発達障害のある人って何で薬飲むの?

  • なんでも
  • ぬこ
  • 22/03/07 21:01:53

職場でそういうのはすごい詳しい人がいて、その人の話では、そういう発達障害の人達って薬を飲んで落ち着かせているらしい。


でも、薬を切らすと、怠くなったりパニック発作を起こすらしいらしい。


それってヤバくない?そういう薬を買うのにもお金ってかかる。
それなら最初から飲まない方がいいと思う。薬飲む生活に慣れているから切らすとパニックを起こしたり問題行動を起こすわけでしょ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/14 00:09:17

    >>2
    ・打たなかったらもっとひどい
    ・マスクしなかったらもっとひどい

    実際には、マスク比率とか気の緩みwが増減したわけじゃないのに
    感染が増減する矛盾。
    打ってない人ほど元気な矛盾。
    風邪薬と生活次第で治したり防いだりできちゃう矛盾。

    これ、医療・精神界隈の「あるある」詐欺なんですよ。

    発達障害にも、うつとかにも薬は要りません。
    飲んで健康被害や、逆にうつ悪化したりしています。

    精神薬ってそういう副作用のある劇薬が多いんで。
    外国は禁止されてる薬とかもガバガバで使われています。

    私も、もしかしてあれそうだったのかな。
    って被害を受けたので。

    そもそも「発達が障害されているので治さなければいけない」
    というのは、
    ただの医療側の「ご都合」「設定」みたいなもんで、
    「骨折してるので治さないと」的な明らかな病気や障害とは別物。

    • 0
    • 4
    • オシキャット
    • 22/03/07 23:19:59

    らしい、らしいって、生半可な認識でよくトピックス立てましたね。
    素人が詳しい人からの又聞きで知ったかぶりするのは止めましょう。デリケートな内容だから余計にね。


    まず、二次障害の人が飲む抗不安薬と発達障害専門の薬は違うよ。発達障害は脳機能障害だから、脳の働き方が定型発達者と違うんですよね。そのギャップをすこしでも埋めるための薬なんですよ。

    薬を飲まずに育った人の方がギャップに苦しんで人から人格否定されたり笑われたり嫌われたりした経験を積み重ねてることが多いので、結果的に他害や鬱などの二次障害になってる人が多いと思いますよ。なので私は飲めるなら飲んだほうがいいと思いますね。

    • 1
    • 3
    • マンチカン
    • 22/03/07 22:17:16

    薬中みたいな話しだね…
    でもちょっと違うと思う
    薬飲んで自分をコントロールすることを覚えさせていく。慣れてくれば少しずつ薬を減らして行って最終的には薬を飲まなくてもコントロールできるようになる事が目標になる。

    例えば小児のうちに勧める事が多いのは、育っていく環境の中で薬に頼ってコントロールが出来れば失敗を積み重ねたショックで二次障害になる事を防げる率は上がるし、失敗をしないでいられたら自分に自信が持てるようになってきてパニックを起こしにくい状態までもっていけるかもしれないからってところ

    • 2
    • 2
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/07 21:18:12

    薬を飲まなかったらもっとヤバイってことじゃないの?

    • 5
    • 22/03/07 21:12:34

    発達障害 薬 で検索すりゃ詳しく載ってるよ。自分で調べなされ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ