息子の新学期が不安でたまらない

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/04/05 19:54:57

非常に大人しい新中学二年になる息子。
クラスでも同じような大人しい子1人位しか友達も居なくて学校も嫌がってます。
クラス替えが嫌だと、話す人居なくなったらどうしようと本人がとにかく不安がって居ます。
大丈夫だよ!勇気だして話しかけてみなよ、とか言ってますが、そんな息子見てると私も凄く不安になってます。
ただ、不安な気持ちを吐き出したくて書きました。すいません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/06 16:06:18

    うちも同じだよ。唯一の友達も違うクラスになっちゃった。

    • 0
    • 22/04/06 15:42:48

    息子さん、新クラスはどうだったかな?
    凄く緊張したでしょうね。
    仲良しの友達と同じだと心強いですが、知らない子でも相手から話かけてくれたら嬉しいですね。

    • 0
    • 22
    • デボンレックス
    • 22/04/06 15:39:25

    同じ部活や小学校の子もいない?
    いまのご時世わりと配慮があったりするよ。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 22/04/06 00:38:17

    私も子供が新入学で心配してる
    早く、新しいお友達ができますように!

    • 4
    • 19
    • メインクーン
    • 22/04/06 00:24:28

    わかる不安だよね😭💔

    • 2
    • 18
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/05 21:16:12

    主も辛いね。分かるよ。
    何歳であろうと、心配なものは心配。
    うちの息子も、一番仲のいい友達とクラス離れちゃって心配してたけど、他に友達できたよ。
    仲良しの友達とべったりの方が他の子と話す機会奪われて友達作りにくいよね。
    辛いけど新しい出会いがあると思って頑張ってほしいね。
    それに大人しい子は他にもいるはず!
    応援してます。

    • 4
    • 17
    • スフィンクス
    • 22/04/05 21:16:01

    それぐらいの年齢になると、ますます気になって本人もしんどくなってくるよね…。まわりはグループで別れちゃってるし、入れなくて辛い思いするよね。本人の努力もだけど、新しい担任の先生に話して様子聞いたり、少し気にかけてもらえるよう言えないかな?ほんのちょっとの行動しかできないけど、それで息子さんも救われる気がするんだけど…甘いかな?

    • 1
    • 16
    • バーミーズ
    • 22/04/05 21:10:27

    私も不安だよ。

    • 9
    • 22/04/05 21:07:21

    この時期、親のほうがソワソワしてしまいますよね。子供に伝わらないようにしなきゃと思いつつできない

    • 9
    • 14
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/05 21:05:56

    塾とか習い事とか部活もやってないの?
    学校のクラス以外のコミュニティで居場所作ってあげたら。

    • 4
    • 13
    • ラグドール
    • 22/04/05 20:16:27

    確かに新学期って、子供もちょっと不安定になるかもなぁ。

    • 12
    • 22/04/05 20:15:26

    子供の頃って、本当学校が自分の世界のすべてだもんね。
    大人になるとなんであんな狭い世界でのことをウジウジ悩んでいたんだろうって思うけどさ。

    • 9
    • 11
    • トイプードル
    • 22/04/05 20:13:39

    わかるよ
    うちの子中2の時、仲の良い子がクラスに誰もいなくてネットの中に逃げこんじゃったよ
    それでも学校には行ってくれたから、中3の時は先生に相談して仲の良い子と同じクラスにしてもらったよ

    • 3
    • 10
    • ロシアンブルー
    • 22/04/05 20:13:23

    家で気持ちを打ち明けられるなんて幸せなことだよ。素直で良い子なんだねー。
    主さんに話してくれるなんて信頼されてるんだね、いい親子関係だわ。
    息子さんは「自分らしさ」を大切にして、周りも大切にして過ごしていってね。
    大丈夫。いつかちゃんとあなたらしさをわかってくれる人は表れるからね。
    主さんもどうかこれからも温かく見守ってあげてください。進級おめでとうございます。

    • 13
    • 22/04/05 20:11:15

    >>4
    小さい頃からそうだったですけど。
    不登校につながりかねない今の方が深刻なのです。
    イジメとかも出てきてたので。
    大きくなったらよいってもんじゃないです。

    • 4
    • 8
    • ベンガル
    • 22/04/05 20:09:30

    わかるよ、いつまでも心配なものだよね

    • 3
    • 7
    • コーギー
    • 22/04/05 20:09:14

    コロナで行けるかどうかわからないけど、宿泊学習とか色々あるよね?
    耐性つけたほうがいいよ

    クラス替えする前に先生と面談なかったの?
    誰と同じクラスになりたいとか、同じクラスなりたくない子とか聞かれなかったの?

    • 1
    • 6
    • こんにチワワ
    • 22/04/05 20:05:32

    不安親子

    • 2
    • 22/04/05 20:02:32

    >>4大きくなればなるほど深刻になるのよ

    • 16
    • 4
    • ジャコウネコ
    • 22/04/05 20:01:14

    低学年の話かと思ったら…

    • 4
    • 3
    • ボーダーコリー
    • 22/04/05 20:00:26

    部活は入ってないの?
    自分でも友達作る努力してくれないと不登校になりそうで親としては怖いよね
    うちもの子も新中2だけど、友達トラブル多い子だから自分でも努力する様に言ってる

    • 0
    • 2
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/05 19:57:25

    ママが不安そうにしてるの気づかれたら余計に不安になるからね。
    楽しみなことはなせるといいけど。

    • 1
    • 1
    • アメリカンカール
    • 22/04/05 19:57:21

    今日の夕方のニュースで、不登校の子には先生が最近は誰と話してるかや、誰とだったら話しやすいか聞いてみたりして、なんとか学校に来やすいようにする事もあると言ってました。

    もう間に合わないけど、中3になるときはぜひ先生に伝えてみては?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ