田舎にある税理士だけど

  • なんでも
  • ひろし
  • 22/03/20 18:40:17

去年から税理士にお願いしました。
領収書請求書だけ、まとめて出しました。
他には特にやっていません相談は本当に簡単なことは年に数回した程度。
青色申告65万控除してくれて、確定申告終了

終了後に14万支払い。
安い?高い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • トイプー

    • 22/03/23 13:19:52

    65万円控除が受けられているのなら、基本的な正規の簿記の原則で記帳 (複式簿記)と、申告書に貸借対照表、損益計算書などを付けますのでそれを作成してくれています。
    それで、月々の顧問契約をせずに申告時のみにお願いしても15万円前後が相場だと聞いています。
    月々もお願いしたら、月々2〜3万円が相場だと聞いています。

    今までの相場は上記の通りですが、上記の以外にも2年間の猶予期間がありますが、今年から適用になりました「電子帳簿保存法」に伴い、領収書も訂正の履歴も残り、以後にいつでも検索可能なデジタル保管になりました。
    今回それを合わせておこなってくれたのなら、お安いのでは?

    都会と田舎では、家賃が違うので事務所の維持費が違うのでお安くなると考えますが、でも実際の実務の内容は変わりません。
    資格取得までの費用も、事務所開所に必要な物も都会でも田舎でも変わりません。
    専門的な高度なスキルを必要とするモノを田舎だから安く請け負ってもらえると考えるのは、少し違う気がします。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 秋田犬

    • 22/03/22 06:32:18

    あげます

    • 0
    • No.
    • 7
    • ひろし

    • 22/03/20 23:05:17

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • No.
    • 6
    • ひろし

    • 22/03/20 23:02:42

    コメントありがとう

    安いのかなぁとか思ってた
    みんな、どこまで税理士にお願いしてるの?
    どこまでやってくれるもの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • トイプードル

    • 22/03/20 20:03:49

    家は田舎じゃないし会社だけど、税金関係の事は給与の源泉も含め全部やってくれて毎月2万弱だから確定申告だけで14万は高いなと感じる。

    • 0
    • 22/03/20 19:58:04

    いいお仕事だね

    • 0
    • No.
    • 3
    • 土佐犬

    • 22/03/20 19:20:54

    一般的には普通なんだろうけど、旦那が普通にできちゃったから高く感じてしまう…
    アドバイスもらった分考えたら安いのかな。

    • 1
    • No.
    • 2
    • ビーグルンバ

    • 22/03/20 19:19:12

    毎月顧問料を払っているのではなく、一年分の領収書や書類を持ち込んで申告書を作ってもらったってことだよね?
    14万なら平均的か安めかなと思う。
    以前勤めていた税理士事務所では主のような感じの顧問先だとだいたい15万円だった。

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ