応してしまう自分にいやになります。
    だからもうすぐ夜勤も始まるんですが、身内以外誰にも夜勤があるとか言えず(夜勤とかいうともっと色々言われそうな気がするので)黙っています。

    • 3
    • 13
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/10 19:38:08

    そういう人って年老いて自分が老人ホームに入った時に世話になっても例えば失禁したとしても横柄な態度取りそう。

    • 6
    • 12
    • ダックスフンド
    • 22/04/10 19:37:25

    生理現象だし、自分達もすることなのに。
    特に高齢者は排泄ってかなり重要だけどね。

    排泄の処理ってそんなにダメなことかな?
    私は看護師だけど全然苦じゃないし、浣腸や摘便だってする。
    そりゃ臭いはするけど一過性のものだし。

    施設で働いてるけど毎日楽しいよ。

    • 4
    • 11
    • ワンこそば
    • 22/04/10 19:36:39

    介護士やってるけど言われた事ないわ。
    そりゃ他人の排泄処理なんてやりたい人なんかいないでしょ。
    私も嫌だわ。
    仕事だからやってるだけ。
    なぜ、介護士になったかと聞かれたら、他に道が無かったからと答える。
    働いてた会社が事業所閉鎖する事になって、40過ぎて職探し。
    簿記2級程度しか資格がない40代なんてなかなか雇って貰えないのよ。
    雇ってくれるのは残業代も出さないブラックとか。
    で、やけくそになって近所のデイサービスに応募。
    まぁ、働いてみたら楽しいし自分に合ってたという結果論なんだけどね。
    好き好んで始めた訳じゃないし自分もやるまではそう思ってたから聞かれても何も不思議には思わないわ。

    • 5
    • 10
    • オシキャット
    • 22/04/10 19:33:45

    そういった人は誰にでも簡単にできる、この仕事しかできない学歴とか安月給とかって頭があるんだろうね。
    年々、介護士の資格取る試験が難しくなってるって聞くのにね。
    そういった事を言ったり、ネットでも書いてる人はどうかそんな見下してる人達にお世話されるなんて嫌でしょうから、
    自分の親と自分のことはプロに任せず自分達だけの力で老後やってねーと思ってるよ。

    • 4
    • 9
    • ペキニーズ
    • 22/04/10 19:30:07

    よくそんな仕事できるねって言われる。実際学歴ないとか変な人がたくさん働いてるのも事実だし。

    • 3
    • 22/04/10 19:29:40

    自分も将来お世話になるかもしれないよね(というか確実になりそう)

    パート先に介護職経験のある女性(60代)がいて、その人は身内(義親)の介護も経験していたらしく「利用者さんに『ありがとう』と言われた時は涙が出た。介護してお礼を言われる経験なんて初めて!しかもお給料もらってるのに…」と当時のことを話してくれたのを思い出した

    • 1
    • 22/04/10 19:29:26

    保育士同様責任が重すぎて私には無理だからやってくれる人が居て助かる。
    偉いねぇ!大変でしょう?とか言ってしまうかもしれない。

    • 1
    • 6
    • ターキッシュバン
    • 22/04/10 19:28:29

    介護職ではないけれどコメントさせてください!
    社会に絶対に必要で、たくさんの人を支えてくださっているお仕事ですよ!義理の祖父が先日他界するまで本当にお世話になっていました。いつもありがとうございます!

    • 6
    • 5
    • ラガマフィン
    • 22/04/10 19:25:06

    実姉も介護士です。介護職をする方は本当に尊敬します。
    馬鹿にする人って本当に頭に来る。そういう人は自分が老後になったら入居してもらいたくないですよね。
    大変かもしれませんが自信を持ってください。

    • 5
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • スノーシュー
    • 22/04/10 19:20:10

    ありがとうございます。
    たしかに体力も使いますが、周りが言うには排泄などの処理をするのが無理って言ってきます。
    それでもあからさまに無理無理言われるのでそんのに嫌な仕事をしてるのかなって思って凹みます。

    • 2
    • 2
    • バーミーズ
    • 22/04/10 14:37:20

    介護以外の仕事も大変だと思うけど…?
    楽な仕事してる自覚のある人ってやる気無さ過ぎて社会人としてどうなんだよ

    • 10
    • 1
    • マンチカン
    • 22/04/10 14:21:56

    介護は体力勝負の重労働な上に、出来なくなることを見守るというメンタルすり減る職業だからね。
    けっこうきついよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ