一戸建ては負の財産 火災保険2022年10月値上げ、10年一括払い廃止

  • なんでも
  • ラガマフィン
  • 22/03/11 10:50:49

台風や豪雨等の自然災害による保険金支払いの急増を背景として、2022年10月に

・火災保険料の改定(多くは値上げ)が実施されます

・割安な10年契約の火災保険が廃止、最長契約期間が5年になり、これも実質的な値上げとなります

木造住宅は、リスクが高い分保険料は高いのは当たり前ですが、もっと値上がりします。

住宅物件の構造級別はM構造(マンション構造)、T構造(耐火構造)、H構造(非耐火構造)に分けられ、保険料はM構造<T構造<H構造という関係

一戸建てで複数の構造級別が混ざっている場合には、全体がその中で最も危険度が高い構造級別での判定となるのです。構造級別が異なる部分が離れなどで別々の契約にできる場合には片方はT構造、もう片方はH構造というように分けて契約

木造は多くの場合はH構造に該当し、T構造である鉄骨造よりも保険料が高くなってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/13 12:03:02

    10年前に35年払いにした。
    マンションだから3万ちょいだったかな。
    65歳頃に満期だろうから、年金生活が始まる頃に新規契約しないといかない。
    そらでも、マンションなら安いから安心

    • 0
    • 58
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/13 11:59:39

    木造は、5年ごとに100万になるよ

    • 0
    • 22/03/12 20:44:48

    >>49
    マンションの火災保険もべらぼう上がってるよ。大概5年契約。
    きちんとした管理会社は早めに確認して値上がり前に比較検討、いまのを解約して新規契約溶かしてる。

    本当にやばい値上がりだからマンション住人の方は総会資料確認してたほうが良いよ。保険料100万単位なって管理費激減するかもよ

    • 0
    • 56
    • シャルトリュー
    • 22/03/12 20:44:11

    じゃあ買う人は10月までには買うか建てる方が良いってこと?

    • 0
    • 22/03/12 20:40:35

    >>48 うちもそうしたよー!

    • 0
    • 54
    • シャルトリュー
    • 22/03/12 20:37:50

    >>51
    うち確か家建てたの2014年だ。火災保険35年。良かったわ。

    • 0
    • 53
    • ペキニーズ
    • 22/03/12 20:33:40

    >>51
    以前と比べて自然災害が多く発生するようになり、保険会社が長期の収支予測をすることが困難になったから、ですよね。

    • 0
    • 52
    • ペキニーズ
    • 22/03/12 20:31:51

    >>48
    私、2015年4月に契約したときに、火災保険は25年一括払いにしたからよかった。

    • 0
    • 51
    • トンキニーズ
    • 22/03/12 16:41:06

    >>48
    2015年10月以降は、火災保険の保険期間は最長で10年までとなっています。

    10年を超える保険期間が廃止された大きな理由は、まず、保険期間が長すぎると期間中に保険内容が建物・家財の実態とずれてしまうおそれが大きくなりますよね。


    • 0
    • 22/03/12 16:30:59

    マンションは保険料は安くても管理費はどんどん上がるよね。修繕も大変そうだし、理事会も毎回もめてるし大変そうだなーって思う。

    • 8
    • 49
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/12 16:05:36

    最初から安全なマンションに住んでれば保険料なんて安いし、心配する必要はない

    • 0
    • 48
    • ミックス(猫)
    • 22/03/12 15:51:17

    10年前に35年一括払いにして良かった

    • 1
    • 47
    • こんばんワン
    • 22/03/12 15:47:12

    >>46
    良いマンションにお住まいなのね。

    • 1
    • 46
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/12 15:45:07

    >>42
    マンションによるのでは?
    うちのリビングの天井パッと見るだけでもスプリンクラーが10個くらいついてる。
    爆弾が爆発するレベルならあれだけど、料理やタバコ系の火事ならすぐ消せると思う。

    • 0
    • 45
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/12 15:41:42

    35年ではいってるからあと20年以上平気だわ。そのあとは数年後ごとにすればいいだけだし。地震保険と同じね?

    • 0
    • 44
    • デボンレックス
    • 22/03/12 15:34:28

    >>35
    うちも同じ一括払いだった。高いなぁと思ったけど今考えたら先に済ませておいて良かったのかな。

    • 1
    • 43
    • こんばんワン
    • 22/03/12 15:18:48

    >>42
    電気系統がやられたらエレベーターも動かないし、それこそ小さい子がマンションから落ちる事故は毎年あるしね。
    それに何かあった場合お年寄りは逃げ遅れなんてありそうだよね。
    戸建てもマンションもデメリットがあるのに、マンションは安全って何を根拠に言ってるんだろうね?

    • 9
    • 42
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/12 15:13:18

    コメント読むとマンションは安全って意見が多いけど何で?
    マンション火災って大騒ぎになってない?高層マンションだと梯子車が届かないとかあるし。
    それに火災で死者が出るのって木造の構造部分が燃えてって言うより内装材とかが燃えて有毒ガス吸ってとか一酸化炭素中毒とかじゃなかった?

    • 9
    • 22/03/12 15:00:56

    東京住まいでずっとマンション住んでて最近戸建てに引っ越したけど戸建ての快適さは最高。

    多少お金かかっても戸建ては最高だわ。

    • 6
    • 40
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/12 14:53:18

    >>28
    おのぼりさん?

    • 0
    • 39
    • こんばんワン
    • 22/03/12 14:48:54

    金額が高いマンションなら良いけど、
    普通のマンションは間取りが狭いから子供が一人くらいじゃないと住みにくい。

    • 6
    • 38
    • アメリカンカール
    • 22/03/12 14:34:28

    地方でも住宅街じゃなくある程度隣が遠い場所で講義しながらが一番子育て世代は楽になるよね
    都会はものすごい裕福な家族以外は独身者ばかり住みそうだ…

    • 0
    • 37
    • ボストンテリア
    • 22/03/12 14:33:34

    >>35
    確か、数年前10年に変わったけど、まさかのこんな短期間で5年に変わると思ってなかったよ

    • 3
    • 36
    • ボストンテリア
    • 22/03/12 14:32:38

    若い人が減ってるのに、その若い人が一戸建てを買うとは思えないよね
    負の財産
    火災保険にも入ってない空き家が増えるから本当住宅街に住むのもやめたほうがいい

    • 2
    • 22/03/12 14:31:07

    住宅購入の際に35年分の火災保険を一括で支払ったよ。今は10年毎か毎年なの?

    • 3
    • 34
    • アメリカンカール
    • 22/03/12 14:25:25

    これから戸建は価値下がるね
    お金ない人が買うものになりつつある

    • 0
    • 33
    • にゃんにゃん
    • 22/03/12 14:22:34

    今の高齢者見てみなよ
    昔の日本は専業主婦が普通だったから、今となっては年金が少なくて火災保険なんて払えない。加入してないから。

    • 0
    • 22/03/12 14:21:03

    無駄な金だな。
    地震、台風なんてどこに来るかなんてもうわからないから一瞬で木造住宅は終わるじゃん。
    生きてれば保険金も受け取れるけど?
    ほとんどの人が受け取れないから。

    • 0
    • 22/03/12 14:19:50

    >>27
    それだから一戸建ては泊まる人たちの集団が集まってるんだよね

    修繕は、一戸建て木造の方が金がメンテかかる。
    それを自分一人でやらないといけないから高いのよ?笑

    • 0
    • 30
    • アメリカンカール
    • 22/03/12 14:19:00

    2022から戸建は負の資産になるって2020あたりからあったよね

    • 0
    • 29
    • シャルトリュー
    • 22/03/12 14:18:37

    これから家を買う人ってこと?

    • 0
    • 22/03/12 14:18:25

    >>26
    いくらお金があってたくさんの保険金かけてもそれって保険金だからねー笑
    安全は確保できてないじゃん?
    だから絶対に亡くなってはいけない社長さんや芸能人はマンションに住む

    • 0
    • 27
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/12 14:18:02

    >>25義務なんじゃないの?知らなかった。
    マンションも管理費修繕費上がるしもう住みにくいなぁ日本。

    • 1
    • 26
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/12 14:17:01

    >>24
    金持ちは保険料とか払えるから....高齢者向けマンションならわかるけど普通のマンションに移り住むのは一番ない

    • 0
    • 22/03/12 14:16:55

    ボンビー一戸建ては、保険に加入しない。
    そして災害にあうと仮設住宅に住み着く

    • 1
    • 22/03/12 14:15:33

    だから、金持ち高齢者はマンションに移り住むのよ。
    利便性、安全性、維持費を考えたらマンション一択

    • 1
    • 23
    • おまわりさん
    • 22/03/12 14:11:58

    一戸建ては、リスク高すぎる
    災害も保険料も安全性も

    • 0
    • 22
    • にゃんにゃん
    • 22/03/12 14:10:13

    賃貸の住宅だけど
    今年上がったな
    一軒家だと高いだろうな

    • 0
    • 21
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/12 14:09:09

    5年で100万くらい?地震、風災、水災入れたら足りないかな
    30年住むなら、600万以上は保険料てことか、災害に遭ったらまたそこに住むかな?

    • 0
    • 20
    • ミックス(猫)
    • 22/03/12 14:05:31

    5年ごとにお金捨ててるだけじゃない?
    大金払っても別に安全が向上するわけじゃあるまいし
    それなら、マンションに住む方が頭いいわ

    • 1
    • 19
    • ヒマラヤン
    • 22/03/12 12:59:41

    木造住宅を廃止にしてほしい!!
    自然災害で被害に遭うのは木造住宅ばかり!!
    罹災証明で役所も大変よ

    • 2
    • 18
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/12 12:58:00

    そのうち、5年更新もなくなるのては??
    年払い。
    毎年20万くらい?

    • 2
    • 22/03/12 11:45:00

    台風と豪雨はねー、一戸建ては3匹の子ぶた状態

    • 0
    • 22/03/12 11:43:27

    >>14
    10月からさらにまた値上げ

    私が10年前にマンションを買った時は、30年一括払いできたから、あっという間に時代が変わってる
    あの時は、 30年一括払いで3から5万円だったよ
    コンクリートは燃えないから当たり前か

    • 0
    • 22/03/12 11:39:14

    たしか、 最近家を買った人は100万以上一括で払ってたけど、これが5年ごと??
    専業家庭は年金ではらえるのかな?

    • 0
    • 14
    • ダックスフンド
    • 22/03/12 11:38:59

    >>10たった2千円じゃん

    • 1
    • 22/03/12 11:36:07

    毎日のように木造住宅の全焼のニュース見る
    最後に、 家も燃えてなくなり命も落とし、近所も燃やしてしまい、迷惑かけるとか嫌だわ

    • 0
    • 12
    • オシキャット
    • 22/03/12 11:35:37

    それだけ戸建はリスクが高いって事だからそれでも住みたい人だけ住めば良い

    • 2
    • 22/03/12 11:33:44

    安全な場所に住みたいなら、マンション

    安全ではないし、金もかかる一戸建てに住みたいならそれで

    • 4
    • 10
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/12 11:33:11

    二千円上がってしもうた

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ