子育てが上手く行く人と行かない人の差。

  • なんでも
  • 猫鍋
  • 22/03/13 17:47:37

ってなんだと思う?
私は、子供の事を子供として見てるか人として見てるかだと思う。
子供として上から目線で育児してる人は上手くいってなくて、人として対等に接してる人は上手くいってると思う。
ただの個人的な感想だよ。
みんなは何だと思う?自由にどうぞ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/13 18:22:57

    上手くいってるのかどうかは分からないけど一人の人として尊重してるよ、性別でどーのこーのも思わない

    • 2
    • 22/03/13 18:20:18

    同じ親子なんてどこにもいないし比べようがないよ
    ただ親が希望するような子に洗脳できてるかどうかの話じゃん

    • 5
    • 14
    • ボストンテリア
    • 22/03/13 18:17:54

    >>12
    良い子に育ってる…かぁ。
    それなら下の定型の娘は本当良い子だよ。
    うちは同居してる私の両親も愛情注いでくれて、愛情表現も色んなバリエーション知ってるから、それを他者にしてあげられるっていうのもあるかも。

    ただね、親に見せてる部分と隠してる部分あるからね…
    親目線の良い子も、半分嘘だと思っておかないとね^^;

    • 2
    • 13
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/13 18:12:06

    自分が親とどういう関係かとか、こどもが産まれたタイミング(待ちに待って生まれたとか、予想外の妊娠で、実はまだ心の準備ができていなかったとか)なんかじゃないかなあ
    あと子供の性格とか、それはもういろんなことが要因だと思う

    • 1
    • 22/03/13 18:09:23

    色んな意見参考にさせてもらいたいです。
    私の思う人としては>>3さん自身の考え方に近いかなと思いました。
    個人の意見なので自由に思うことをそれぞれ教えて欲しいです。
    上手くいっているというのは、他人の評価よりも、自分が自分の子育てや子供との会話を通して良い子に育ってくれてるなと感じる事を軸にお願いします。

    • 1
    • 11
    • ボストンテリア
    • 22/03/13 18:06:03

    上手くいくの定義が曖昧だね…親から見て子供が社会に出たときに困ることなさそうって目線でいいのかな?
    うちは軽度発達障害だから低学年のときは絶望的だったけど、コミュ力にも問題なくて他害多動もないタイプだからか、思春期だけどかなり上手く行ってると思う。
    主と同じく、子供にはわからない範囲の事はきちんと説明した上で子供の意見を対等に聞いてきたのは意識してきたかな。意見が違ったとしても、色んな意見あるよねって私達の立場からの意見は伝えて、総合的に考えて私達が折れることも多かったよ。
    習い事や学校で、信じて見守ってくれてる大人が居たこともかなり大きいかも。
    下の定型は猫可愛がりしすぎたかも…本来はしっかりものなのにぬるま湯大好きで自分では何もできない…親が潰してるパターン。

    • 2
    • 22/03/13 18:03:29

    セックスして出来たんじゃん

    • 0
    • 9
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/13 18:01:15

    他人の指摘が素直に聴けて謙虚な人は子供に寄り添えそう

    • 2
    • 8
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/13 17:58:56

    >>6
    保育学や発達の教科書には逆のことが書いてある。
    ワンワンとかマンマとかが発語を促すから使った方がいいって。

    まぁ赤ちゃん言葉を使わなかったけど言葉が早かったという人も、実際にけっこういるから否定はしないけどね。

    • 6
    • 22/03/13 17:56:02

    そもそも、「上手く行く」って何なの?

    親の言いなりに育つ表面的な良い子ちゃんを量産すること?親子仲良しなのが基準?

    それともちゃんと自我のある我が道をゆく子を育てること?親子で仲良くなくても本人の意思を尊重し好きな道を歩ませるってこと?

    評価は全て親目線なの?

    • 18
    • 6
    • ワンコイン
    • 22/03/13 17:55:24

    主のとはちょっと違うと思うけど、赤ちゃんの時から赤ちゃん言葉は使わなかったな。
    車が来たね、犬が鳴いてるね、とか。
    子供だから許してもらえる、とかもなし。
    そのおかげか早くしゃべったし、勉強もできた。

    • 0
    • 5
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/13 17:53:52

    子供が定型発達なのは大前提

    • 18
    • 4
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/13 17:52:58

    そして対等だからといって何も教えないし躾とかしない

    • 2
    • 3
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/13 17:51:50

    その度合いというか感覚が人によるよね
    うちは人として対等にみてるから常に子供とどうするかどうしたいか話し合って決めてるけど、姉は人として接してるっていうけど子供の意思関係なく大人の遊びや趣味に連れ回すのが対等だと思ってる

    • 1
    • 2
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/13 17:50:48

    なるほど~。確かにそうかも。

    • 3
    • 1
    • ミックス(犬)
    • 22/03/13 17:50:01

    主さんの意見が深い。

    • 5
1件~16件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ