結局行く価値ある大学ってどこのラインなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/07 21:34:15

    なんか頭悪くて対してお話もできない人を相手にするのは疲れたわ。
    こんな人達と一緒にされたくないからもうママスタ来ません!

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 22/04/07 21:04:50

    >>12
    そりゃ初任給は一緒でしょうよ
    でも海外赴任とか昇進のチャンスが違うよ
    学閥があるからね

    • 0
    • 110
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/04/07 19:49:57

    高卒というレッテルを貼られてしまうと社会人として色々損する事が多いから、親のお金の力でそれを回避してあげられるなら例えFランであっても行かせる価値はあると思う。

    中卒や高卒でも社会的に成功してる人はいるけど、それは地頭が良かったりなにか特別な才能やセンスに恵まれた人の話だと思う。馬鹿な子や平凡な子は、何はなくともとりあえず大卒にはなっておいた方が無難だと思うわ。

    • 1
    • 109
    • これがママスタ
    • 22/04/07 19:42:42

    >>108
    こういう絡みウザいわ~w

    それに絡んでる私もウザいわ~

    • 0
    • 22/04/07 19:38:36

    >>77
    法学部卒なの?
    今まで出会った人でおじさんもママ友も法学部卒=説教臭くて厄介な人が多いイメージだwごめん!

    • 0
    • 22/04/07 18:35:57

    旧7帝大プラス3大学

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 22/04/07 14:56:13

    >>88
    馬鹿抜かすんじゃねーよこのヤロー

    • 1
    • 22/04/07 13:53:17

    東大行ってもその後ニートじゃ東大行った価値すらないし、京大行って一流企業就職出来てもハードワークで自殺してたら京大行って良かったのかどうか。
    まぁ、行く大学云々よりも1人1人のその後の人生が答えだからね。

    • 6
    • 103
    • アメリカンカール
    • 22/04/07 13:46:58

    >>91
    重宝はされてたけどこれといってつぶしがきくとかはなかったね
    独立部署としての法務も存在してなかったし
    希望は総務だったから、まあ通ってたかな
    階級は誰もが均一に、コンスタントに上がってく会社だったから
    なんかこう、競うような場面はない環境だったと思う
    営業部には成績発表があったらしいけど
    でもその成績も年功を凌ぐような評価はつかないからまあ順次繰り上げっていう

    まあ、人も会社もいろいろよ

    で、私は今もちゃんと法曹界で働いてるかつての学友に対して
    ちょっと負い目を抱えてるってところ

    • 0
    • 22/04/07 13:44:54

    東大以上
    または国家資格とれる大学

    • 1
    • 22/04/07 13:44:11

    Fランでも大学生活はいい人格形成を育む為には必要不可欠であります。専門とかだと学業だけになりがちで人とのコミュニケーションを図るチャンスが少なすぎて視野の狭い人になりがち。

    • 0
    • 22/04/07 13:34:42

    >>91
    父が3大メガバンクを退職したんだけど、
    社員の成績つけていましたよ。
    でもこれって独断はできなくて数人で一人の社員をつけているんだってさ。
    とにかくチェック項目がこれでもかとあるらしいよ。要するに細部にわたって人を見ているってことよね。
    入社が同じでもどんどん階級を上がっていく人いれば止まったままなんて言う人もいて入社10年もするとそれが如実なんだって。


    • 0
    • 99
    • にゃんだフル
    • 22/04/07 13:29:20
    • 0
    • 98
    • ヒマラヤン
    • 22/04/07 13:17:42

    >>95 病院へどうぞ

    • 1
    • 22/04/07 13:15:57

    >>96
    元総理大臣の妻?
    なんのこと?

    • 0
    • 96
    • にゃんだフル
    • 22/04/07 13:11:24

    この主、この間の「元総理大臣の妻だけど…」トピの人だわ

    • 0
    • 22/04/07 13:10:37

    いやいや、だからこのトピ立てたのは、私の二重人格って言ってルでしょ!私はこんなバカなトピ立てないわよ。
    私と仲良くなりたい人は、今からでも仲良くしましょうね。

    • 0
    • 22/04/07 12:55:24

    >>88
    メンタルの強さ「だけ」は褒めてしんぜよう

    • 0
    • 22/04/07 12:52:48

    どこの大学へ行っても価値はあるでしょう?
    そこで出会う人たちや、経験すること。
    たくさんある。
    それが人生の勉強になるでしょ。

    • 4
    • 92
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/07 12:52:47

    うちなんて日大が第一志望よ。それでも春休み中も毎日勉強してる。学部によって偏差値にバラツキあるし大学名だけで一括りはどうかと思うよ。

    • 6
    • 91
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 12:44:55

    >>77

    法学部卒は企業では潰せる学部として有名じゃなかった?
    だから法学部出たからとてすべての人が法務に配属はないよね。
    それと入社前に希望部署を提出するよね。だけど希望が通る人はほとんどない。
    入社して適性を見て、人事から、営業へ、営業から経営企画本部へと上がる人いれば逆に降格もある。
    それが企業。
    毎年年末になると成績発表ありませんか?
    それによって階級が上がっていく。
    上司が適性をよく見ているものです。

    • 3
    • 22/04/07 12:33:26

    なにが恥ずかしいの?
    うちの子は、〇〇大学です!って貼って歩かなきゃいけない地域でもあるの?

    • 1
    • 22/04/07 12:29:27

    >>88
    みんなに論破されて路線変更かw 
    これは恥ずかしいw

    • 3
    • 22/04/07 12:08:35

    もぅーん、だから私の二重人格が邪魔してこんなトピ立てたのよ。
    これからは仲良くしましょ!ねっ!うふぅーん。

    • 1
    • 22/04/07 12:05:47

    >>85
    訛ってる人を想像してジワってる ww

    • 0
    • 22/04/07 12:05:00

    >>79
    こういう内容のこと投稿するなら、すみません。ですよ。すいません。はおかしいの知ってる?
    軽い内容の投稿ならすいませんもありかもだけど…
    言うをゆうと書くのと同じですよ。

    • 0
    • 22/04/07 12:02:58

    >>79
    何言ってんだオメー

    • 2
    • 84
    • シンガプーラ
    • 22/04/07 12:01:53

    名前だけで行くって意味不明。
    やりたいことや目的がなく行ってどうすんの?

    • 3
    • 22/04/07 11:59:45

    >>79
    w

    • 1
    • 22/04/07 11:43:49

    払いきれる奨学金程度の大学なら。奨学金が重荷になるようなら行かない方がいいかなって思う。

    • 0
    • 22/04/07 11:40:57

    >>13
    学歴フィルターがあるのは分かるよ。
    でもそれって結局いい大学だけでしょ。
    大学ってピンきりだから、学歴発動しない事も多い。

    学びたいことを学ぶのが確かに学問の本位だけど、先に結び付かないと意味がないよね。
    学びが趣味で生きていくのは大半は難しい。
    働かないといけない。

    きっとここで学ぶことに意義があると答えている人は、学びに将来が結び付いた人なんだよ。
    私はそうではない人を仕事柄よく見るから、一概に何も得られていないただの大卒がいいとも思えない。

    • 0
    • 22/04/07 11:37:39

    最低限をそこのラインにしちゃだめだよ
    子供がかわいそうだ。

    • 2
    • 22/04/07 11:36:20

    すいません、私の二重人格のさおりが悪さしてるみたいね。
    てまも安心して!今からはちゃんと全うな人格のわたくし亜香里が来たから!
    楽しくおしゃべりしましょ!

    • 0
    • 22/04/07 11:32:42

    学歴コンプだと、子どもに学歴を求めるよね。
    私もそうだから、わかるわ。
    母親の遺伝で頭の良さは決まるから、ママに似たからバカなんだわって良く言われたわ。
    今年、旧帝受かった娘に。

    • 0
    • 77
    • アメリカンカール
    • 22/04/07 10:59:38

    >>34
    学ぶこと自体の価値はまた別の話だよ

    私は法学学んで
    商社に入って財務に配属されて、企画広報に移って、人事に移ってってしたけど
    そのどこででも学んだ知識は役に立ったよ
    ただ、その知識がなくても、ないならないなりに同じだった
    例えば経済学部とか、経営学部とかでも良かったのでは、みたいに思う

    ちゃんと法曹界で働いてる人に比べると私が大学で学んだ価値は微妙だなって思う
    まず社会に還元できてないからね
    せっかく学んだのに自分と身内にしか恩恵がないってのはもったいない
    と言いつつ今専業だしね…

    • 1
    • 76
    • デボンレックス
    • 22/04/07 10:56:21

    自分の事ならともかく、子どもの大学話か…毒親過ぎる
    子どもは子どもの人生歩んで良いんだよ
    どこの大学だから恥ずかしいとかどんな顔して言ってんの?あんた親じゃないでしょ?

    • 2
    • 22/04/07 10:52:38

    >>74
    主はあたま
    いーねー

    • 1
    • 22/04/07 10:51:37

    わかったぞ
    偏差値80の主だ!

    • 0
    • 73
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/07 10:51:25

    主の年齢が分からないから何にも言えないけど
    主の世代だとそれくらいのレベルの看護学部が
    存在したということかな?

    • 0
    • 72
    • スフィンクス
    • 22/04/07 10:50:47

    >>69 大卒じゃないだろうね。

    • 0
    • 22/04/07 10:47:27

    主よ、あまりにも恥ずかしいよ

    • 2
    • 22/04/07 10:45:44

    >>56

    やめてーはずかしー
    おもいっきり虎の威を借る狐やん
    で、看護科の偏差値は?

    • 2
    • 22/04/07 10:45:07

    >>66
    学部ごとに偏差値違うってことを知らないみたいだからそっとしておいてあげようよ可哀想

    • 2
    • 68
    • オシキャット
    • 22/04/07 10:44:56

    まあ文系はなるべく偏差値高い学校いかないとダメだろうな
    資格職じゃなければ単なる趣味の学問だから

    • 2
    • 67
    • スノーシュー
    • 22/04/07 10:44:02

    子供成績いいの

    • 0
    • 22/04/07 10:43:58

    >>56 偏差値75の看護学部なんて、日本のどこにないけど。。。

    • 2
    • 22/04/07 10:41:03

    旧帝大。後は、何処にある大学?って聞かれない所。

    • 0
    • 64
    • ミックス(犬)
    • 22/04/07 10:40:56

    主と変わらない偏差値の大卒だけど
    付属の初等部から大学までずっと同じ学校
    受験しなくてラクな部分はあったけど勉強は結構大変だったかな。多分、大学から受験したら私は入学できなかったかも。。。

    • 1
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ