東京って本当に車1台もなくても不便じゃないの?

  • なんでも
  • ミックス(犬)
  • 22/03/22 10:02:55

学生時代の友達が今東京に住んでるんだけど旦那さんも車持ってないって言ってて車1台もなくて不便じゃないの?って聞いたら全然不便じゃないよって言ってた。
でも子供が小さいうちは電車とかバスで騒いだりしたら大変じゃないの?って聞いたらそんなの東京なんてよくある光景だよ!泣いて騒いでも普通のこと!って言ってたんだけどそうなの?
東京は家庭持っても車1台もないって普通なの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 792件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/24 21:16:11

    >>787
    駒場東大前って山手通りより内側なんだっけ。ごめんね。

    本町は車で通ったときに駐車場あるコンビニがあって、おおー!って思ったの。

    西原の友達の家に行ったときも、ちょっと風景が世田谷っぽいなぁと思って、やっぱ山手通り越えるとちょっと土地に余裕があるなーって思ったのよ。初台も、オペラシティに行ったときに、なんとなく開けてみえたし、幡ヶ谷笹塚も、行ったことはあるけど、ちょっと風景が世田谷っぽいなぁと思って、山手通り越えるとちょっと土地に余裕があるなぁと思ったのー。

    知ったかぶって悪かったよー。

    でも、個人の感想ですで許してー。

    • 0
    • 791
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/24 12:28:37

    >>790
    変な宗教にでも入ってる?

    • 0
    • 22/03/24 12:27:10

    >>782
    こういう人が車の危険性をなめてるんだよね
    意図せず人の命を奪うものって車しかないじゃん
    リスクが大きすぎて楽だから~なんて理由で殺傷力高いもの使いたいと思わない
    だから車欲しくないただでもいらない

    • 0
    • 22/03/24 12:25:26

    >>786
    田舎と言うか、東京内だけでも人それぞれというか目的と住んでるその場所とかにもよるからね

    • 1
    • 22/03/24 12:22:35

    どっちでもいい
    お金があれば持ってたらいい
    なけりゃ、ないで生活するしかない

    • 0
    • 787
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/24 12:22:35

    >>784
    ありそうって知らないだけでしょ。
    駒場東大のそばのセブンには駐車場がある。
    子供を送ってきて、帰りに買い物した事がある。
    知らないのに語りすぎの人が多すぎる。

    • 1
    • 786
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/24 12:17:24

    >>780
    それぞれだろうね
    田舎は近くても車
    歩いてる人ほぼいない
    子供の旗降り当番も
    車で来て開店前のお店に
    無断で停めてる

    • 0
    • 22/03/24 12:16:00

    港区に住んでいるけど、私の住んでいる場所は車が無くても全然不便じゃないし、車を持っていない人も多いよ。
    私は運転が好きだから車は持ってるけど、パーキングが全然ないし、パーキングに停めてショッピングに行くよりも、電車で移動した方が早い。
    徒歩5分以内に様々な路線の駅があるし、何かあればタクシーやハイヤー呼べばいい。
    だけど、東京って言っても広いからね。
    場所によっては、車が無いと不便だよ。

    • 3
    • 22/03/24 11:37:40

    >>777
    渋谷区でも、それって山手通りより外側じゃない?
    初台とか幡ヶ谷とか本町とか笹塚、西原とかはありそう

    • 0
    • 22/03/24 09:20:33

    少し前の朝のNHK番組でマイカーに関する特集が組まれて、世代別や地域別に分けてアンケート調査をしていた。
    業者さんか人に頼まれてトピを立てている人も中にはいるのかな?
    今朝は大学授業料の値上がりと奨学金返済についてだった。これも少し前にママスタで話題になっていたね。750万の奨学金を背負った社会人へのインタビュー。

    • 0
    • 22/03/24 09:04:37

    誰が納得いかなくてほじくり返すの?運転が出来て金銭に余裕のある人は必ず持ってる。金銭に余裕あっても駐車場代3万超えると躊躇する人もいる。

    • 1
    • 22/03/24 09:04:11

    定期的に同じような内容のトピ立つけど、東京で車なくても生活できるか、できないか、そんなに気になる?
    そんなことで意見集めてなにが知りたいの?

    • 1
    • 22/03/24 08:58:34

    >>779
    都内も人それぞれかも。
    うちのマンションの人お迎えの車やタクシーが多い。ちょっと駅とかから離れてるのよね。
    駐車場にも車あるけど頻繁な出入りは無さそう。それより送迎車が多い

    • 0
    • 779
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/24 08:54:42

    一つ言えるのは渋沢栄一出身地は
    車が必須だし軽自動車が多い
    車は一人一台、維持費はかかる
    が土地は安い、負動産になるかもだけど
    都内の人は歩いてるからか足腰丈夫そう

    • 0
    • 22/03/24 08:51:09

    >>777
    渋谷区も広いからね
    うちも渋谷だけど近隣のコンビニには駐車場ない

    • 0
    • 777
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/24 08:49:40

    >>775
    うちの最寄りのセブンは駐車場あり。
    無いコンビニもあるけど、実家近くのファミマも駐車場あり。
    渋谷区だけど、駐車場が全くないって事もないよ。

    • 1
    • 22/03/24 08:44:33

    >>767
    結局説明してくれなかったね

    • 0
    • 22/03/24 08:43:38

    >>773
    西は山手通り越えると駐車場あるコンビニ出てくるよね。
    港区から杉並区に引っ越した時にコンビニに駐車場あって驚いた。
    せいぜい3台くらいしか停められないけどね。杉並あたりだと。

    • 2
    • 774
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/23 21:57:17

    確かに、最寄りのコンビニの駐車場の広さで判断できるってのはあるかも
    コンビニの駐車場がない地域は普段の生活に車はいらない
    コンビニに駐車場がある地域は普段の生活に車がないと不便

    • 2
    • 22/03/23 21:45:27

    >>770
    コンビニに駐車場あるんでしょ?
    都内はコンビニに駐車場ある方が少ないよ。
    都心はコンビニに駐車場ほぼないよ。

    • 4
    • 22/03/23 19:07:45

    >>770
    それを東京と比べられても…
    田舎は田舎だよ。

    • 6
    • 22/03/23 19:06:32

    どこも駐車場ないから必然的に乗らない方向になる。パーキングも高いし。

    • 6
    • 22/03/23 19:03:12

    地方だけどそこまで田舎でもない。2~3分圏内にコンビニが数店舗あるくらいの市町村だけど車あるよ。ほぼ車で移動。
    コンビニにも車。
    逆に自転車持ってない。何年も乗ってないから自転車乗れるかな。

    • 1
    • 22/03/23 18:53:45

    >>768
    うん、もし「あー…」っていう内容だったらスルーするよ

    • 1
    • 22/03/23 18:51:33

    >>767
    コメントの事言わないから説明して

    • 2
    • 22/03/23 18:50:26

    >>763
    どうせそんなに出かけるの面倒臭いとか、シェアカーで行けるとか言い訳してくるから教えませんけど。笑

    • 2
    • 22/03/23 18:37:01

    >>763
    うちは旦那が車好きで2台持ちだけど、私は引きこもり体質で全然出かけないよw渋滞とか大っ嫌い。旦那も言うほど出かけなくて持ち腐れw

    • 1
    • 22/03/23 18:36:51

    >>762
    車で遠出って例えば?
    どこにどのくらいの距離?時間?の事

    • 0
    • 764
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/23 18:32:58

    確かに駅に出るのには車は必要ないけど、子供の病院、旅行、イケアやコストコ行ったり、小旅行行ったりするには本当に便利。
    年収が上がれば持つ人がいるんだから、費用対効果で、持たないことを選んだだけでしょ?

    • 1
    • 22/03/23 18:31:53

    >>762
    車で遠出って、どんなところにどの程度の頻度で行ってるのか教えて

    • 1
    • 22/03/23 18:30:02

    車なしなんて明らかに遠出の頻度も楽しみも少ないでしょ
    だから狭い世界と言われるの

    • 5
    • 761
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/23 18:28:24

    >>756
    家の周りに何もなくてわざわざ車でコンビニ行かないといけない暮らしと家の隣にコンビニある暮らし比べて後者のほうが世界狭いって言われても困るわ。

    • 5
    • 760
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/23 14:59:59

    >>759 のアンケート調査はこれね
    https://otona-life.com/2021/11/05/90161/

    • 0
    • 759
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/23 14:58:52

    >>748
    別のアンケート調査だと
    23区のファミリー層67%超が車を持っていないらしい
    まあ、ないよりはあった方が便利なんだろうけれど
    車なしでもそんなに不便ではなく暮らしていける
    都心に近いエリアの遊びや買い物先の駐車場は
    休日だとすぐにうまってしまうから電車の方が裕図がきくし
    マンションや賃貸で家に駐車場がないと
    車維持費のほかに年間数十万の車庫代もかかるし
    この割合も当然化も

    • 5
    • 758
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/23 13:48:08

    地下鉄2路線乗り入れ駅から徒歩5分、大学病院と総合病院徒歩5分。車1台所有してるけど夫の趣味のコルベットで2人しか乗れないから意味なし(笑)こどもは小学校から私立でバス通学だけど、マンションの真ん前にバス停があるし、基本公共交通機関で通わなきゃいけないから車関係なし。徒歩10分の幼稚園時代は夫がコルベットで送ることもあったけど、ほとんど車移動ってしないよ。だからたぶん車は無くてもなんとでもなると思うよ。

    • 1
    • 22/03/23 13:47:11

    >>756
    日々の生活はそんな感じ。
    別に嫌な言い方する必要ある?遠くに行くだけが広い世界広い視野だとは思わないけど。あなたなんかそうでしょ

    • 1
    • 756
    • ヨークシャテリア
    • 22/03/23 13:44:25

    >>754
    随分と狭い世界だ。

    • 1
    • 22/03/23 13:39:11

    車なくても済む環境もある
    車あっても出先に駐車場なかったらダメだし

    • 3
    • 22/03/23 13:37:06

    >>753
    それで言うと、病院へ行くほどの病気ほとんどしない家族とか、習い事も雨だとしても徒歩圏内とかだと関係ないものね。。
    うちはよく行く病院がマンションの下だったから天候関係なく行けたし。
    本当住んでる場所によるね

    • 3
    • 753
    • ターキッシュバン
    • 22/03/23 13:34:11

    子供が病気したり、雨の日ちょっとした少し遠目の習い事に行く時は不便だよ。

    でもタクシーに乗った方が維持費が安いと言ってる。
    どっちだろー?

    • 1
    • 752
    • ボストンテリア
    • 22/03/23 13:32:34

    主おいでー!

    • 0
    • 22/03/23 13:30:04

    駅徒歩5分で、車もってない。
    そりゃあったらあったで便利なんだろうなーとは思うけど。どうしてもって時は、カーシェアかタクシーで対応してる。

    田舎出身だから、車ない生活なんて考えられなかったけど…笑
    こっちはどこも駐車場代かかるし維持費考えたら車いらないかなと思う。

    • 3
    • 22/03/23 13:28:12

    >>744
    事故ったら面倒そう

    • 0
    • 22/03/23 13:24:24

    どっちがより便利だと感じるかはその人その人の主観的な価値観によるものなんじゃないの?これって。

    車の運転が好きで一歩たりとも歩くのが面倒臭いと思う人には車生活が便利だろうし、
    車の運転が苦手で、あちこち人や街の観察しながら歩いたり、電車に乗れば居眠りしたり読書してる間に目的地近くまで連れていってもらえるほうが楽で良いと思う人には都心の交通機関が合っているって事なんじゃないの。
    いつまで経っても平行線の議論だね。

    • 3
    • 22/03/23 13:12:30

    >>747
    単身世帯も含まれるのかな

    • 1
    • 747
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/23 13:10:22

    調査サンプル数が2000程度のアンケートだから精度は微妙だけど
    23区内で車を所有している世帯は4割以下
    世帯年収が上がると所有率は上がるけど
    1400万以上の世帯でも車があるのは6割以下のようだね
    車を持たない世帯の7割は必要性を感じていないね
    https://u-site.jp/survey/maas-survey-3

    • 2
    • 22/03/23 13:10:18

    >>741
    23区外でも住んでる場所によるよ
    私特急止まる駅徒歩3分の場所住みで、病院からスーパー、商業施設、本屋図書館ほとんどのものが徒歩圏内。車もあったけど私はほとんど使わなかった。夫が仕事に乗って行くし
    不便だなぁー!とは感じなかった。
    夫が乗せてくれて目的地で下ろしてくれたりするなら楽だなぁと思ったけど。
    一緒に駐車場とかぐるぐる探したり駐車場待ちは不便だなと思った。

    • 1
    • 745
    • ボーダーコリー
    • 22/03/23 13:07:07

    >>740河村隆一、昔春日部辺りでフェラーリ走らせてるのよく見かけたw

    • 0
    • 22/03/23 13:06:19

    >>736
    東京では免許取り立ての子供が家の車ぶつけるの嫌だからカーリース運転させるって多い。

    あと、友達と出かける時は皆んな運転できるからって、カーリース

    レンタカーの気楽なバージョンで使うんだよ。
    うちは歩いて5分のところに4箇所もあるわ。

    • 0
    • 22/03/23 13:02:34

    >>742
    病院に駐車場ない場合が多いからね。
    大きい総合病院とかはあるけど、常に満車て順番待ちだったりする。
    結局、車持ってても病院行くときは自転車かタクシーってパターンよくあるよ。

    • 2
1件~50件 (全 792件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ