数学、国語、英語が得意→これは理系文系どっちなの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/08 10:13:13

    娘が数学好きの文系経済学部
    就活してるけど理系の方が圧倒的に有利だと感じてるみたい
    好きか嫌いかで選ぶよりも得意なことを選ぶ方がいいってのもあるよ
    林先生がそう言ってた

    • 0
    • 22/04/08 10:10:37

    理系受験で文系の学部を受ける。

    • 0
    • 25
    • バーミーズ
    • 22/04/08 10:09:25

    より好きな方でいいんじゃないの。なりたい職業があつなら、それに有利な方で。

    • 0
    • 22/04/08 09:00:19

    数IIIが得意なら理系、数II止まりなら文系に進んだ方が無難です。

    • 1
    • 23
    • トンキニーズ
    • 22/04/08 09:00:04

    >>21
    理系かぁ。
    行きたい学部も学びたいことも特にないの…
    さすがに先生にそこまで求めてないよ先生だって困るよ笑
    どちらが向いてるか話を聞いて、本人の意志、意向を聞いて検討する

    • 0
    • 22
    • こんばんワン
    • 22/04/08 08:56:37

    社会と理科、
    国語と数学、
    どっちが好きかで決める世界だと思う。
    ウチは、それで上は理系、下は文系を選んだ。

    • 0
    • 22/04/08 08:54:44

    >>19
    うちも国語と英語が得意だけど理系だよ!
    行きたい学部が理系だから。

    先生に聞いても、自分がやりたい方を選べって言うんじゃない?先生に決めてもらう事じゃないし。

    • 1
    • 20
    • ボストンテリア
    • 22/04/08 08:50:56

    本当に学力の高い子は両方ともできる子が多いよ
    自分がやってて楽しいと思えるほうを選んだらいいやん
    理数科でも数学苦手だけどやってて楽しいんだという子もいたよ
    でもどちらかを選択しないといけなくて迷うのなら理系だね
    医者で弁護士資格持ってる人はたくさんいるけど弁護士から医者になった人は少ない

    • 0
    • 19
    • トンキニーズ
    • 22/04/08 08:47:09

    うちも数国英が得意 理科社会は分野によるけど平均点+αくらい
    答えが出ないから先生に聞こうと思って。国語と英語ときたら文系かな、と思ってるんだけど…

    • 0
    • 22/04/08 08:42:29

    その3科目が得意なんて最強じゃない

    • 0
    • 22/04/08 08:40:08

    >>2 なんかめっちゃ響いたわ。うちも得意不得意で選ぶんだと思い込んでた!ありがとう

    • 0
    • 16
    • にゃんにゃん
    • 22/04/08 08:32:20

    行きたい学部があってそこが理系なら理系でいいけど、ふんわりとりあえず理系と選択して高2で勉強について行けなくて文系に転科する場合あるよ。
    とりあえずの気持ちのまま指定校推薦狙うなら文系で成績上げる方が有利。

    • 0
    • 15
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/08 08:29:12

    今は私学文系も数学利用で行けるんだよねー、いいよね。息子理系だけど、滑り止め私学は数学使える大学の経済か商学受ける予定。

    • 0
    • 14
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/08 08:27:06

    >>12これ一昔前の感覚だよね…

    • 2
    • 13
    • にゃんだフル
    • 22/04/08 08:27:05

    行きたい進路で考えたら良いと思うよ?
    ただ、理系学部に行きたいけど…数学、理科が破滅的にできないなら厳しいけどね。
    うちの子は、進路が理系だから理系に進む予定だけど…模試では国語が飛び抜けて偏差値が高いよ毎回。

    • 0
    • 12
    • メインクーン
    • 22/04/08 08:24:47

    オールマイティーにできて、まだ進みたい方面が決まってないなら理系に行く。

    後から理系から文系に転向はできるけど、理系から文系に転向するのは難しい。

    • 2
    • 22/04/08 08:21:09

    上の子は理系、下の子は文系。
    どちらでも正解。

    • 0
    • 10
    • ラグドール
    • 22/04/08 08:20:39

    うちは理系のほうが得意だけど、なりたい職業的には文系に進む人が多いから文系に行く確率が高いと思う。

    理系でもなれないわけではないから、どっちでもいいんだけどね。

    • 0
    • 9
    • アメリカンカール
    • 22/04/08 08:15:22

    子供次第だけど、うちなら理系を勧める。理系で英語できると就職に有利だなとまわりを見ていて思うから。

    • 1
    • 8
    • ヒマラヤン
    • 22/04/08 08:12:35

    高校に入ったら、得意不得意が出てくるさ。

    • 2
    • 7
    • ベンガル
    • 22/04/08 08:10:23

    文系寄り。

    • 1
    • 6
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/08 08:09:54

    ウチの子は国語より数学・理科の方が成績良かったけど大学は文系だよ。
    ペーパー上の成績は良くても、理系大学で学ぶ事は自分には合わない・出来ないと言って。

    • 1
    • 5
    • ワンこそば
    • 22/04/08 08:05:44

    文系でしょ。

    • 0
    • 4
    • サイベリアン
    • 22/04/08 08:03:50

    >>3そんなんや!
    いいこと聞いたよ
    ありがとう
    初めてでわかんなくて

    • 0
    • 3
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/08 08:01:06

    文系理系の選択って、得意不得意で決めるんじゃなくて、行きたい大学の学科が文系か理系かで決めるんだよ

    • 4
    • 2
    • 猫の肉球
    • 22/04/08 07:59:01

    得意なものじゃなくやりたいことを勉強したらいいよ

    • 8
    • 1
    • ペキニーズ
    • 22/04/08 07:58:54

    そんな右利き左利きどっち?って感覚の話じゃなくない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ