3人家族でマイホームを購入して17年が立ちましたが、今更後悔しています。

  • なんでも
  • シャルトリュー
  • 22/03/12 23:03:05

娘が一人暮らしをすることになり、旦那と二人の生活になりました。二階の部屋は空き部屋になり一階しか使っていません。まだまだローンも残ってます。
マイホームを購入して後悔してる方いないですか?
無理ですが、今では2LDKくらいの賃貸に住みたいと思うくらいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/13 06:58:17

    だいたい予想はつくと思うけど。予定より早く出て行っただけで

    • 5
    • 22/03/13 07:03:31

    >>41
    これは間違い
    年々、マンション契約に保証がいるところは少なくなってる。
    これからは誰でも何歳でも簡単に入れる。

    • 4
    • 45
    • トンキニーズ
    • 22/03/13 07:14:40

    どういう後悔?
    どうせ子どもは出ていくんだからずっと賃貸で暮らしておけばよかったってこと?

    • 2
    • 46
    • ミックス(犬)
    • 22/03/13 07:19:35

    年に2回くらいは帰省したり、里帰りするかな?
    こどもが巣だったあとは私の年齢的にもまだフルで働く予定だし、自分の趣味も楽しみたいしなんだかんだそのまんまで、毎日忙しく帰省直前にバタバタ掃除する~ってパターンになりそう。
    娘の部屋が一番日当たりよくて気持ちいいからもったいない。

    • 0
    • 47
    • おまわりさん
    • 22/03/13 07:26:39

    >>44
    訳あって戸建てを賃貸に出してる。
    事故物件にしたくないから年寄りのみは貸し渋るよ。
    まあ戸建てだから年寄りのみは借りないだろうけど。

    • 0
    • 48
    • 日本テリア
    • 22/03/13 07:37:28

    持て余すよね。
    売ってマンション買えばいい。

    • 1
    • 49
    • シャルトリュー
    • 22/03/13 07:40:28

    だから今格安平屋が人気なんでしょ?
    色んなメーカーででてるもんね。

    • 1
    • 50
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/13 07:41:36

    早くローン完済したら?と思ったけど、
    賃貸に住みながら、今の家を借家にしたらいいと思うよ。

    • 0
    • 51
    • ポメラニアン
    • 22/03/13 07:42:46

    子供の為の家のローンは良いけど夫婦なら広い家のローンも勿体ないって感覚かな?
    家族がいなきゃ広い家はいらないと子供が巣立ったら住み替える人もいるもんね
    4LDKでもマンションと戸建なら管理して行くのは雲泥の差だしね

    • 0
    • 22/03/13 07:45:51

    親の部屋も1階にあるってこと?広いね。
    うちは子供が家を出ても部屋が余る感じはないな。帰省した時に子供部屋ないと寂しいだろうし。
    わがままな夫と距離を取るために空間必要だし。

    • 2
    • 22/03/13 07:46:29

    年取ったらマンションがいいって言ってる人いるけど、自己資産がない人は厳しいよ、年金暮らしになっても、修繕積立金と管理費で35000円と駐車場代一台10000万円、あとは町内会費、払っていくくらいなら老人ホームの方がいいと思うけど。

    • 2
    • 54
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/13 07:57:06

    >>53駐車場代高すぎー

    • 9
    • 22/03/13 08:11:01

    >>3
    一人娘か嫁にいったら寂しいね

    • 0
    • 56
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/13 08:16:40

    ローン残ってるからそう思うんだろうね。17年もお世話になったじゃない。大人の17年と子供の17年は全然違う。子供の17年が健やかに過ごせたんだからマイホームを購入して良かったんだよ。

    • 25
    • 22/03/13 08:30:49

    あいた部屋は趣味部屋にしてるよ。夫婦それぞ趣味が多いから専用部屋ができて良かった。

    • 0
    • 58
    • 日本テリア
    • 22/03/13 08:34:35

    わたしは小学校の途中で転校、更にわたしが結婚する直前に熟年離婚したから実家ってあるようでない。寂しいものよ。懐かしいなあって帰る家があるって素敵だよ。

    • 4
    • 22/03/13 08:35:14

    物をまずは減らして
    夫婦の部屋を2階のいちばん広い部屋に。
    1番狭い部屋を物置に。
    真ん中の部屋を娘が帰省した時用に。
    1階はゆったり広々と使えばいいよ。

    • 0
    • 22/03/13 10:03:41

    >>32
    義親の性格は几帳面だから
    生前整理を頼んでおくことにするよ

    • 0
    • 22/03/13 10:22:36

    娘さんが出産して里帰りとか、孫連れて泊まりにこられるからいいんじゃないかな??
    それとも、
    ローン支払うのがきついってことなのかな。

    • 2
    • 62
    • アメリカンカール
    • 22/03/13 10:32:56

    そういうの見越して平屋建てたよ。
    子供部屋は二部屋に壁を付けて二部屋にできる構造だけど、壁は付けずに可動式のクローゼットで綺麗に別れてるから、子どもたちが独立したら大きな一部屋になる感じ。

    • 0
    • 63
    • ワンコイン
    • 22/03/13 10:33:54

    うちの親も姉妹が自活してから、船橋市の5LDK一軒家売却したよ。土地を売った感じ。
    2階は使わずほぼ1階で生活していたし、広くて持て余してたよね。駅から徒歩15分で不便で防犯面も心配だったから、駅近タワーマンションに引っ越してしばらく生活してたな。管理費修繕が高くて大変って言ってた。
    そのマンション売却して(買った時より高く売れた)今はホームに入ってるよ。

    • 0
    • 64
    • バーミーズ
    • 22/03/13 10:36:48

    >>61
    だね。最悪娘が子ども連れて出戻ってくる可能性もあるかもだし。

    • 0
    • 22/03/13 10:44:43

    我が家も2階建て8LDKで私ら兄妹弟が結婚して家を出て5年位は2階が空いてたけど父が突然死して母だけになったので私夫婦と子供で新築の家を売って実家に戻って2階に住んでるよ。引っ越してすぐ母も軽く認知になったり体が思うように動かなくなったから私が介護してる。近所でも○○ちゃんが戻ってきて良かったよねって良い娘認定されてるよ笑
    親の介護も大変だけど育てて貰った恩返しだからね。

    • 0
    • 22/03/13 10:58:12

    さっき町内の清掃でちょうどこの会話してた所だわ
    築20年弱の住宅街だから子供が巣立っていたり大学で一人暮らしが始まって子供がいない地域になっちゃってる
    住み替えで引っ越した家もチラホラあるよ
    一生住む?の問いかけには皆「わからない…もう2階いらないよね、今はローンがあるから…終われば売るかも」「思い出もあるけど無駄だよね」て話してた
    ちなみに実家、義実家共に一階のみで暮らしてて庭の手入れや家の管理が年々大変になってきてるから売るんだけど決断をもっと早くすれば良かったと後悔してるよ

    • 2
    • 22/03/13 11:03:28

    うちは建て替えて賃貸
    私たち夫婦は都心の高層マンション。
    住宅ローンはありません。
    夫が今の住まいを気に入っているのでいずれ夫亡きあとは、自宅を売却し
    設備の整った施設を購入するつもり夫も賛成しております。
    今心にとめている施設は入居時に8~1億円、毎月の費用は30万ぐらいかな
    みじめな最後は嫌ですからね。

    • 1
    • 22/03/13 11:03:32

    うちは建て替えて賃貸
    私たち夫婦は都心の高層マンション。
    住宅ローンはありません。
    夫が今の住まいを気に入っているのでいずれ夫亡きあとは、自宅を売却し
    設備の整った施設を購入するつもり夫も賛成しております。
    今心にとめている施設は入居時に8~1億円、毎月の費用は30万ぐらいかな
    みじめな最後は嫌ですからね。

    • 0
    • 69
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/13 11:07:19

    >>65
    恩返しに見えないのは、文章の端々にずるさが見えるからかな…。

    • 1
    • 22/03/13 11:18:40

    今は賃貸に住みたいと思うなら、そうすればいいよ
    現実的に考えたら、絶対にそうしないとは思うけど
    愚痴りたくなっただけよね?
    寂しいのかな?

    • 1
    • 22/03/13 11:23:47

    ウチもあと何年か後にはそうなるな。
    旦那はそうなったらマンションに住み替えたいって言ってるけど、そうなると何のために家買ったんだろうって思うよね。

    • 0
    • 22/03/13 11:24:57

    >>10
    うわぁ…。甘い考えだね。

    • 0
    • 22/03/13 11:25:35

    うちの実家、築33年の二階建ての4LDK戸建てなんだけど、私が17年前に家を出て、その翌年に父が急逝して、弟が13年前に家を出て、それから母はずっと一人暮らし。
    母は現在65歳、今月で定年退職。
    コンビニと郵便局とクリニックと歯医者が徒歩7分のところにあるだけで、バス停も徒歩7分のところにあるけど、40分~1時間に1本だからかなり不便。
    だから買い物も役所も銀行も車じゃないと行きにくい。
    今はまだ車乗れるからいいけど10年後、車乗れなくなったらどうしようか悩んでるよ。
    母は80歳くらいになったら施設入ると言ってるけど...
    うちの近所は築30~40年の戸建てばかり。
    私が子供の頃は同年代の子供が沢山いて、小学校も1学年5クラスとかあったんだけど、不便だからみんな出て行って全然若い人いなくなり、今現在は50~80代が大半占めてる。
    小学校ももう学年に25人とかしかいないからね...。
    25年前は160人いたのに。

    • 1
    • 22/03/13 11:26:14

    賃貸に住み替えたら住み替えたで、後で、どうしてあの時マイホーム手放したんだろう?
    って後悔するパターン

    • 0
    • 22/03/13 11:27:16

    それを見据えてなんじゃないの?
    売れば良いのでは?

    • 0
    • 76
    • ターキッシュバン
    • 22/03/13 11:29:15

    主の家は、立地が不便な場所なの?

    • 2
    • 22/03/13 11:30:04

    >>28
    歳取ったら、階段が大変だから平屋を勧められてるだけでしょう?部屋数の問題じゃないよ。

    • 0
    • 22/03/13 11:30:46

    17年の思い出はあります。
    でも私達には広すぎて寂しいのでもう少し小さなお家で良かったかなと後悔をしているのです

    2階には5部屋あります。
    1階はリビングと和室です。

    • 0
    • 79
    • トンキニーズ
    • 22/03/13 11:33:23

    >>78
    3人家族なのになんで5部屋も?

    • 3
    • 80
    • ターキッシュバン
    • 22/03/13 11:34:24

    >>78
    2階に5部屋というのは、純粋な居室?
    書斎とか、ウォークインクローゼットとかでなく?

    • 4
    • 81
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/13 11:34:59

    >>78
    一人っ子家庭で5LDKは住む前に何か気づきそうなもんだけど

    • 4
    • 82
    • ラガマフィン
    • 22/03/13 11:36:44

    場所は良いので
    将来子供ファミリーに譲って私達がマンションはありだと思うけど手放そうとは思わないなー。

    • 0
    • 22/03/13 11:38:18

    >>81
    和室あるんだから、6でしょう?

    • 1
    • 84
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/13 11:38:40

    私は実家を貰った。
    父と母は田舎暮らしに憧れてて、定年退職後田舎に移住。
    私は離婚してシングルマザーになり、空いた家があったのでそこに住まわせて貰ってはや10年。
    リフォームとかで300万くらいかかったけど有り難くて仕方ない。

    • 2
    • 22/03/13 11:39:32

    >>78
    2階に5部屋もあるのに、1階の和室で夫婦で寝てるってこと?
    釣り?

    • 2
    • 22/03/13 11:42:42

    >>84
    めっちゃ羨ましい
    うちの実家はまずそこは望めないな
    めちゃくちゃ狭い2LDKの壁薄マンション(そもそも4人家族で住むべき部屋じゃない)に加えて
    子ども部屋おじさんの兄がいる…

    • 0
    • 87
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/13 11:43:48

    >>85
    私の実家、2階に4部屋あるけど一階の和室を寝室にしてる
    2階使わなくなって1LDK使いにしてる家多いよ

    • 1
    • 22/03/13 11:44:25

    >>85
    え、釣りを疑うほどか?
    こじんまりした空間でわざわざ階段使わないで不便なく過ごせてしまうんでしょ。
    2階に5部屋ってことは1階もリビングと和室に加えて収納も確保できそうな広さになってしまうだろうし。

    • 1
    • 22/03/13 11:49:24

    >>80
    だよね
    子供1人で、二階に5部屋なんて普通は作らない
    古い日本家屋でもないし、ゲストルームかよ
    ローン残ってるみたいだし

    • 0
    • 90
    • アメリカンカール
    • 22/03/13 11:54:49

    間取りが不思議
    主さん、説明してー

    • 0
    • 22/03/13 11:56:07

    釣りではないです。田舎なので周りも広いお家が多く、家を買う前に子供は2人くらい欲しいという考えもあったため広めの部屋にしました。

    二階には物置き部屋4.5と書斎部屋4
    あとは子供部屋、寝室2部屋があります。

    • 2
    • 22/03/13 11:56:41

    1階はリビングと和室10です。

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ