柏市で自殺した男子高校生、授業+吹奏楽部の練習で過労死ラインを100時間も超えていた

  • ニュース全般
  • バーマン
  • 22/03/26 20:16:14

千葉県の市立柏高校 飛び降り自殺 背景に長時間部活動

2022/3/25 21:17

平成30年12月、千葉県の柏市立柏高校で吹奏楽部に所属する2年生男子生徒が屋上から飛び降り自殺した事件で、柏市いじめ重大事態調査検証委員会(会長・福原亮弁護士)は25日、自殺の原因は不明だが、長時間の部活動で、人間関係などに悩みを持っていた生徒が、正常な思考をできなくなっていたことが背景にあるとした調査報告書を河嶌貞市教育長に提出した。

また、事件直後から部員の意向を聞かずに練習や演奏会活動を再開、生徒の家族へ配慮に掛ける対応をしたほか、第3者による検討委員会の設置をなかなか行わなかったことなどの問題点を指摘した。

吹奏楽部の練習時間は月192時間30分で、国や県教委が示した部活動のガイドラインをはるかに上回る。授業時間を合わせた時間は346時間30分で、過労死ラインとされる月総労働時間240時間を100時間も上回る。

また、福原会長は学校運営の枠外で長時間練習を続けていた、吹奏楽部の閉鎖性を強く指摘した。

https://www.sankei.com/article/20220325-ESX3WTI3FVJT5GYBR7P2PD22SQ/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 117
    • シャルトリュー
    • 22/03/30 06:49:24

    顧問は何の責任も取らないってこと?

    • 0
    • 22/03/29 16:55:37

    >>115過度な根性論はダメだと思うけど、勝負に勝つには根性も絶対に必要だよね。その線引きは難しいけど。

    • 0
    • 22/03/29 16:50:48

    >>114
    年寄りは根性論とかも本気で信じてるしね…

    • 1
    • 114
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/29 12:31:49

    >>111
    70代じゃ「月総労働時間240時間を100時間も上回る」部活動なんて、ずっとついて見てるの無理だろうね

    放課後に数時間だけ指導して、あとの指示だけして帰宅、生徒のみで自主練でしょう

    • 2
    • 113

    ぴよぴよ

    • 22/03/29 11:44:57

    >>106
    金常連の学校通ってる子が近所に住んでるけど本当に大変そう。大会で地方行ったりもあるみたいだし、それのお迎えは現地まで保護者が行くみたい。休みの日も練習してる音が聞こえる。無理せず頑張って欲しい。

    • 0
    • 22/03/29 11:44:49

    >>110

    先生は、今は嘱託顧問じゃないかな。
    もう70くらいなるでしょ?

    • 0
    • 110
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/29 11:35:40

    >>109
    え、じゃあ顧問は

    >吹奏楽部の練習時間は月192時間30分

    の他に教員としての仕事もやってるの?

    顧問の方こそ過労死するんじゃ?

    高校生と比べて体力もないだろうに。

    • 2
    • 109
    • ターキッシュバン
    • 22/03/29 08:51:51

    後、顧問が先に帰ってたんじゃ?って言ってる人いるけど、普通顧問が居ない時間で部活出来ないはずだから子供達が活動してる時間は顧問も学校にいるよ。残業残業。それで子供たちが帰ったあと戸締りとか終わりの作業してるんだから子供達よりも帰りは遅いかと

    • 2
    • 108
    • ターキッシュバン
    • 22/03/29 08:38:25

    市柏は強豪校だし、全国金常連校はそれくらいの時間練習しないとやっていけない。
    週1の休みくらいはアレとは私も思ってるけどプロでは無いから家で持って帰って練習しよう!ってなっても限度がある(学校でやってるから家では休みたいのもある)し、このご時世どこの吹部も大変だから…うん……

    • 2
    • 22/03/29 05:39:20

    部活月192時間て。
    平日授業やってさらにそれかよ。

    • 3
    • 22/03/28 20:25:34

    うちの子の学校の吹奏楽は全国金常連だから親も子大変だよ。運動部より大変って言われてる。

    • 3
    • 22/03/28 20:25:22

    千葉県の市立柏高校 飛び降り自殺 背景に長時間部活動

    2022/3/25 21:17

    平成30年12月、千葉県の柏市立柏高校で吹奏楽部に所属する2年生男子生徒が屋上から飛び降り自殺した事件で、柏市いじめ重大事態調査検証委員会(会長・福原亮弁護士)は25日、自殺の原因は不明だが、長時間の部活動で、人間関係などに悩みを持っていた生徒が、正常な思考をできなくなっていたことが背景にあるとした調査報告書を河嶌貞市教育長に提出した。

    また、事件直後から部員の意向を聞かずに練習や演奏会活動を再開、生徒の家族へ配慮に掛ける対応をしたほか、第3者による検討委員会の設置をなかなか行わなかったことなどの問題点を指摘した。

    吹奏楽部の練習時間は月192時間30分で、国や県教委が示した部活動のガイドラインをはるかに上回る。授業時間を合わせた時間は346時間30分で、過労死ラインとされる月総労働時間240時間を100時間も上回る。

    また、福原会長は学校運営の枠外で長時間練習を続けていた、吹奏楽部の閉鎖性を強く指摘した。

    https://www.sankei.com/article/20220325-ESX3WTI3FVJT5GYBR7P2PD22SQ/

    かつてあの学校に行った生徒を知ってるが、行く前からおかしかった。
    個人情報なので、細かくは言わないが。
    ただ今は市長が変わったが(昨年の市長選挙で野党系に)、かつては自民党が支配するどうしようもない自治体だった。昨年の選挙で負けたが、あの桜田義孝五輪担当大臣の地盤でもあった。

    • 1
    • 22/03/28 20:23:26

    千葉県の市立柏高校 飛び降り自殺 背景に長時間部活動

    2022/3/25 21:17

    平成30年12月、千葉県の柏市立柏高校で吹奏楽部に所属する2年生男子生徒が屋上から飛び降り自殺した事件で、柏市いじめ重大事態調査検証委員会(会長・福原亮弁護士)は25日、自殺の原因は不明だが、長時間の部活動で、人間関係などに悩みを持っていた生徒が、正常な思考をできなくなっていたことが背景にあるとした調査報告書を河嶌貞市教育長に提出した。

    また、事件直後から部員の意向を聞かずに練習や演奏会活動を再開、生徒の家族へ配慮に掛ける対応をしたほか、第3者による検討委員会の設置をなかなか行わなかったことなどの問題点を指摘した。

    吹奏楽部の練習時間は月192時間30分で、国や県教委が示した部活動のガイドラインをはるかに上回る。授業時間を合わせた時間は346時間30分で、過労死ラインとされる月総労働時間240時間を100時間も上回る。

    また、福原会長は学校運営の枠外で長時間練習を続けていた、吹奏楽部の閉鎖性を強く指摘した。

    https://www.sankei.com/article/20220325-ESX3WTI3FVJT5GYBR7P2PD22SQ/

    かつてあの学校に行った生徒を知ってるが、行く前からおかしかった。
    個人情報なので、細かくは言わないが。

    • 0
    • 22/03/28 17:53:49

    あまりに過酷すぎて女子部員は生理が止まったりする子もいる。
    毎日22:00くらい帰宅なので、引ったくりや痴漢の被害に遭った子もいる。

    • 1
    • 22/03/28 16:22:40

    過労って、社会人でも自殺したり鬱になっちゃうくらいなのにね。
    思い切って退部できてたら良かったんだろうけど、そういう判断力もなくなっちゃってたんだろうな…

    • 4
    • 22/03/28 14:57:59

    >>98
    吹奏楽部、何気に運動部並みにキツイよね。
    休みは無いし、強豪となると遠征も合宿もあるし。保護者も大変だよ。

    • 3
    • 100
    • アメリカンショートヘア
    • 22/03/28 14:36:46

    >>89
    うちの子の学校の吹奏楽部は、みんな仲良くて平和な部活みたいよ。
    うちの子の学校はバレー部がヤバいって。親がヤバくて練習時間も指導方法も親が顧問と話して決めてたんだけど、練習がキツイせいか部員の精神状態も悪くなり、陰湿な虐めも起きて、不登校になった子もいる。
    この部活だからじゃなくて、部活の内部事情によると思う。

    • 3
    • 22/03/28 14:19:07

    >>98
    「私が学生の時はこれくらい当たり前だったんだから子供も大丈夫」みたいな考えの親だと子供はキツいだろうね

    • 6
    • 22/03/28 01:47:40

    部活動の練習させすぎって、野球部とか運動部のイメージあるけど吹奏楽部もやばいんだね
    しかもそういうブラックな部活を肯定しちゃってる親もいるみたいだし

    • 5
    • 97
    • ボーダーコリー
    • 22/03/28 01:29:44

    よそに行きなよ、って辞めさせたよ。

    • 2
    • 22/03/27 18:14:54

    >>89

    なに、匿名は吹部でいぢめられた?
    遡って読んだけどそんなん吹部に限らないよ。
    ルールに対応できなくて
    理不尽だ変えてやる!と息巻くやつは
    そこの部でちゃんとやりたい側にしたら迷惑行為。
    ちなウチは居合道部とチアリーだったけど
    どっちにも居たよね。
    ここの水が合わないならよそに行きなよ、って
    辞めさせたよ。
    てか、大人んなったら理不尽だらけでさ
    自分もそれなりに折り合いつけていかなきゃいけないんだし
    部活程度の理不尽で自殺するような人はさ
    生きていたとしても社会人になってから同じ問題ぶち当たって病むのがオチ。
    チアの辞めてもらった子は職場に馴染めず転職しては解雇になり引きこもりになってるよ。

    • 1
    • 95
    • デボンレックス
    • 22/03/27 15:41:51

    >>92
    ていうか顧問は練習についてなかったのかね…
    自分だけ早く切り上げて、生徒だけ自主練させてたん?

    • 5
    • 94
    • おまわりさん
    • 22/03/27 15:40:09

    中高吹奏楽だったけど、普段でも19時まで。大会やら発表会前なら20時過ぎが毎日だったわ。
    もちろん、土日も朝から夕方まで。
    休憩もほぼ無いし、辞めたくても高校生なら内申点が…とかで辞められなかったな。

    • 5
    • 93
    • おまわりさん
    • 22/03/27 15:39:57

    >>91
    部活なんて,出入り自由をうたう
    実は一度入ったら簡単にはやめられない、
    出られないブラック組織なのは暗黙の了解。

    • 5
    • 22/03/27 15:36:06

    過労死レベルの長時間練習を強いた顧問はお咎めなしなの?

    • 9
    • 91
    • どどそそららそふぁふぁみみれ....
    • 22/03/27 15:35:15

    >>86
    そうね~
    やめるなんて許さない的な圧力とかがなければ普通に逃げれそうではあーるよね。まあ精神やられてるとそれでも逃げれないかもしれないけど

    • 3
    • 90
    • ボーダーコリー
    • 22/03/27 15:33:56

    >>86
    悪いのは過労死レベルの長時間練習じゃね?

    • 6
    • 22/03/27 15:31:55

    >>87

    ほらね。これが吹部。
    イジメの温床よ。

    • 2
    • 22/03/27 15:29:59

    知り合いの精神科医が 
    吹奏楽部所属で精神病んでる子が多い。
    と言ってたわ。
    わかるような気がする。

    • 1
    • 87
    • こんばんワン
    • 22/03/27 15:28:54

    >>85

    だーかーら
    そういう人は来なくていいよ?

    • 0
    • 86
    • どとれとみとふぁとそとらとしの音が出ない
    • 22/03/27 15:27:53

    >>84

    人間関係が悪いのではなくて
    その人が馴染もうとしないか馴染めないだけなんだから黙って去ればよかろうものをと思うよ。
    ソリストに選ばれたら妬まれていじめられた、
    というなら周りが悪いけどさ。

    ソリストに選ばれたのに調子こいて練習サボる
    とか
    プレッシャーで自滅
    とか
    落ちた子が鬼練して再選考持ちかけてきた
    とか
    そういうんだったら

    本人の問題、と思っちゃう。

    • 0
    • 22/03/27 15:26:58

    >>77
    だーからついていけないのよ、

    個性強っ!クセつよ!の吹部さんにはね

    • 0
    • 84
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/27 15:19:04

    人間関係悪い場所にこの長時間拘束は大人でもメンタルやられると思うー

    • 5
    • 83
    • ミックス(猫)
    • 22/03/27 14:54:21

    高校でどの部活をやるにもある程度どのくらい厳しい所か調べてから受験、入学した方がいいね。
    勝ちにこだわるのは悪い事では無いと思う。試合や大会に勝つ為に日々努力をするんだから。
    ただ人によってキャパは違うからキャパを越えてしまうなら続ける必要はないよね。命を絶つより部活を辞めるという選択が出来なかったことが悲しい。

    • 7
    • 82
    • こんばんワン
    • 22/03/27 14:49:58

    >>71

    それが楽しかったんだけどなー学生時代。
    過労死なんてした人なんて聞いたことなかった。

    • 1
    • 81
    • こんばんワン
    • 22/03/27 14:44:40

    >>76

    辞めたいのにやめさせてくれないのは
    親のことが多いよ。
    楽器買ったのに!
    志望校変えてまで入ったのに!
    とかね。

    ましてやイチカシくらいになると「替え」は
    いくらでもいるし
    生徒にしても仲間だけどコンクールメンバー枠を
    奪い合うライバルは少ないにこしたことはないし。

    • 3
    • 80
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/27 14:37:35

    真面目な子ほど、親や教師や周囲の期待に背けずに辞められないのかも

    • 5
    • 22/03/27 14:36:10

    >>76
    吹奏楽部って団体で大会出るし、足りない楽器のパートやってる子は周りから引き留められたりしてなかなか辞められないって聞いたことある

    • 3
    • 78
    • ヒマラヤン
    • 22/03/27 14:34:01

    うちの子も心配になる。
    週7の練習だから生徒がもういっぱいいっぱい。
    それプラス顧問の暴言。
    昔の部活みたいな感じだから次に辞めたいって言ったらもう終わりかな

    • 2
    • 77
    • こんばんワン
    • 22/03/27 14:33:50

    >>65

    自己中?なんで??
    自己中な人ほど淘汰されていく。
    合わない人はやめていくし
    こちらも去るものは追わない。
    たまに「変えてやる!」みたいなの出てくるけど
    そんなのに誰もついていかない。
    風紀統率が乱れるからそういうのやめてほしいし
    吹奏楽やる場所は学校の部活じゃなくてもあるし
    そっちにいけばいい。

    • 0
    • 76
    • ヒマラヤン
    • 22/03/27 14:33:24

    退部したくても出来ないような圧があったのかねえ

    • 4
    • 75
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/27 14:30:23

    >>68
    イチナラで大正解だったね

    • 0
    • 22/03/27 14:29:31

    まあ吹奏楽部が大会でいい成績を取れば取るほど、学校や顧問は自分の評価が上がるわけだからね。

    • 3
    • 73
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/27 14:27:42

    やりがい搾取

    • 1
    • 22/03/27 14:14:23

    >>65

    吹部って本当に自分が良ければそれでいい
    じゃんみたいな自己中な奴が多いのは
    なんで??、密室がそうさせるの?

    • 2
    • 71
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/27 14:12:15

    >>57
    楽しくを目指すなら過労死レベルの時間割いての練習はやめようよってこと。

    • 4
    • 70
    • シンガプーラ
    • 22/03/27 14:06:46

    >>66
    個人でやってもつまらんのよ。音大目指して習うなら別だけどね。やれる曲も全く違うし。

    • 0
    • 69
    • こんばんワン
    • 22/03/27 13:39:35

    >>67

    そもそも学校の部活動って将来プロになるためのものではないでしょう?
    それでも結果的にプロオケのメンバーやスタジオミュージシャン、自衛隊や消防警察の音楽隊に入った人がまあまあいる。
    私もアマチュアだけど時々頼まれてレコーディング参加することあるな。

    • 1
    • 68
    • こんばんワン
    • 22/03/27 13:33:15

    >>66

    自動ハンネ同じなのね(笑)

    イチカシの吹奏楽部は
    入りたくて学校選ぶ生徒が大半だよ。
    うちの子は迷って迷ってイチナラにした。

    昨日、大阪桐蔭がテレビでていたけど
    イチカシも負けていないくらい
    みんな頑張っいると思う。

    • 2
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ