子どもの誕生日会

  • 相談
  • トイプードル
  • 22/04/07 01:28:26

義弟夫婦の第一子と我が家の第二子(共に女の子)の誕生日が1ヶ月違いであります。その子たちのお誕生日会を我が家で合同で開くという方向になっていて、モヤモしています。しかも、記念すべき1歳のお誕生日です。
旦那側の家族とは、義両親を含めいい関係で大好きです!でも、それとこれとは話が別というか…。それぞれ1人ずつ、きちんと主役にして祝ってほしいのです。
私は娘の誕生日をどのように祝おうか、飾り付けやバースデープレートも手作りにしようと考え、楽しみにしていました。でも、合同の話が出て
「え?私が作った飾り付けの前に2人並べて"かわいいー!"って言われるの?」
「場所が我が家って事は、姪っ子のバースデープレートも私が作らないとダメじゃない?いくらなんでも、娘の分だけって事にはできない…」
私がワクワクしていたのは娘を喜ばせたいからであって、姪っ子ではありません。もちろん姪っ子はかわいいのですが…こんな事を思う私は心が狭いのでしょうか?
義弟夫婦も第一子なのに、なぜ特別に祝ってあげたいと思わないのか不思議です…。それとなく、「娘に合わせて1ヶ月も待ってもらうの悪いからなー」と言ったのですが、「大丈夫です!待ちますー^ ^」といった感じでした…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/07 12:42:21

    主さんが子の1歳祝をモヤモヤしたままするよりも、旦那さんとも話をして、義弟夫婦ともきちんと話をしたら?
    変に理由をつけずに「それぞれ1人ずつ、きちんと主役にしてお祝いをしたい」という主さんの気持ち、大事だと思うよ。

    • 0
    • 3
    • トイプードル
    • 22/04/07 07:01:08

    孫は全員で5人なのですが、我が家の第一子も含めて今までのお誕生日会は、義両親や義兄弟家族を招待するっていう雰囲気なんです。
    一升餅も選び取りも、もちろんします!
    なので、本番のお祝いを家族だけっていう感じではないのです…

    • 0
    • 22/04/07 04:11:32

    一升餅とかそういった儀式はするの?
    それなら主役2人いるのは異様な光景

    • 2
    • 22/04/07 01:36:07

    本番のお祝いは家族だけで祝って、合同パーティーはあまり手かけずにするとか。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ