クラスに話せる友達が居ない

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/04/08 22:54:48

中学生息子。
クラス変えをして、話せる人が居ないと言います。
凄く大人しい性格で、小学生のときは周りに優しくされ学校はいやがってましたが何とか過ごせてきました。
今のクラスになって大人しいタイプの人は居ないらしく、自分から話しかけられるような人も居なく誰も話しかけて来ないようです。
私がクラス名簿みても確かに元気なタイプの子ばかりで息子が話せる感じの子が居ないかなと感じます。
家でもタメ息ついたり、考え事してたり、学校嫌だなと言っています。
今日は、誰とも居られなく1人で廊下をウロウロしてた、と言っていました。
凄く寂しい気持ちになった、と言っていました。
そのセリフ聞いて、涙出そうになってしまいました。
私の顔みて、「可哀想に、みたいに思ったでしょ」と言われてしまいました。
イジメではない限り、孤立してる生徒がいても中学生なら先生が出きることはありませんよね。
イジメなら早急な対応が必要ですが。
なので先生に相談しても仕方ないですよね。
我が子がそういう思いをしてるって知ったら皆さんなら何て言葉かけますか?
元気がなく寂しいなんて言葉を口にする息子を思うと私も凄く苦しくなります。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/08 23:18:47

    あははは!いーじゃん私だってそうだったよ?学校なんてそんなもんだわって嘘でも笑って返せばいいじゃん
    お母さんが悲しい顔してどうすんの

    • 8
    • 17
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/08 23:18:06

    >>3本は裏切らないし、本にはこちらの都合を押し付けても良い。本の機嫌を伺う必要も無い。
    主さんもうちの親みたいにカラカラしてたほうがいいかも。可哀想と思ってること見抜かれちゃうのよくない。ひとりでいるのが悪いことだって暗に伝えてるようなもの。

    • 4
    • 16
    • マンチカン
    • 22/04/08 23:16:22

    休み時間は堂々と寝てればいいんだよ

    • 4
    • 22/04/08 23:15:30

    >>12
    そうだよね。主の子はウジウジしてる。一人でもおかしくない事教えるのが一番だと思う

    • 4
    • 14
    • マンチカン
    • 22/04/08 23:13:17

    友達がいればそれなりに楽しいけど
    いなくてもいいんだよ。

    全員がいつもどんなときも充分に満たされて
    何もかもが整っていて生きているわけじゃないよ。
    たまにさみしい時期もある
    たまに嫌な時期もある。
    たまにつまらない時期もある。 

    息子さんも今がちょうどそんな時期なだけ。
    めぐりめぐってまた出逢いの時期も訪れる。

    そんなときもあるさ、と今は今の環境にゆだねて無理せず、ゆるゆると過ごそう。

    • 13
    • 22/04/08 23:12:36

    うちの子もこういうタイプだから気持ち分かる。
    けど毎年何だかんだお友達が出来てたな。
    内弁慶で外では自分からいけない。
    親としては心配だよねー

    • 16
    • 22/04/08 23:12:14

    >>7主の子は全然1人を楽しめてないでしょ…的外れもいいとこだよ

    • 6
    • 22/04/08 23:11:25

    1人でいるのが苦じゃないタイプなら良いけど、そうじゃないなら辛いね。子供にはまだ新学期始まったばかりだし焦らなくて大丈夫だよって声かけて、様子見て先生に相談してもいいかも。学校嫌だって言ってるんですって。

    • 7
    • 22/04/08 23:09:36

    うちも仲良しがいないクラスになった
    ただうちの子は一匹狼でも全然平気なタイプ。
    登下校も1人だし、多分休憩時間1人でも気にしないで過ごしてそうな気がする。
    それはそれで親としては悩ましいけど本人が気にしてないから仕方ないよね。
    うちの子みたいな子いないかな?
    そしたら話しかけたら仲良くするのに(来るものは拒まないタイプ)

    • 5
    • 9
    • オシキャット
    • 22/04/08 23:09:03

    ださい

    • 0
    • 8
    • ボストンテリア
    • 22/04/08 23:06:04

    まだ新クラス始まったばかりだし、これからきっと気の合う子が見つかるかも知れないよ

    • 14
    • 7
    • マンチカン
    • 22/04/08 23:05:48

    1人で何が悪い。
    1人で立ってる、
    1人で過ごせる、
    1人を楽しめる奴はな、
    最高に幸せな人生を満喫できる奴なんだぜ?

    • 12
    • 22/04/08 23:05:08

    不登校になりそうとか言って先生に相談してもいいんじゃない?
    他の子との関わりを持てるように働きかけてくれるかもしれないし。

    • 7
    • 5
    • ボストンテリア
    • 22/04/08 23:03:31

    >>3
    本は裏切らないよね
    人間は、「あーそーぼー」って言っても「いーやーよー」って返されることあるけど、本は裏切らない

    • 14
    • 22/04/08 23:01:50

    うちの子の学校はそういう子がいることも考えて休み時間は必ず廊下に誰かしら先生がいてくれるんだけど、そういうのはしてくれないかな?

    • 3
    • 3
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/08 22:59:54

    うちの親はねえ「友達なんかいらんいらん!本読め本!」ってよく言ってた。私が集団に馴染めなかったから。それから「裁縫しろ、編み物しろ、1人で過ごす時間を楽しめ!」って。廊下をウロウロしてたと言われると悲しいけど、本読んでた!面白かったわと言われると良かったねえと思えるよね。

    • 19
    • 2
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/08 22:59:32

    中学生の男の子で、そんなに素直に親に話せるってすごいですね。親子関係うまくいってるんでしょうね!息子さんの性格がわからないから、なんとも言えないけど…毎日「今日はどうだった?」とか聞くのもプレッシャーですよね。好きな料理作ったり、気分転換になるもの買ってあげたり、毎日笑顔で朝送り出すくらいしかできないんじゃないですかね。

    • 30
    • 1
    • バーミーズ
    • 22/04/08 22:56:37

    自分からも話しかけないと待ってるだけじゃ友だちできないよね

    • 22
1件~18件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ