軽度知的障害の子供。一人っ子。将来不安しかない

  • なんでも
  • ボーダーコリー
  • 22/04/03 22:10:08

子供は軽度知的障害を伴う自閉症です。
第1子に障害があった為、これ以上子供を産むつもりはありません。

親の方が早く死ぬし、子供は一人で生きていけるのか不安です。悪い大人に騙されないか、他人の気持ちが読めなくて孤独にならないか、心配で心配でたまりません。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/04 07:41:45

    今はグループホームもたくさんあるし、企業の障害者枠、就労支援事業所など軽度の知的障害なら進路は希望が持てると思うよ。

    今後の成長によっては、ヘルパーさんを頼りながら一人暮らしだって可能だと思うしね。

    ただ、軽度だからこそ二次障害も心配になってくるから本当に悩むよね。

    • 0
    • 22/04/04 00:25:49

    >>43人の事、わざわざ此方に記載しなくても…。
    貴女の人間性と心理を疑います。

    • 3
    • 44
    • ワンだふる
    • 22/04/04 00:14:12

    知的のグループホームと就労支援を早めに目指して、お子さんを地域や福祉と太く繋いだ方がいいと思う。
    特に知的のグループホームは全く空きがなく(亡くなるまでいられるから)何年も何年も待たなきゃいけない、だから、親が弱ってから探すのでは遅すぎる。
    お子さんが一人で暮らせないほどなら、考えてみてください。

    • 0
    • 22/04/03 23:50:09

    知人の一家、タウン症で知的ありの1人娘。
    将来の事を考えて、ハワイに移住しました。
    今13才。最近、弁護士を決めて信託金を一生涯に渡って支払われる様に契約しましたね。
    両親が居なくなれば、グループホーム(ハワイ)で共同生活する。日本は制度が遅れているそうですね。凄いお金持ちだから出来る事だけどね。日本には目黒の本宅、沖縄と軽井沢、伊豆高原に別荘。ハワイの本宅に投資のコンドミニアム2件お持ちの、社長さんです。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 22/04/03 23:28:54

    ボーダーの人は世の中に結構いそう。
    ボーダーが認知されたのなんて最近だしそれ以前は性格って思われてただろうし。
    お年寄りにもいるよね。

    • 2
    • 40
    • ワンこそば
    • 22/04/03 23:28:49

    >>21
    企業の障害枠なら最低賃金は出るよ。
    私なんて障害枠じゃないけど最低賃金だもん。そんなの一般の仕事でもザラ。
    凄く少ないわけじゃない。
    障害枠あるような大きな企業なら福利厚生もしっかりしてる。色々な保障が受けられるから安定してるし安心だよ。
    そういうところで働けたら万々歳でしょ。
    そういうとこは大抵社会福祉士の人が障害の人のサポートしてくれるから、日常の困ったことなんかも相談に乗ってくれるよ。

    • 1
    • 22/04/03 23:25:35

    主さんのおこさんは今何歳なんだろ?
    うち双子で中学の時、長男は軽度、次男はグレーよりの軽度の知的だった。
    今20なんだけど次男は知的に当てはまらなくなったんだけど自閉症もある。
    二人とも養護学校を卒業してからは
    長男はコミュニケーションがとれるから軽度の知的だけど生コンの会社で働いてる。
    次男はコミュニケーションがとれないからB型で働いてる。
    ただ、二人とも時間にルーズだったり.気持ちの浮き沈みが激しいから心配だったりするんだけどね。
    本当に心配ばかりになるよね。

    • 5
    • 22/04/03 23:24:54

    軽度知的やボーダーライン(健常と軽度知的の間)の知的の人が一番社会に出て生きにくくて騙されたり、鬱になって自○したり犯罪に巻き込まれやすいよ。少年犯罪のほとんどはこの軽度知的とボーダーの子供だよ。(ケーキを切れない子供たち)子供を守りたいならいまから将来を悲観して悩んでいるよりも、主さんはあらゆる福祉や支援、障がいのある人の生き方とか情報を得たりして来るべく将来に備えておく必要があると思うな。知的も歳と共に中度、重度…になる可能性もあるから、どうなるかわからないし。

    • 1
    • 22/04/03 23:20:05

    お子さん、今いくつですか?
    不安は尽きないけど、まずはどんな可能性があるのか親御さんがしっかり情報を集めることです。
    こちらのトピのコメント、正しいこともあるけど、間違った情報もたくさんあります。そういう不確かな情報に惑わされないように。
    軽度のお子さんなら障碍者枠での企業就労が、自立への近道かなと思います。
    グループホームにもいろんなところがあって、軽度の方が入れるところもたくさんあります。
    その場合は学生寮や通勤寮といった、食事などの世話役がいてそれぞれ個室で生活するようなイメージ。場所によっては普通のアパートのような独立した居室のところもあります。
    お子さんに合った環境を準備してあげられるように頑張ってください。

    • 2
    • 22/04/03 23:19:38

    軽度なら普通に世の中にいて社会に溶け込んで生きてる人も多いけどね。
    ママスタにだっていると思うよ。
    診断されてないだけで。
    何歳なのか知らないけど、療育とか行ってるってことは、主がちゃんとフォローしてるってことじゃん?
    早くから分かって親が動いてるってコレめっちゃすごいことだからね!

    • 7
    • 22/04/03 23:18:30

    >>33
    そう。後見人が必要ですね。
    福祉系とパイプを作っておけば、必要な時に人選してもらえます。

    坂〇杏里さんも、軽度の知的障害があったみたい。
    親は気づかなかったのか、無理に普通の暮らしをさせようとしたのか。
    結局、莫大な財産を全部無くして、多額の借金作ってしまいましたね。

    あの人にも、後見人がいれば、あんなことにはならなかったのに。
    あの人は人の言うこと聞くタイプじゃないかな。

    • 3
    • 22/04/03 23:16:04

    >>8
    グループホームは知的軽度からあるよ、知的ない精神障害の方とか重度の方とか特性ごとに特性の近い人が集まってはいるよ。

    • 1
    • 22/04/03 23:12:56

    親が亡き後の後見人をたてれるよ。弁護士や第三者に後見人になってもらうことも出来るから、主が元気なうちに子供のために情報を集めたり勉強しておくことが大事だよ。子供が将来孤立しないためにも支援サービスや地域の福祉を頼って子供を広く周知してもらおう。

    • 0
    • 32
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 23:04:52

    >>26

    軽度知的障害だと社会に混ざって生きていかないといけないから、その中で出来ない人間ってレッテル貼られて病んでホスト狂いになって風俗落ちなんて話もよく聞くし
    そりゃみんなが皆そういう風になるわけはないけど、障害がある子はそういう二次障害患ったり、騙さられたりっていうことが多いから。

    自分の子が悪意ある人間に騙されて辛い人生を送るなんて嫌じゃないですか?

    • 0
    • 31
    • 日本テリア
    • 22/04/03 23:03:41

    >>24
    それは、勘違い。
    「知的障害」というネームは、IQが低いことを表します。

    特殊な能力がある知的障害の人は、たとえば「サヴァン症候群」とかがある。
    素数の計算だけは、パソコン並みに出来る人とか。

    「IQが高い障碍者」という枠は、たとえば知的障害のないアスペルガーです。
    アスペルガーは、人の心など細かいことが理解できない一方で、知識吸収や理解力には問題がない人です。

    • 3
    • 30
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 23:00:55

    >>20

    ありがとうございます。
    性格良く育てるのってかなり難しいですが、人から愛されるように愛嬌よく真っ直ぐ成長してくれたらいいな。 2人で支えあって生きていけるようなパートナーに出会えたら良いな。

    • 1
    • 29
    • 日本テリア
    • 22/04/03 22:59:28

    >>23
    「軽度知的」という枠の中では、IQが高い方、ということなのでは?

    軽度知的障害:IQ50~70

    IQ50って、小学生低学年程度の知能。
    IQ70は、ちょっとおばかな中学生くらいかな??
    かなり違うってこと。

    • 1
    • 28
    • こんにチワワ
    • 22/04/03 22:54:59

    複数産んで下の子に面倒かけないだけ貴方は利口だよ。大丈夫きっと大丈夫。健康に気をつけてがんばって生きていこ。

    • 7
    • 22/04/03 22:53:21

    男児一人っ子Kさんかな

    • 1
    • 26
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/03 22:49:57

    ごめん
    え?…軽度でしょ?考え過ぎじゃないかと思ってしまったよ
    心配したってなるようになるから、考えると疲れちゃうよ

    • 1
    • 25
    • ラグドール
    • 22/04/03 22:46:29

    >>18 ハーバード大卒とか天才レベルなら可能だよ。

    • 0
    • 22/04/03 22:42:53

    >>23
    IQが高過ぎるのも知的障害になるよ。
    低い方が生きにくさとかは大きいけど。

    • 0
    • 22/04/03 22:40:51

    >>18軽度知的なのにIQ高いの?

    • 0
    • 22
    • ラグドール
    • 22/04/03 22:40:07

    >>18 IQが高い事と仕事が出来る事は別でしょ。

    • 0
    • 21
    • 日本テリア
    • 22/04/03 22:39:15

    >>18
    まず、障碍者を受け入れてくれる企業というものはあります。
    ユニクロ、マクドナルド、資生堂等。
    大手企業こそ、多くの障碍者を雇ってます。(法律で決まっている)

    しかし、子供や企業に過度に期待してはいけませんよ。
    企業が雇ってくれると言っても、ただ一日中席に座らされている人もいます。(本人の能力にもよる)

    中学時代の同級生は、地元の大手企業の工場に勤めていますが、かなり給与は少ないそうです。
    「障碍者枠」ですし、できることも少ないので仕方がありません。

    多くを求めず、居場所があることが大事だと思いますよ。

    • 2
    • 20
    • バーミーズ
    • 22/04/03 22:36:50

    >>4
    https://girlschannel.net/topics/2925102/1/

    私はここを読んで知的障害が具体的にどんな感じか知りましたが、年上の理解ある人と子供を作らずに幸せに暮らしている人もいるようです。
    要はいい性格に育つと生きづらさが少しは減る って事でしょうか。
    不安ですよね。ここで軽度知的障害の成人した姿が少しわかると漠然とした不安は減るかもしれません。ご参考までに。

    • 1
    • 19
    • ワンこそば
    • 22/04/03 22:33:00

    自閉症は遺伝だから次作らないのは正解!

    • 4
    • 18
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 22:31:55

    >>14

    iQが高くても企業就職は無理でしょうか?

    • 0
    • 17
    • ワンこそば
    • 22/04/03 22:30:39

    >>15
    元気なうちはそういうだろうけどま、実際に親が動けなくなったり認知症になって要介護になったらやっぱり動くのは子供だよ。
    親が元気なうちは面倒見なくていいよって言われるし、親がそんなに弱るなんて考えられないんだろうけど。
    介護施設にいれるにしても相談に行ったり手続きするのは子供だしね。

    • 1
    • 16
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 22:27:40

    >>11

    ありがとうございます。
    療育は通ったり市の保健師さんにも定期的に相談しています。引き続き福祉との繋がりを切らさないように繋がっていきたいと思います。

    やっぱり騙されたりがあるんですね…
    辛いなぁ

    • 1
    • 22/04/03 22:27:10

    >>9
    それは障害があっても無くても一緒。
    全ての子が親の老後をみてくれるわけじゃない。

    • 5
    • 14
    • ワンこそば
    • 22/04/03 22:25:13

    >>8
    企業就職ってこと?
    知的障害もある自閉症じゃ無理だよ。
    B型作業所でしょ。
    そういう子はグループホームから通うと思うよ。一人暮らしは無理だね。この前自治会の役員やれなくて皆から責められて自殺しちゃった事件あったじゃん。
    一人暮らしってそういう世間との付き合いや役割もこなさなきゃだしね。
    グループホームは軽度向けだよ。寮母さんがご飯作ってくれて少しは声掛けしてくれるかもだけど、ほとんど自分で身の回りの事出来るレベルだよ。休日も1人で自由に過ごす感じだよ。誰かが付きっきりなんて事は無い。

    • 1
    • 13
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 22:24:36

    >>10

    次の子も障害児の可能性もありますよね。
    それにもし次の子が健常児だったとして、上の子の面倒を見させるために産むなんて出来ないよ。負担が大きすぎて可哀想。

    • 6
    • 12
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 22:22:46

    >>4

    ここでもよく「配偶者が障害あるのに隠してた!」なんてトピありますよね。障害を隠して結婚しろなんて到底思ってもないけど、配偶者にそんな風に思われたくないな。ましてや子供も障害があったら…なんて考えると難しい問題ですよね。
    理解のあるパートナーに出会えれば良いのですが…

    • 0
    • 11
    • ワンこそば
    • 22/04/03 22:21:54

    障害就労支援で働いています、役所の福祉課、相談支援員、ヘルパーさん、グループホーム
    色々な支援に繋がってる人は頑張って働いて自分の世界で楽しく人生生きてる人たくさんいますよ
    騙されないかと言われたらめちゃくちゃ騙されてます、障害ある人同士の中でもそれはあります
    でも支援する人間が多ければ多いほど早期に気がついて必ず解決する力になってくれますから

    • 4
    • 22/04/03 22:21:47

    まだ 出産できる年齢なら、弟・妹いる方が助けてくれると思うけど…。

    • 1
    • 9
    • ワンこそば
    • 22/04/03 22:18:45

    将来は施設にいれるんだよ
    1人で生きれるわけないじゃん

    それより子供の事よりも自分の老後の方が心配じゃない?認知症になったらとか脳卒中で寝たきりになったらとか。
    めんどうみてくれる子供いないし。

    • 3
    • 8
    • ボーダーコリー
    • 22/04/03 22:17:58

    >>5

    グループホームに入れるのは中度重度の方だと思います。
    家の子の場合だと障害雇用をしている所に就職し安い賃金で働いていくしかないのかな

    • 0
    • 7
    • ミックス(猫)
    • 22/04/03 22:17:43

    お金を貯めておいてあげるといいね

    • 1
    • 6
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/03 22:16:28

    友達のお子さんは普段はグループホームにいて、週末や大型連休に帰ってきてるよ!ゲーム好き仲間もいるみたいで、まぁ不安はあるけどなんとかなりそうって言ってたわ。
    いろんな支援があるみたいだから、同じような立場の先輩ママさんらと話せるといいですね。そういう集まりもあるんじゃないかな?友達もそこで相談したって言ってた。

    • 0
    • 22/04/03 22:15:46

    そういう子ってグループホームみたいなところでみんなで暮らしてない?
    仕事もそういう子が働く場所みたいなところでさ、先生みたいな人ついてるよね!
    周りが理解してくれてるじゃん。
    確か、障がい者年金と働いたお金で十分暮らしていける保証があるよね?
    大丈夫じゃない?グレーの子の方が何にもフォローなくて不安だし心配なるよ。

    • 6
    • 4
    • バーミーズ
    • 22/04/03 22:15:39

    自閉の重さによるよね。軽度知的って意外と普通に存在してるし、結婚もできているからね。

    • 2
    • 3
    • にゃんだフル
    • 22/04/03 22:12:58

    色々な施設やコミュニティを利用して、人脈を繋げておきなさい。親亡き後は、今のうち信頼できる施設と成年後見制度をみつけてさ。

    • 8
    • 2
    • おまわりさん
    • 22/04/03 22:12:35

    主さん 何歳?

    • 3
    • 1
    • アビシニアン
    • 22/04/03 22:12:27

    じゃ、親が生きているうちにいろんなつながりを作っておいてあげなよ

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ