コミュニケーション不足

  • なんでも
  • 名無し
  • 22/03/03 23:25:55

結婚5年目です。妻は専業主婦、子供は年少と2歳時です。
私は管理職で勤務体系は夜勤もありバラバラなので、いつも朝は甘えさせてもらってギリギリまで寝てから出勤してました。妻や家族の協力もあって健康に仕事をさせて頂いております。

今年から夜勤もなくなり転職することになったので、今週から出社前に朝食や子供のお弁当を作り、洗濯、ゴミ出し、幼稚園への送り出しなどを行ってから出社するようにしました。しかし、妻からは「本当に辛いときは助けてくれなかった」、「自分勝手に早く起きてる」、「頼んでないから」と、言われております。とくに生理前から生理中はイライラしていて、怖くて話しかけることもできません。そのため行動で示そうとし、何か自分にできることをと思い、行っても何一つもうまくいきません。決して妻が悪いのではなく、妻の期待に答えられないことが不甲斐なく悔しく残念です。

相手が疲れていたり困ってるから自分が家族や妻のためだと思い、家事などを行うことは失礼なことなんでしょうか?自分が疲れた顔していると「ご飯が不味くなる」と、言われるので、しっかり寝て一人で解決していました。
夫婦間での会話は少ない方ではありません。何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/03 23:40:00

    >>1
    不快な思いさせてしまい申し訳ございませんでした。
    書き込み先を間違えておりました。こういう部分がいけないんですよね。自分で今ハッキリ理解しました。
    削除依頼しましたので、削除されるまでお待ち下さい。

    • 0
    • 22/03/03 23:30:13

    男!?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ