クラス替えって何のため?

  • なんでも
  • ボーダーコリー
  • 22/04/07 21:12:44

毎年いつも疑問に思う。せっかく一年をかけてクラスのみんなと仲良くなって雰囲気も良くなった所でまたリセット。仲良しの子とも離されて、憂鬱な気持ちにさせるクラス替えって、本当に何のためにするんだろう。
色んな子と触れ合わせるためとか、そんなの申し訳ないけど子供にとっては大きなお世話じゃないの?ポツンになって学校行きたくないとか言う子もいるみたいだし、友達関係は学校生活において死活問題だろうに。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • ボストンテリア
    • 22/04/08 17:49:16

    皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。なるほどーと思いながら読ませてもらいました。
    毎年この時期になると、クラス替えが最悪だった、仲良しの子と離れてしまった、ポツンになって学校行きたくないと言っているなど、そういうトピが立つので、クラス替えって子供達を不安にさせるためだけに存在するんじゃないかと思っていました。
    ちなみに、うちの子の学校は2クラスしかないのでみんな仲良しですし、意地悪な子も特にいないので助かってますが、沢山クラスがある学校は大変だと勝手に思ってました。
    クラス替えも社会性を育てるなど、ちゃんと意味があるんですよね。色々ありがとうございました。

    • 1
    • 33
    • ダックスフンド
    • 22/04/08 09:26:11

    学級崩壊した時立て直す役目もあるって聞いたよ。崩壊したまま2年目って厳しいから毎年クラス替えする所が増えてるとも聞いた。

    • 0
    • 22/04/08 09:19:15

    下の子の担任男でよかったー。

    女先生は何かとうるさいし。

    寛大な人だといいな28だと、若いわ

    • 1
    • 22/04/08 09:18:20

    トラブル同士は同じにならずに、
    余りのクラスに入れられた感がある上の子の中学
    6クラス。

    • 2
    • 30
    • マルチーズ
    • 22/04/08 09:16:30

    子供によるよね。コミュ力高い子はメリットの方が多いだろうけど、コミュ力ない子は憂鬱だろうね。一番は先生達のメリットが大きい。

    • 1
    • 29
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/08 09:13:21

    子供が先生とあわずに不登校とかあるからなぁ。友人関係もそうだけど学力じゃなくて相性というか。

    • 0
    • 22/04/08 09:11:21

    人間関係を保つためと言うのはほとんど名目で学力の平均化やリーダーを取る子の分散が目的みたいよ
    学校がやりやすいようにということしか考えてない
    思わず失敗して片寄ったりしてるけどね

    • 2
    • 27
    • メインクーン
    • 22/04/08 08:53:34

    最悪な先生やクラスメイトと離れられる。
    みんながみんな仲いいわけないよ。

    • 3
    • 26
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/08 08:47:10

    いじめられてる子からしたら救いだし希望
    いじめてる子も違うクラスになることで空気が合わなかったりしてなにか学ぶこともあるかもしれない
    田舎の1学年1クラスなんか本当につらいよ
    関係性が全く変わらないんだから

    • 3
    • 22/04/08 08:32:31

    うちの子もボッチだよって言ってたけど前のクラスラインでほとんどの子がうちボッチだ!とか言ってた。

    • 1
    • 22/04/08 08:28:47

    いじめ未遂などいやな関係性をリセットできる、今までポツンだった子が新しく気の合う子と出会える。先生側から見たら、学習面でのグループ分けができる、もしくは同じように均すことが出来る。問題児とまでは行かなくても騒がしい子や手のかかる子、それに釣られる子なども再分配できる。

    など、メリットは多いと思う。
    仲良しと離れるとかあるけど、まぁメリットの方が大きいからやってるんだと思う。
    固定された人間関係(クラス単位くらいの大人数)はあまり良いように作用しないことも多い気がする。会社とか町内会とか。

    • 4
    • 22/04/08 08:28:17

    我が子も仲良しの子と同じクラスになった事も離れた事も両方経験したよ。

    悲しいのは親だけで子供はどんどん新しい世界広げてるよ。

    私はママ友の輪を広げることは出来なかったけどw

    • 1
    • 22
    • シンガプーラ
    • 22/04/08 08:27:49

    主の気持ちも分かるけど、でもやっぱ必要だよね。ずーっと同じ環境って良くも悪くも成長しないし学べない事あるし。
    うちの中3娘も2年が楽しすぎて今のクラス辛いって。ひきこもりになるかもとか言ってるけどなんとか頑張ってほしいと様子見守ってる。

    • 3
    • 21
    • ワンこそば
    • 22/04/08 08:22:51

    親がそんな幼稚な思考でどうするよ?
    社会に出たら、好きな人ばかりの会社なんかないよ?

    • 5
    • 20
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/08 08:20:07

    私が子どもの頃は、2年に一回クラス替えでしたが、我が子は1年に一回になってます。
    なんで?と思ったけど、友達がどんどん増えていくのを見てて、メリットも多いなぁと思いました。
    本当に仲が良い子とは、クラスが離れても仲良しですし。

    • 1
    • 19
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/07 22:46:04

    嫌な奴と離れるため、というのもある

    • 4
    • 22/04/07 22:38:37

    いろんな人や先生に出会って、人間の多様性や困った人ヘの対処法を知るため。仲良いだけがいいことじゃないよ。学校だけで生きていけるわけじゃないし。ポツンが悪いことじゃないってのも、自分がどんな人間なのか知ることも大事。

    • 3
    • 17
    • 日本テリア
    • 22/04/07 21:49:04

    それも勉強のうちさ
    いろんな子と接して、嫌な子がいたらどう対応するか、どう仲良くしていくかとかさ

    • 4
    • 16
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/07 21:47:26

    学校は社会に出る準備みたいなものじゃない?
    色々な人と知り合って良くも悪くも経験を積む。それにクラス替えをして本当に気の合う子と出会えるかもしれないよ。

    • 2
    • 15
    • スフィンクス
    • 22/04/07 21:46:18

    主の子がクラスに誰も仲良しいなくていつもひとりぼっちでもクラス替えするなと思う?

    • 4
    • 14
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/07 21:45:38

    >>4
    クラス替えには優先順位があるからね。仲良しの子たちをわざと引き離してる訳じゃない。それよりも問題児グループを引き離してトラブルがあった子同士を離してってやらなきゃいけない。

    • 1
    • 13
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 21:45:05

    1クラスにバカばっかりとか集まると担任が不公平だから平等に振り分けるんでしょ

    • 3
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/07 21:42:35

    そんなの社会に出たら、仲良し同士つるめるわけじゃないんだしクラス替えくらいでグチグチ言う人いるなんてびっくりだわ。
    逆に嫌なクラスメイトともずっと一緒にいなきゃいけないよ?

    • 7
    • 10
    • ボーダーコリー
    • 22/04/07 21:30:38

    >>9環境が変わって、逆に行けなくなる子もいるってことが言いたかったんです。まあ、そういう子はきっと切り捨てられていくんでしょうね。もちろん、大人になればそんなことも言ってられないだろうけどさ。

    • 1
    • 9
    • アビシニアン
    • 22/04/07 21:26:46

    大人のくせに、自分目線しかないんだね。
    環境が変わって、逆に嬉しい子も居るじゃん。

    • 4
    • 8
    • スフィンクス
    • 22/04/07 21:24:01

    え、クラス替えのお陰でいろんな子と知り合えるんじゃん…変な人。

    • 6
    • 7
    • マルチーズ
    • 22/04/07 21:21:51

    うちは1学年5クラスの小学校。人数多いから、2年に1回のクラス替え。
    前に先生言ってたのは
    理由の一つとして各クラスのバランス(能力)整える為って言ってた。
    後は苛め防止。

    • 0
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/07 21:21:40

    転校するわけじゃないんだからクラスが変わったぐらいで仲のいい子と会えなくなるわけじゃないでしょ?情報量が多くなってさらに仲良しになれるかもしれないし。

    • 3
    • 22/04/07 21:20:01

    せっかく仲良くなった、子たちもいればそうでない子たちもいる。リセットして平等にチャンスを与えてくれるのがクラス替えだと思う。

    • 7
    • 4
    • ボーダーコリー
    • 22/04/07 21:18:06

    あぁ、確かにイヤな子と離れたいって気持ちも分かります。でも、なんで一番仲良しな子に限って離されちゃうんだろう。もちろん、そこまで先生が認識してないんだろうけどさ。

    • 1
    • 3
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/07 21:15:47

    うち2クラスなのに毎年クラス替え。全然変わり映えしないけどトラブルあった子同士はやっぱ離されてるね。

    • 3
    • 2
    • マンチカン
    • 22/04/07 21:14:26

    職場の人事異動と同じで風通しをよくしないと。
    1年間耐えてた子もきっといるんだから。

    • 13
    • 1
    • 北海道犬
    • 22/04/07 21:14:13

    逆にこんなクラスやだ、早くクラス替えしたいって子も居ると思う

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ