近所だからって仲良くする必要ない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/15 12:13:50

    挨拶だけすればいいよ。
    挨拶すらしない隣人は問題あり。

    • 9
    • 37
    • メインクーン
    • 22/03/15 12:12:41

    仲良くする必要、ないです!
    むしろ近いからこそ一定の距離を保つべき。
    だって「他人」ですから

    • 9
    • 36
    • ラガマフィン
    • 22/03/15 12:12:23

    浅い付き合いが1番だと思ってる。
    挨拶だけしとけば何とかやっていける。

    • 3
    • 35
    • トイプードル
    • 22/03/15 12:09:09

    >>34

    あなたが隣ならよかったわ。
    挨拶だけにしたいのに詮索してくる人本当に鬱陶しい。

    • 4
    • 34
    • ボストンテリア
    • 22/03/15 09:15:12

    近所だから詮索しないように、ジロジロみないようにして欲しいわ
    うちの隣人は距離感ゼロで鬱陶しさMAXだったわ
    私は仕事してるし、忙しいのに玄関でると同じタイミングで出てきて話したそうにしてきたからウザイ

    鬱陶しいから小学校も中学も別にしたわ
    町内の役もうちと隣人とかぶらないように仕組んだりした
    本当に厄介な粘着質な人っているから
    未だに隣人は気を引こうとして玄関を意味なくウロウロ、社会人の息子いても自分の子を○○ちゃん呼びでキショイ

    • 3
    • 33
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/15 09:10:05

    >>32
    排他的な人、わかります。苦手です。

    挨拶しても素っ気ないから、ママ友付き合いが苦手なのかな?と思ったら、仲良しの人とはすごい盛り上がり様。

    とりあえず自分の仲良しさんを確保できたらあとは知らないって感じですよね。
    ほんとに苦手なタイプ。

    • 13
    • 32
    • ラグドール
    • 22/03/15 09:04:45

    挨拶と5分以内の立ち話に徹している
    仲良い人とは普通に話すけどね
    うちの周りは濃い付き合いの人が多くて、まあ楽しそうではあるけど、排他的で外の人に対して結構攻撃的なところあるんだ
    そういうのには加わらなくてよかったと思ってるよ
    内心みんなどう思ってるかわかんないし

    • 3
    • 31
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/15 09:03:11

    >>24
    うちの近所は挨拶程度でそんな付き合いないけど何かある時は普通にどうします?って協力できる常識人が多くてよかったわ(道路族除く)

    • 3
    • 22/03/15 08:58:48

    仲良くする必要なし
    暑いですね〜くらいで良いよ

    少しでも揉めたら終わり
    ずーっと忘れないしストレスになる

    それなら、もう挨拶程度の付き合いにした方がラク

    • 6
    • 29
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/15 08:40:49

    >>19
    私もこのスタンス 近所だからといって深入りして、やばい人だったら、もう最後。

    • 0
    • 28
    • マルチーズ
    • 22/03/15 08:38:39

    近所と学校が違うから情報交換もないしう挨拶、軽い会話くらいの付き合いにしてる

    ただ時々うちの前で近所の人が立ち話してる時があるんだけど、外出しづらいから他の場所でやってほしい

    • 2
    • 22/03/15 08:22:46

    必要なコミュニケーションはとれる位な付き合いでいい。
    あまりツッコんだ付き合いは、近所だけにややこしくなりやすい。

    • 6
    • 26
    • ポメラニアン
    • 22/03/15 08:21:58

    共働き正社員だと近所の同じくらいの子を
    持つママと仲良くする時間がない。
    ほかの方々も一緒。挨拶はするけど。

    土日にわざわざお互いに旦那居るのに話
    こんだりも失礼かなと。

    • 3
    • 25
    • ワンコイン
    • 22/03/15 08:19:22

    かなり前だけと
    201号室の奥さんが
    普段挨拶してもそっけないくせに
    うちの子が高校受かった所きいてきて
    普通に答えて質問にたんたんと答えぢけなのに自慢してきたって言いふらされた事あったな!

    • 0
    • 22/03/15 08:18:30

    災害時に~とかうるさいけどアテにしないしアテにされても困る。ただ年寄り抱えてたら気をつけた方がいいと思う。

    • 3
    • 23
    • シャルトリュー
    • 22/03/15 08:17:10

    当たり障りのないお付き合いでいい。
    子どもが小さい頃は深入りしがちだけど、後々面倒臭いよ。

    • 6
    • 22
    • スフィンクス
    • 22/03/15 08:16:55

    まだ浅いなって思う。
    そういうこと気にしない、他人も気にしなくなるよ。

    • 1
    • 22/03/15 08:15:56

    別に仲良くしなくてもいいけど何かあった時にだけすり寄ってくる、とかだと都合良いなと思う。隣の家がいつも塩な感じなのに今年子供が小学校に上がるからか急にヘコヘコしてきてなんだかなぁ、と思う。ちなみにうちは今年中学入学だから関係ないんだけど。うちの子が何歳なのかも知らないくらいの仲。

    • 2
    • 20
    • にゃんにゃん
    • 22/03/15 08:13:55

    挨拶と必要最低限の会話で十分
    下手に仲良くしても良いことない

    • 8
    • 22/03/15 08:12:26

    とりあえず会ったら挨拶程度でいいと思うよ。たまにいい天気ですねーくらいの会話だけでもしておいたらいいんじゃない?

    • 2
    • 18
    • にゃんにゃん
    • 22/03/15 08:09:47

    しなくて良い。面倒くさい。
    別に仲良しこよしごっこする為に引っ越しできたんじゃない!と割り切ってる。

    • 7
    • 17
    • こんにチワワ
    • 22/03/15 08:06:49

    子供が小さい時だけ近所づきあいというか近所のママ友付き合いがあった。基本的に常識的な人が多かったけど、一人だけ託児ママがいて毎日ストレスだった。その人が引っ越して行ってくれてからは快適だった。程よい距離が一番だと思うけど、もし近所の人が非常識な人なら挨拶のみにする。

    • 4
    • 16
    • バーミーズ
    • 22/03/15 07:50:58

    >>15
    私、そういう隣人がいてそんな対応をされている。
    だけど、されて良かったわ

    • 0
    • 15
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/15 07:47:52

    >>4
    こういう私と仲良くしないとーみたいな中学生で知能止まってる奥さまがいる地域は大変そう

    • 4
    • 14
    • ロシアンブルー
    • 22/03/15 07:47:48

    ない
    ただ挨拶だけはきちんとする
    あの人挨拶もしないわって突っ込まれたくないから

    近所の人と関わるのに気を遣ってしまうのって子供が幼稚園や小学校や中学校が同じ時くらいじゃないかな
    うちは幼稚園は近所の人とあまり関わりたくなかったからわざと地元じゃないところ行ったし、小学校は同じだったけど必要最低限の挨拶のみ、中学からは私立だからなんのしがらみもなくなったけど挨拶だけはきちんとしてる

    • 1
    • 22/03/15 07:45:43

    しない派だけど近所の人とキャンプしたりお出かけしてたり家飲みしてるって人いるから合う人はいるんだろうね

    • 2
    • 22/03/15 07:43:21

    基本的には当たり触りなく付き合うけど中には、無自覚に引っ掻き回す人とか悪口詮索大好きな人が暴走していざこざが起きたりはあるよね。

    私も当たり障りなく付き合ってたけどやっぱりそういうのに巻き込まれたことあったし

    • 2
    • 11
    • ラグドール
    • 22/03/15 07:42:11


    ほどほどでいいと思ってる。
    挨拶して、人として最低限に感じ良くは接する。子供の年齢が近かったらもちろん話すことや接する機会は増えるけど、近所じゃない他の家庭と変わらないぐらいでいいと思う。

    家族ぐるみでどこかお出かけとかは好きならすればいいけど、ご近所だから、の理由でするものではないかな。

    • 3
    • 10
    • スノーシュー
    • 22/03/15 07:41:27

    全く関わらないって言うのは、主さんの印象が悪くなるから、挨拶だけはするで良いかと。

    • 1
    • 9
    • アメリカンカール
    • 22/03/15 07:40:04

    仲良くしない方がいいわけじなないけど、ベッタリはしない方がいい。ほどほどに挨拶と天気の話くらいがちょうどいい。

    • 3
    • 8
    • オシキャット
    • 22/03/15 07:37:35

    絶対仲良くなんてしない。煩わしいしウザいしトラブルのもと。
    絶対拗れるから住みにくくなったらおわり。

    友達作りは少し離れた所の人がいい。

    • 6
    • 7
    • マルチーズ
    • 22/03/15 07:33:48

    親同士が仲良くやってても子供同士でトラブルがあってギクシャクするかもしれないし逆もあるかもしれない

    持ち家で一生住むなら先が長いし程々が良いよ

    • 5
    • 6
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/13 00:16:25

    遠くの親戚より近くの他人っていうしね。
    災害があった時にも助け合うのは、近隣住民だよ。
    そういう感覚で付き合ったらいいんじゃない?
    気の合う人がいたら、べったりくっついてもいいとは思うけど。

    • 0
    • 5
    • 日本テリア
    • 22/03/13 00:14:38

    近所に子供と同じクラスの子が居る。
    長期休みに遊びに誘われるからその時遊ぶくらい。
    普段は会っても挨拶、時間があれば少し話すくらい。
    最初は近所だし同じクラスだから仲良くなりたいって思ったけど近所だからこそ何かあったら面倒だし、良い距離感保ってるよ。
    子供が大きくなったら関わることも無いと思うし。

    • 4
    • 4
    • ベンガル
    • 22/03/13 00:09:13

    あんまり塩対応してるといつのまにか孤立したりもするから気をつけて

    • 8
    • 22/03/13 00:07:12

    近所だからこそある程度の距離感が必要と思う。ベタベタした家族ぐるみで仲良くするとか息詰まる。。

    • 10
    • 22/03/12 23:15:43

    近所だから、仲良くならないようにしてる。

    • 21
    • 1
    • 北海道犬
    • 22/03/12 23:12:37

    近所だからこそ、一定の距離は保つ。

    • 26
1件~38件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ