国際情勢知らなすぎるママ多過ぎ

  • なんでも
  • アメリカンカール
  • 22/03/03 16:54:44

ニュース全然みてないの?
学生時代世界史近代史やらなかったの?
中国のジェノサイド知らなかったってママさん見かけておったまげたよ私は。
ウイグルとかチベットの騒ぎをなんだと思ってたのか知りたい。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/04 10:54:05

    私は文学部史学科卒だから歴史はおタク並みの知識があるけど、理系の子たちは世界史なんてさらっとしかやらないし知らない人も多いんじゃない?
    中国のジェノサイドも新聞や本ネットを見ていれば分かるだろうけど知らない人は知らないよ

    • 0
    • 22/03/04 10:48:12

    >>173さっきこのトピ〆ると言ってなかったっけ?このトピ主は面白い。挑発したら、また絶対出てくるよ。

    • 1
    • 22/03/04 10:28:09

    しょーもな。笑
    国際情勢騒いでるけど当然他国のニュースもリアルタイムで見てるんだよね?
    まさかきちんと翻訳されていないニュースを日本で見て分かったつもりでいないよね?

    • 0
    • 22/03/04 10:17:54

    >>173
    そう、繋げて考える必要を感じない人は繋げて考えない。
    ガソリンが高くなった時に、どうせ払うんだから原因なんて知ったこっちゃないって人と、何でガソリンが高くなったんだろう?って疑問に思う人の間に優劣なんてないって事。
    まあ主のレス見るに、1の知識が2になった程度なんだから、それで知識量1や0の人を嘲笑うのは客観的に見てもカッコ悪いってのだけは分かっといた方がいいよ。
    ニワカ云々もそこだから。ニワカ自体は別に悪い事じゃないけど、ニワカが無知を批判してると滑稽だからね。

    • 0
    • 22/03/04 10:14:45

    知識ある人ってひけらかさないし知らない人を馬鹿にすることもないし主小学生みたいw

    • 1
    • 22/03/04 10:14:01

    >>170
    ペレストロイカ「から」って言われてるでしょ。
    ペレストロイカっていう歴史上の事柄を知っているかではなく、そこからウクライナの現状までを説明できるのか?って。
    興奮し過ぎて最早簡単な文章の読み取りもできなくなっちゃってるじゃん。

    • 0
    • 22/03/04 10:10:06

    >>169そっか、色々つなげて考えないから別に深堀もしないって感じか。そういうことね。ありがとうございました

    • 0
    • 22/03/04 10:08:37

    ウクライナが元ロシアだったという事を最近知りました。ごめんなさい。

    • 0
    • 22/03/04 10:06:15

    >>167こんなんでインテリ気取れるってあんたの周りどうなってるの?

    • 0
    • 22/03/04 10:05:11

    >>166ペレストロイカは義務教育でやるのにそれでニワカじゃないんだ?
    ペレストロイカどころか東西冷戦とかソ連も知らない人見かけたよ

    • 0
    • 22/03/04 09:53:27

    >>163
    だから、ある程度ニュースでしたとしてそれがより身近だったとして、それが何なの?身近なら知っていなきゃいけないとでも?
    人は知りたい事しか知ろうとしないんだから、そこに優劣なんてないんだよ。
    ガソリンが上がって生活に直結するから何?上がったガソリン代を払わないなら問題だけど、上がった後も払うなら別に理由を知らずとも何の問題もないでしょ。
    日本人が義勇兵で行くのだって同じ。行けばいいし、無関係で興味もない人間が、どうやって行くのか行ったらどうなるかなんて知る必要ない。
    それをたまたま自分が知ってるのを良い事に他人を批判するから卑しいって言ってるんだよ。

    • 2
    • 22/03/04 09:52:42

    ママ友に知識ひけらかしてどーしたいの?
    外で政治や宗教の話はあまりしない方がいいよ

    • 4
    • 22/03/04 09:50:39

    インテリ気取り?テレビの見過ぎよ

    • 3
    • 22/03/04 09:50:09

    中国のジェノサイド、ウイグル、チベット、辺り出して来るのもニワカ臭するんだよね。
    ロシアが何故こうなったか?ペレストロイカ辺りから説明出来るならまあまあ分かってんなって思うけど。

    • 0
    • 22/03/04 09:47:03

    >>158
    無知が損するんだから他人は放っとけばいいじゃんって事よ
    私もここで色々知識教えても全く理解してない人いたよ だからもうね知らない人は知らないでいいのよ 主がどうしても知ってほしいなら政治家になったらいいよ

    • 1
    • 164
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/04 09:46:27

    最近テレビでニュースどころかCMも観てないな。
    時間作るのが下手だからさ、朝起きたら時計替わりにEテレ。日中は家事したり仕事したりでテレビ観ない。夕方また時計替わりにEテレ。というかずっとEテレのままだ。笑
    お風呂済ませたら、夕飯。食べ終わると洗濯やら子どもたちと遊んで寝かせる。
    ニュースは寝かせる前に、少しスマホで読むくらい。

    • 0
    • 22/03/04 09:44:34

    >>160
    国際情勢と絶滅危惧種の話を同列にしてるのがちょっとな、、。
    生態系が壊れたら将来の子供に影響ある、正しそうだけど、どう影響あるのか?が抜けてて説得力無いよ。
    国際情勢はニュースでもある程度するじゃん?
    今回の事でガソリン上がるだとか物価も輪をかけて上がるとか生活に直結するよね?
    日本人が義勇兵で行くんだってさ、とかさ
    アカハライモリ少ないらしいよとかさ、タガメやばいよね、とかニュースにあまりならないじゃん?まあ国際情勢知らないのは家庭を守って赤ちゃん育ててるから仕方ないって謎理論言ってるママスタ民もいたけど。
    国際情勢知らないの?を受けての絶滅危惧種知らないの?なんだろうけど社会人としては前者の方がどうなの?ってなるのはなるよね。

    • 2
    • 22/03/04 09:34:39

    他レス読んでないけど、環境を変えたら?
    自分の周辺は、主のように感じることはないから。

    • 0
    • 22/03/04 09:32:25

    >>157別にドヤりたいとかじゃなくて、今回は有事があったから国際情勢で特にそう思ったけど、そういう他の分野も含めてさらっとくらいは情報入れとくでしょ。詳しくなくてもさ。だからニュース全然見てないの?って思ったんだけど。
    まぁ知らなすぎる人がなんでそうなのかわかったから気が済みました。

    • 0
    • 22/03/04 09:30:07

    締めるみたいだから最後に一つだけ聞いとくね。私、生き物に興味があるから色々調べるんだけど、現在の日本の絶滅危惧種言える?
    言えないなら何で?生物の絶滅が進むと生態系が壊れて将来子供に影響が出ると思うんだけど、何で知らないんだろう。
    答えは、「興味が無い上に聞く機会も無いから」
    国際情勢に関しても「興味が無く聞く機会がない人間もいる」という想像が出来ればこんな自己満足なマウンティングトピは建てないよ。
    以上でした。

    • 0
    • 159
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/04 09:27:49

    なにこの痛々しいトピ

    • 0
    • 22/03/04 09:26:57

    >>156色々生活に直結してるのに「興味ない」で終わらせられるのがびっくりだって話が堂々巡り。
    まぁいいや、だいたい全然知らない人がどんな感じなのかわかったからトピ締めまーす

    • 0
    • 22/03/04 09:26:53

    >>150
    何が将来に繋がるかなんて分からないし、全てを網羅する事はできないんだから、たまたまあなたは国際情勢に興味があったんだろうけど、それが全てではないし、じゃあ宇宙開発や環境や生物界やIT業界やそれ以外の様々はジャンルに関してあなたはどれくらいの知見をお持ちで、それが子供の将来にどれくらい影響するのかしら?
    世の中には無数に問題があって、国際情勢だけは知っていなければいけない必然性は無いし、たまたまそれを知っていたとして知らない人間を嘲るのはただのマウンティング。要するに自己満足であって、立派でもないし高尚でもないよ。

    • 0
    • 22/03/04 09:23:16

    >>154
    興味ないって事だよ
    あなたも興味ない事は無知でしょ

    • 0
    • 22/03/04 09:23:15

    >>153そういう的外れなコメントいらない

    • 0
    • 22/03/04 09:21:55

    >>152議論したいんじゃなくて、知らなすぎるのはどうなのって話。知ってる人理解してる人には関係ない話。

    • 0
    • 22/03/04 09:21:22

    >>150しつこいね。朝からカッカッなって、頭の血管が切れて倒れるよ。ちょっとは落ち着きなよ。

    • 0
    • 22/03/04 09:19:53

    見てるし、理解してるけど騒がないなー。
    そういうのってネットで議論する必要無いと思う。
    もちろん、議論したい人はどうぞ。
    でも理解しててもあえてノータッチの人の方が多いと思うよ。

    • 2
    • 22/03/04 09:19:45

    >>149ママ友にはこんな話しないと何度も言ってます
    だからママスタで実態はどうなのか聞いてる

    • 0
    • 22/03/04 09:18:35

    >>147じゃあ高度な以前にニュース見てないから大まかな流れすら知らない、選挙も行かないって人はどうなの?
    例えばの話中国が尖閣いけるやんってなったきっかけの事件があるけど、それがあったことすら知らない人は平気でその政党に入れたりもしてるわけじゃん。
    そういう積み重ねのせいで子供の未来の安全が揺らぐことだってあるよ。

    • 0
    • 22/03/04 09:17:41

    だから、主が同じ思考を持つ人と仲良くなって論争し合えばいい。ネットか何かで探してみたら。興味ないママ友には普通の世間話でいいじゃん。嫌がられてると思うよ、それすら気付かないの?

    • 0
    • 22/03/04 09:04:34

    >>142だからね、頭悪いとかいいとか勉強できるとかできないの話ではないの。
    そんなこといったら私だって頭悪いけど、頭悪いことを理由にして子供の将来をなんの予備知識もなく導いたりできるの?
    極端な話もうすぐ潰れそうとかゴリゴリブラック企業に就職しようとしてる子供に、その情報知らなければ何もできないでしょ?
    自分探しの旅とかいって命落とした人もいたじゃん。

    • 0
    • 22/03/04 09:02:05

    ママ界隈で言えば、ウイグルやウクライナを憂いて立ち上がるより、子供が車に轢かれないよう教育する方がよっぽど重要だから別に問題ない。
    国際情勢知ってようが知ってまいが、同じママという立場ならできる事には違いなんてこれっぽちもないんだから。
    選挙を例に出してる人間もいるけど、高度な政治的判断を理解するにはそれこそ政治家と同等の知識が必要になるんだから、そんな事考えるだけ無駄。
    選挙では嘘を付く人間だけ当選させないようにすればいい。それなら割と簡単に分かるしね。

    • 1
    • 22/03/04 08:58:05

    >>142
    ママスタでよく
    本当に○○な人は理論をよく見るけど
    一定数は金持ちもインテリも美人も来てると思いまっせ

    • 2
    • 22/03/04 08:57:35

    >>139たしかにね
    これまでの70年はそれでよかったけど、これからどうなるかね。
    政治家も育ってないってことだから

    • 1
    • 22/03/04 08:56:16

    ニュース観る暇がない。未就園児いるからテレビより子供と一緒に遊んであげる時間の方が大切なんでね。

    • 0
    • 22/03/04 08:55:37

    >>137まだこの騒動が妥結してないからわからないけど、世界的な流れでそうなると思ってるよ。平和のための約束事は破られる、核放棄は間違いだったって前例作っちゃったからね。
    ていうか前回の改憲ムード高まる前から、細かい議論は必要だけど改憲は国防のために必要になるかもと思ってたから、戦争反対ー!とかいってデモに参加してたママたちがどこまで知っててこのデモに参加してるんだろうなと謎に思ってた。

    • 0
    • 22/03/04 08:51:52

    勉強得意な方もいるし、苦手な方もいる。
    興味ある人は調べるだろうし。
    主さんがここで騒いでも意味がないですよ。
    それに本当に頭が良い人はこのサイトに来ないような気がします。

    • 2
    • 22/03/04 08:49:46

    子供たちとは話すけど、ママ友とは話さない
    色んな人がいるしさ。ママ友にそういうの求めてないでしょ?

    • 1
    • 140
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 08:49:45

    母もそう。NHKのニュース見てるらしいけどコロナ、天気、事件とか興味のあることは頭に入ってきても政治経済、世の中の情勢には興味ないから頭に入らないみたい。たぶん念仏聞いてるみたいな感じなんじゃないかと。そのくせ民放ニュースや情報番組を馬鹿にしてるから、ニュースで言ってたよと話してもそれNHK?っていつも言ってくる。

    • 0
    • 22/03/04 08:48:17

    その無関心差が日本の政治や選挙には都合がいいんだよ
    ワイドショーしか見ないじいさん婆さんが孫みたいで可愛いといつまでも投票しているばか政治家居るし
    日本人全員が目覚めたら日本政府は潰れる

    • 1
    • 22/03/04 08:47:54

    今回の戦争について中学生の下の子にしどろもどろ説明してたら、近くで聞いてた大学生の姉が的確にフォローしてありがたかった
    勉強って大事ね

    • 1
    • 137
    • アメリカンカール
    • 22/03/04 08:45:30

    主のコメント読んだけど、主は改憲派で軍備増強賛成なの?

    • 0
    • 22/03/04 08:43:09

    >>135それ新聞以前に義務教育の内容だからね
    教科書貸してもらいな

    • 5
    • 22/03/04 08:41:15

    全然興味なかったから知らない。
    でも今回のは中3の子どもから、ロシアとウクライナヤバいらしいじゃんって言ってきて
    何ヤバいの?なんで戦争してるの?って聞いたら、ウクライナが欧米寄りになってるのをプーチンが止めたいらしいよ、って教えてくれたけどそれがなんでダメなのかも理解できず…
    子ども新聞読みなねって言われる始末。
    NATOとか初めて聞いたんですけど。

    • 1
    • 22/03/04 08:40:41

    某SNS見た後にママスタ来たら
    出てくる質問のレベルの違いにびっくりしちゃう
    ある意味に気軽になんでも質問できるサイトとして成り立ってるからいいんだろうけど

    • 3
    • 22/03/04 08:38:51

    ママどころかババ世代までそういうのが多いもんね。下手したら国内の政治に関しても無関心でさ。
    「演説聞いてもみんな同じに聞こえるから、私は毎回一番元気な人に入れてる」って言ってる婆さんがいたよ。

    • 3
    • 22/03/04 08:37:43

    >>128私も社会、通知表ずっと2だった。

    • 0
    • 22/03/04 08:37:14

    >>130子供がインドに出稼ぎコースだね

    • 0
    • 130
    • ボーダーコリー
    • 22/03/04 08:35:13

    興味ないんで

    • 0
1件~50件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ