夫名義で義実家の借金

  • なんでも
  • ニャッツ・アイ
  • dQRhYbY2vR
  • 22/03/22 08:58:47

義母から夫に、夫名義で義実家分のローンを組んで欲しいと打診があったようです。
車や住宅ではなく、カードローンだそうです。
今すぐというわけでなく、生活資金が足りなくなったらとのことで具体的な金額はわかりません。
義父は無職、義母がパートで審査が通らないので名義を貸して欲しいと思ってるみたいです。

義実家:義父(無職)・義母(パート)ともに50代・義祖母(元気、介護必要なし)・義妹(シングルフルタイム勤務)・甥(保育園)
の5人で住んでます。

夫としては了承してローン組みたいみたいですが、私は反対してます。
ローンの名義を貸すということは借金の肩代わりしたも同然だと思ってます。子供にそんなことを頼むのも常識的にどうかと思うし、うちも子供が産まれたばかりなのにこんなことを頼んでくる義実家にも、それを何の疑問もなく受け入れようとした夫に対しても正直引いてしまいました。

すぐにという話ではないようですが、そもそも健康な働き盛りの大人が3人もいるのにその程度の貯金もない義実家を軽蔑してしまいます。

とりあえず夫には勝手に組んだりお金を貸したりしないでと釘を刺しましたが、なんとかしてお金の貸し借りも名義貸しもしないように説得したいです。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
どのように説明してわかってもらいましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~32件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • わんダフル
    • fqy+6Ub5HR
    • 22/03/22 10:53:56

    ちなみに実姉にお金貸してと言われた時、借用書もかくし、返済もきっちり○万する!引っ越し資金がどうしても足りない!って懇願されて、貸したことあるのね。まぁ100万くらいだけど赤ちゃん生まれたばかりの我が家にはかなり痛手だったの。
    で、それから3年経ったけど返済総額6万。
    姉は20万の家賃マンション住み、
    私は当時建売でローン月11万。
    は?って思うし最初は主人にも悪くて返済するよう強く言ったけど姉妹だからなめられちゃって結局返済も連絡も滞ったまんま。
    お金借りる人たちは自分達のことしか考えない!!
    たまに連絡しても、引くくらい謝罪してくるのみ。
    家族にお金を貸すってことは、あげてもいいと思わないと無理なんだなって思った。
    カード名義貸すなら現金がいいし、少しでも甘い顔見せるとどんどん調子に乗って、100%返してもらえないよ。そして、今回断ったら泣き落とし作戦、もしくは「もう貴方は家族じゃありません」作戦にでてくるよ。その対策もしっかりとね!

    • 8
    • 31
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 10:44:39

    >>22 まさにそのとおりで名義だけでしょ、と軽く考えてる気がします。
    私も返せると思えません
    断固拒否して家族を守ろうとおもいます!

    • 7
    • 30
    • マンチカンロングヘア
    • nqmkmCo4bO
    • 22/03/22 10:37:34

    カードローンって金利高くない?
    それにそういう話しは、義実家総出で全員死ぬ気で働いてからの話しじゃない?
    ギャンブル等の筋が通らないような支出がな、皆で一生懸命働いたら、困ることなんてないと思う。
    で、相手も頼れば貸してくれる相手だと思っているから、息子に頼るんだよ。相手が頼れないと思えば、嫌でも働くでしょう。
    主の旦那さんは毅然とした態度でいるしかないかと。

    • 7
    • 29
    • おはヨークシャテリア
    • ujhw6zvzu+
    • 22/03/22 10:31:48

    生活費が足りない、ってことは車の乗り換えとか家電の買い換えとか、そういうのはまず無理だよね。働き盛り三人で生活出来ないって事を解決しないと主宅も共倒れだろうね。

    • 6
    • 28
    • ビーグル
    • E7h299oqRK
    • 22/03/22 10:25:28

    >>11
    それじゃあ義実家宅を担保にも出来ないって事?
    それじゃダメですね。

    • 3
    • 27
    • わんダフル
    • fqy+6Ub5HR
    • 22/03/22 10:24:08

    主婦でも組めるカードローンがあるはずなのに。もしかして、義母さんすでにブラックなのでは?義妹、義父揃ってパチンコとかしてません?
    ご主人には、もしカードローン名義貸すのなら離婚ですってくらい釘刺した方がいいと思う。
    絶対に返してくれないしまず金利が馬鹿馬鹿しい。

    • 11
    • 26
    • タマチーズ
    • o8Z52EU3R5
    • 22/03/22 10:22:56

    旦那さんはなぜ了承した?
    ことの重大さをわかってない?

    • 7
    • 25
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 10:19:43

    >>21 現に投資が上手くいってないからこんなことになってますもんね
    夫に話してみます
    というか一緒に住んでて世話になってるんだから義妹が組めばいいですよね!それもいおう

    • 9
    • 24
    • メインクーン
    • SKXblH4mDp
    • 22/03/22 10:16:43

    月の生活費が足りなくてローン組む人が、別の月にプラス利子を付けて返して生活出来るとは思えない。
    当月に生活費で1万円借りたら、次月は生活費1万円+返済金1万円+利子が必要って事よね?
    怖すぎるよ。

    • 11
    • 23
    • パピヨン
    • 2GtPH/pv6H
    • 22/03/22 10:14:54

    >>22
    あと、お金が無いから借りるのに、人に名義を貸せという人達が返せるわけがない。
    主さん自分達の生活を守って。

    • 12
    • 22
    • パピヨン
    • 2GtPH/pv6H
    • 22/03/22 10:11:30

    御主人はカードローンや名義を「貸す」っていう言葉や肩代わりをするという言葉で簡単に考えているのかもしれないけれど、ご主人名義でローンを組むということはご主人自身の借金になるということを分かっているのかな?
    カード会社からしたら、あくまでもご主人の借金。、

    • 13
    • 21
    • にゃんとヒヒ
    • rNVdQt9R+e
    • 22/03/22 10:04:40

    投資なんて先が読めない生活よりも、プライドを捨てて義父に少しでも働いてもらおう。
    義妹にももっと生活費を負担してもらう。
    現実をもっと知る。

    義実家の生活をみた為にうちは今困ってる。
    夫と私と世帯年収一千万近くあるけど、大学生の子どもと義両親、5人分の生活費は別世帯だから、全然余裕がないよ。

    悪いのは義実家ではなくて、ご主人だよ。
    エネミーで検索してみてね。

    • 9
    • 20
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:46:44

    >>17 まだそっちの方が家族内で解決してもらえる可能性高そうですね
    そうであれ…!

    • 2
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:43:42

    >>15 そのぐらい言っておいたほういいですよね!言います
    義両親のせいなのか、夫もマネーリテラシー低い気がするんですよね…
    ちょうど今週末私の実家に帰省するので、私の両親にも話して味方につけとこうと思います

    • 11
    • 18
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:41:20

    >>14 やばいですよね…
    絶対断ろうと思います!

    • 3
    • 17
    • コーギー
    • h2lN2ynrDH
    • 22/03/22 09:34:34

    義母が勝手に旦那さんに頼んでる可能性もあるから。
    『お父さんには内緒ね』と言って義父は知らないケースもあるかな。

    • 4
    • 16
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:33:19

    >>10 びっくりしますよね!
    やっぱりカードローンはやめた方いいですよね
    他の方もおっしゃってますがお金じゃなくて現物支給の方が変なことに使われなさそうですよね
    私も育休中で学費の貯金とか考えるとそんなに家計に余裕もないので、もの渡すなら夫の小遣い減らそうかな笑

    • 7
    • 15
    • トイプードル
    • i8V7qq7a64
    • 22/03/22 09:33:03

    ちょっと面倒な義家族だね。主がいくら釘を差したところで裏でやりそうだな…。(実際離婚は考えなくても)そのくらいの気持ちはあるのは伝えといたほうがいい。毒義家族がいるのは嫁は大変だと思う

    • 7
    • 14
    • コーギー
    • 8vucqA9/DB
    • 22/03/22 09:32:32

    生活費をカードローンで?
    それってもう破綻してるよ。

    • 13
    • 13
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:29:23

    >>7 そうなんです!
    夫自体は好きだけど、その家族がなあ…
    本当は自分の親悪く言われるの嫌だろうし、甥との孫格差があっても悪く言わないようにしてきたけど、今回ばかりはそうもいかないなと思ってます

    • 2
    • 12
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:26:16

    >>6 そうですよね、義父母と同じ世代の方からもそういっていただけると心強いです
    まず働くとか、パートからフルに変えるとか自分達で出来ることやったうえで相談してほしいです…

    • 3
    • 11
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:21:09

    >>4 もともと自営で店をやっていて、借金が返せなくてその店を土地ごと売って借金返して余ったお金で投資して生活しようとしてるみたいです
    個人的に投資はまず生活を安定させて余剰資金でやるものだと思ってたのでそこも引きました。

    • 6
    • 10
    • 北海道犬
    • uw5Hq3HLJk
    • 22/03/22 09:19:06

    家庭によって常識が全然違ってビックリするよね
    でも主が思っていることは一般的だよ
    カードローンは銀行系でも絶対にやめた方がいい
    お金が足りてないしかも生活費にわざわざ高い金利払って借りる意味が分からない
    私なら毎月1~2万の食料を現物支給するくらいしかできないかな
    主がご主人とこういうことで不仲になったら本末転倒だから
    ご主人の気持ちも少し汲んでお互いがこれならって方向になるといいね
    この先が怖いね

    • 8
    • 9
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:18:49

    >>3 そうなんです!ありえないですよね
    私の感覚が普通のようでよかったです
    まさに言いたいことを言葉にしてくださってます!
    自分の子供に同じことできるのか、問いかけるのはよさそうですね!やってます

    • 7
    • 8
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:14:27

    >>2 百歩譲って治療費とかで、返す見込みもあるならわかるんです。
    生活資金といわれると一度あげるとキリがない気がして…
    そして病気の治療費であればちゃんと健康保険に入っていれば高額療養費が使えるから普通の家庭なら借金しないと払えない金額ではないのかなと思います…
    先進医療とかならそれこそ身の丈にあったものをやってくださいという話だし

    • 8
    • 7
    • 猫の肉球
    • 3D3cF9H0EF
    • 22/03/22 09:14:07

    >>5
    わかるわかる!
    旦那さんには問題ないのに、後ろにいる親族に問題あるのは本当にストレス。
    しかもお金の無心的なのは。自分の親ならそう言うのは無理だよとか言えるけど、義親とかだと旦那さんがどの程度の思いなのかでも違うし、夫婦仲悪くなるのも嫌だしもう本当嫌

    • 11
    • 6
    • コーギー
    • h2lN2ynrDH
    • 22/03/22 09:14:00

    義父母と同じ世代だけど、考えられない。
    子どもを不幸にさせる気?
    旦那のタンス預金を渡してローンの名義は組まない。
    また、何のために使うか使途不明にさせない。使うからには家計報告を義務づける。
    とりあえず何に使いたいか聞いてみること。

    • 8
    • 5
    • ニャッツ・アイ
    • dQRhYbY2vR
    • 22/03/22 09:11:36

    >>1コメントありがとうございます
    ほんと嫌ですよね…!
    肩代わりされて大変でしたね
    もし強行されるなら義実家とは縁切りたいくらいです

    • 9
    • 4
    • 土佐犬
    • 7apLjokogl
    • 22/03/22 09:10:37

    義父は何故に無職?
    パートと年金とフルタイムなら世帯収入なら40万ぐらいはあるのでは。
    借金などあるのかもね。

    取り敢えず毎月お米10キロの援助だけにする。

    • 7
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 0WLsa+nekp
    • 22/03/22 09:05:29

    うわぁ
    ゾッとするわ

    50代でまだ働けるのに、子供に借金負わせて自分は働かずに生活するのに疑問持たないのかな?
    肩代わりどころか旦那さんが借金して、働かない親にお金吸い取られるって事だよね。
    旦那さんに自分の子に同じ事できるの?って聞いてみたいわ

    • 14
    • 2
    • ボストンテリア
    • 4t1Vn8kT8M
    • 22/03/22 09:03:41

    ローン組む経験はないけど、300貸しました
    返ってこないけどね
    だからあげるつもりでローン組むならいいけど
    収入厳しそうなら渡すしかない
    それが結婚なのかな?と不満だけどそう考えてます
    例えば主が大病して払えない治療を
    親戚がくれたり、借りたり。。これから何が起きるかわからないですよね
    いつ障害者になるかも。

    • 3
    • 1
    • 猫の肉球
    • 3D3cF9H0EF
    • 22/03/22 09:01:44

    あり得ないね…
    こういうの本当嫌!うちも借金の肩代わりしたよ

    • 12
1件~32件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ