正露丸を虫歯に詰めてたってほんと?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • ポメラニアン
    • 22/04/04 19:58:53

    じいちゃんが言ってたな。神奈川県。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ボーダーコリー
    • 22/04/04 19:02:37

    詰めたことないけど正露丸飲むだけで
    舌がしびれた~って子供の頃、親に言ってたわ。
    マヒさせてるだけなんだね。

    • 0
    • 29
    • 日本テリア
    • 22/04/04 18:57:25

    小学生の時に夜中むし歯が痛くてむし歯に詰めたら30分くらいで激痛が治まったよ。
    あれ飲むのは意味ないのかな?笑
    確かに不思議だね。

    • 0
    • 28
    • バーミーズ
    • 22/04/04 18:54:07

    >>25
    はぁ?何言ってんの?
    正露丸自分で詰めることになる前に歯医者に来ればいいのにって話。

    • 0
    • 22/04/04 18:50:12

    虫歯に詰めるって詰まるの?

    虫歯はあるが穴ないんだけど

    • 0
    • 26
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/04 18:42:06

    簡単に言うと正露丸の成分と、歯科で使用する神経を落ち着かせる薬(いまはほとんど使われなくなってきてるかも)の成分が同じだから。詰めても間違いではないんだよ。

    • 3
    • 25
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/04 18:37:45

    >>18
    働いてるくせに成分や理由を理解してないの?
    なんで正露丸つめてくるのか。自分の病院にも同じ匂いの薬あるでしょう。

    • 2
    • 22/04/04 18:34:03

    虫歯が痛むとき応急処置としては有効なんだよ。

    昔は正露丸や仁丹、ムトーハップとか薬草系の匂いは悪臭扱いされてなかった。
    仁丹とタバコの混じった匂いは祖父の匂い、みたいなのがあったよね。
    昔の人は生物が腐った匂いと発酵臭は似て非なる匂いと区別していたくらい嗅覚は敏感だったけど、薬草系の匂いが不快とは思われてなかったんだよ。

    • 1
    • 23
    • ラグドール
    • 22/04/04 18:20:52

    夜中にズキズキ痛みだしてどうにもならなくて詰めたことはある
    痛みはすぐ治まってくれた
    診療時間までの応急処置ね

    • 1
    • 22
    • トンキニーズ
    • 22/04/04 18:18:43

    >>14
    ヘソに梅干!ばあちゃんにやられたよー 乗り物酔い防止になるらしい。酔い止め薬飲んでも、ヘソに梅干貼ってても酔ったけど…
    虫歯に正露丸やった事ないけど、家にはあったよ!祖父と父がたまーに下痢すると飲んでたけど、瓶開けるだけで部屋中臭くて嫌だった。下痢したり腹痛起こしたらあの臭いの飲まされると思うと恐怖で、冷たい物飲んだり食べたりは親の言う事守ったり、冬も腹巻きしたり毛糸のパンツ履いてたなー

    • 0
    • 22/04/04 18:15:15

    >>17
    叔母が風邪気味のときに卵酒がいいと言って1合くらいの酒で作って飲んだのね
    卵を入れる前に火をつけてアルコールを飛ばさないといけないのを知らずにそのまま飲んで酔っ払ってあわや救急車呼びそうになったよ

    • 0
    • 20
    • ロシアンブルー
    • 22/04/04 18:10:36

    正露丸って確か殺菌作用が強くて菌の繁殖を防ぐかなんかだったような、、、
    神経を麻痺させるとかもだったような、、、
    それでお腹の中の菌をやっつけて痛いのを治すと聞いたよ
    だから歯痛に詰めると治まるんじゃないかな
    私の高校の友達は正露丸を飴玉みたいに舐めるのが美味しいと言ってた
    でも腐食作用があって粘膜につくのはよくないみたいよ

    • 0
    • 22/04/04 18:07:56

    正露丸だったっけ?仁丹じゃなかった?

    • 0
    • 18
    • バーミーズ
    • 22/04/04 18:07:51

    歯科医院で働いてるけど今でもたまにいるよ。
    あんなの虫歯に詰めるくらいなら早く歯医者に来た方がよっぽどいいと思う。正露丸を詰めた人が来たら院長に正露丸除去するように言われるんだけど、臭いし本当に嫌だ。

    • 0
    • 22/04/04 18:07:41

    >>11
    うちは風邪の時は卵酒だったな。

    • 0
    • 16
    • ミックス(犬)
    • 22/04/04 18:05:39

    うちは焼いたネギをガーゼに包んで巻いてたから匂いと熱は伝わったけどぬるぬるは出てこなかったかな。
    正露丸、小さい頃、夜痛くて歯医者行けない時に詰められた覚えがある。だんだん歯肉と舌が麻痺して来て痛みも無くなるけど痺れた感じが怖かった。
    アレは麻痺させるだけだから治らない。ちゃんと後で歯医者行ったよ(;ω;)

    • 0
    • 15
    • 日本テリア
    • 22/04/04 17:52:12

    >>13
    ネチャネチャしない?

    • 0
    • 14
    • ペキニーズ
    • 22/04/04 17:37:50

    >>10 36歳だけどないよ。何だったかお祖母ちゃんにへそに梅干し詰められそうになって断った記憶はある。笑

    • 0
    • 22/04/04 17:36:18

    >>12長ネギ首に巻いてた!笑
    気管支弱くて冬になるとすぐ風邪ひいたりで、小学生の頃冬はいつも首に長ネギ焼いたヤツ巻いて学校行かせられてた。笑

    • 0
    • 12
    • トンキニーズ
    • 22/04/04 17:23:18

    >>10
    やった事ないけど、あったねー!あと長ネギ首に巻く。お酒は血行良くするし皮膚からも吸収するから首が温まるから喉にいいって言われてたね。
    長ネギの成分は、皮膚から吸収しないから食べなきゃ体を温める効果はないから、巻いても効果は実はないんだってね
    薬は飲ませても少しでも早く回復して欲しくての看病のひとつだったね

    • 0
    • 11
    • こんにチワワ
    • 22/04/04 17:17:11

    >>10
    笑っちゃった。
    それはないけど、喉からの高熱の時は、ヤバいくらいアルコール度数高いカリン酒を飲まされた。

    余計に頭がボーとなって、結局熱は下がらなかった。

    • 0
    • 10
    • ラガマフィン
    • 22/04/04 17:10:37

    私は風邪引いたら昔、コットンに焼酎か日本酒をヒタヒタに染み込ませてそれをラップで巻いてそのラップを首に巻かれてたわ。あれこそ臭いし痛み?風邪が治った記憶すらない。みんなやられた事ない?
    35歳です

    • 0
    • 9
    • マイケル
    • 22/04/04 17:04:56

    あー‥‥
    あった!あった!正露丸、虫歯に詰めるの。

    あと今治水(こんじすい)って言う虫歯に塗る薬もあった。

    • 6
    • 8
    • こんにチワワ
    • 22/04/04 17:02:05

    中学時代チャレンジしたよ。
    歯痛が和らぐとかで、緊急で試したの。

    プラシーボ効果なのか不明だけど、痛みがましになった。匂いなんて二の次だよ。とにかく痛み取るのが先決だから。

    • 3
    • 22/04/04 16:57:37

    小学生の頃、夜中に歯が痛い時に正露丸詰められたなぁ。
    口の中が正露丸臭いし、唾も正露丸の味で飲み込むのも辛かったし、なんとなくピリピリ痺れたような感覚だった。

    • 4
    • 6
    • デボンレックス
    • 22/04/04 16:50:36

    歯医者で根管治療の詰めものが正露丸の臭いがして調べたら、同じ薬剤だった。

    • 4
    • 5
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/04 16:46:07

    うちのひいおばあちゃんが言ってた。歯が痛かったら正露丸つめてたし、口内炎には赤チン塗ったらすぐ治るって。

    • 0
    • 4
    • アビシニアン
    • 22/04/04 16:36:30

    正式な使用法なんだね
    苦行のようなもんだね

    • 1
    • 3
    • ペキニーズ
    • 22/04/04 16:35:15

    虫歯の穴に詰めろみたいな説明あった記憶

    • 7
    • 2
    • トンキニーズ
    • 22/04/04 16:33:53

    正露丸の用法にも、確か記載あったよ。夜中とか緊急時の対処法だったんでしょ。今みたいにドラストないい閉店早かったから、下痢だなんだに昔から正露丸を常備してる家庭は多かったからね。

    • 7
    • 22/04/04 16:32:38

    だって正露丸の説明書に書いてある。糖衣じゃないやつね。茶色のくっさいやつ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ