Fラン大卒でホワイトカラー狙いか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • ターキッシュバン
    • 22/03/03 10:46:06

    そりゃFラン大卒のほうが断然いいよ。
    大卒扱いだから大卒以上の職場にエントリー出来るし、
    中小なら管理職もなれるし
    何なら理系なら大企業も勤められる。
    勿論大学でかなり勉強しないと厳しいし社会出てからも
    専門資格欲しかったりするけど。
    地方公務員なら大卒給与で結構いるし。

    • 0
    • 70
    • ボーダーコリー
    • 22/03/03 10:30:17

    Fランてどこあたり?
    私の認識にズレがあったらごめんなさい。

    • 0
    • 22/03/03 10:22:42

    >>68
    TOEICでハイスコアが取れる人はFランじゃない大学に受かる可能性が
    高いと思うけど。

    • 0
    • 68
    • ボーダーコリー
    • 22/03/03 10:17:21

    FランでもTOEIC高得点(これ必須)でコミュ力高いと大手入社しているよ。社長は学歴ないと難しいが、先日うちの役員で初めて高卒の人が選ばれた。彼は年商100億は稼げる人。高学歴のいまいちのオジサンがぶつぶつ悪口言ってたが、50にもなれば学歴より職歴。

    • 0
    • 67
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 10:11:02

    fランホワイト職っていっても
    資格も何もなく遊んで卒業しただけじゃ
    せいぜいブラック企業の営業くらいしかなさそう

    • 0
    • 66
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/03 10:10:30

    >>56
    一生高卒のレッテルてさ
    行きたかったら大学は行けるんだよ??

    • 0
    • 65
    • ボーダーコリー
    • 22/03/03 10:07:49

    >>41
    国立にはFランはないですよ。

    • 0
    • 64
    • オシキャット
    • 22/03/03 09:56:50

    工業、商業高校なら在学中に色々資格や技術が取れるからスタートは下っ端でも
    真面目に働く気があれば堅実にスキルが上げられる。
    Fラン大卒でも大手企業にこだわらず、同じようなレベルの学歴の社員を採用する中小企業に行けば順当に出世できる。

    終身雇用制度、年功序列制度がなくなりつつある今、Fラン大学で4年間無為なモラトリアム期間を過ごした分、
    資格がある高卒のほうが社会の即戦力として重宝される。

    • 0
    • 63
    • オシキャット
    • 22/03/03 09:00:09

    Fラン大卒の方じゃない?
    給料の下限がそもそも違う気がする。
    うちの会社、業界ではトップらしいんだけど、営業所の所長とか地区主管とかFラン大卒だよ。
    頑張れば上がっていけるんだなぁって感じ。
    高卒は頑張っても頑張っても上が知れてるよね…。

    • 0
    • 62
    • ワンこそば
    • 22/03/03 08:58:17

    結婚する時も大卒と高卒じゃ違うと思う
    けど、息子はモテる方?結婚願望あり?

    • 0
    • 61
    • スコティッシュテリア
    • 22/03/03 08:52:49

    >>48田舎だとね、高卒で大手に就職する事出来るんだよ。ブルーカラーの製造や精密なんかだけど。

    • 0
    • 22/03/03 08:50:38

    大学は行ったほうがいいわよ。
    今時高卒ってずっとコンプレックス持つと思う。

    • 0
    • 59
    • マンチカン
    • 22/03/03 08:48:23

    専門行って資格とるって道もあるよ。

    • 2
    • 22/03/03 08:43:46

    >>55

    勉強できないって書いてあったから、付属なら小中高で入れるタイミングで入れちゃえば大学受験するより楽だよね。

    付属ならFラン以外の選択肢もあったかもしれないのに。

    と書いてますよね。
    大学受験からではFランしか選択肢がなくても、高校受験で付属にいければ、Fランよりレベルの高い大学に、大学受験するよりは楽に進学できると読み取れるんだけど。

    でも主のお子さんは、次年度から中3だから、準備期間は短め。そういう状況で高校の時点で偏差値いくつくらいで、どのレベルの大学の付属なのか純粋に疑問に思っただけだよ。

    地域が違っても具体的にそういう道があることがわかれば希望になるのに、「小中高から付属にいかせれば良かったのに」とか「地域によるから」って言われるばかりじゃ、主には何も参考にならないんじゃないかな。

    • 0
    • 57
    • ボーダーコリー
    • 22/03/03 05:31:35

    学歴トピ多いけど、受験戦争時代と比べて子供の数が半分ぐらいに減ってる。時代は変わったよ。Fランとかも最近は入社してくる。大手は50代のバブル入社組ばかりで若い人が絶対数いないので、もう若いというだけで歓迎ムード。働かないオジサンがいらない。

    • 2
    • 22/03/03 03:40:45

    高卒でも金持ちとかあるけどさ、、
    一生高卒のレッテル貼られるのは可哀想だけど思うし親の責任だと思う。
    本人に何か目的あるならいいけど、ないなら大学行かせてあげて。

    • 1
    • 55
    • アビシニアン
    • 22/03/03 03:38:31

    >>46
    あなたが大学付属高校に入れば、Fラン大よりレベルの高い大学まで困らず進めるって書いてるから…って書いてないです。

    それなりの大学に入るには、それなりの努力は必要ですよ。

    でも、小中高受験で偏差値が低い附属はあるので、それも1つの選択肢として考えてはどうですか?地域にもよりますが…という話です。

    勉強全くしなくても附属に入れば大学まで進めます!みたいなことは書いてません。

    • 1
    • 22/03/03 03:35:19

    どこで就職するかにもよる。地方ならブルーカラーの求人数が多そう。少なくとも私の住む街には、東大卒の人が就職するようなホワイトカラーの求人はないらしい。近所に住む東大卒の3人は全員就職できなかった。

    • 0
    • 53
    • ジャコウネコ
    • 22/03/03 03:14:51

    腐っても大卒なので、是非受験を。

    • 4
    • 22/03/03 03:13:37

    みんな「だだけどつらいよ?」
    ブルーカラー「カンブなったからダイガクいきなおしたわ!」
    みんな「ふざけんなよ!いまさら東工大行ったってよ!」
    ブルーカラー「???パ工大だ。」 
    みんな「は!きいたことね、、!?、、パ工大って、、」

    ブルーカラー「パリ工科大学(みんな超学歴社会でありながら超細分化されあらゆるヨーロッパ大学を超えるフランス5つ星大学エマワトソンがいっぱい)だがよ?」

    沖縄公立中学中退のみんなもsuccess!!だ!!

    • 0
    • 51
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/03 03:09:59

    私自身Fランから都内一部上場のホワイトカラーだけど、わりと周りもFランや日東駒専、大東亜だよ。
    大手の大企業狙わなければ、上場企業で普通に事務できると思う。
    ママスタだと高学歴しかダメ、って人多いけど、実際割と大卒なら仕事あるよ。
    ママスタで人気の大手企業とかに行かれるのは日本の中でもほんのひと握りの人たちだけだからね。
    その他大勢は、割り切って就職してます。

    • 2
    • 22/03/03 02:56:33

    だがブルーカラーの場合やつらは
    みんな出世はただ正直あるんだ。

    みんな「は?あるわけねーだろがよ。」

    だがあるんだ。やつらは腕の世界うでさえあればみんな出世だ。

    みんな「だだけどギジュツシャとしてだろがよ?」

    やつらはある程度腕が立つと管理側に回る。みんなドクリツもできる。さらに実務数年で最難関資格を取得しこうなるともはや世界どこでもリーダーとなる。

    みんな「は?沖縄公立中学中退のやつがリーダー?」

    ああ。腕だけでだ。

    • 0
    • 22/03/03 02:55:01

    Fランでホワイトカラーにいける?

    • 1
    • 48
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/03 02:43:40

    Fラン大学から大手に就職する事は不可能だよ。
    それに高卒だと、どれだけ仕事を頑張っても一生出世できない辛い人生を歩むだけ。
    結局はMARCH以上の大学に入らなければ人生詰むって事。

    • 0
    • 22/03/03 02:40:41

    みんな地域産業工業学部(偏差値の割には入りやすい。勉強やってないやつも受かる。要はハッ、真面目だと受かる、。)はみんなのお金でみんな超規模ハイパーIT教室24部屋とプール球技場が使えるがみんな地域戦略学部はトイレの横の部屋だけだ。コピー機は最後に使う約束だ。

    • 0
    • 22/03/03 02:34:33

    >>43

    あなたが大学付属高校に入れば、Fラン大よりレベルの高い大学まで困らず進めるって書いてるから、勉強出来なくてもそれなりにレベルの高い大学の付属高校に入れるの?って意味の質問ではないでしょうか。

    レベルの高い大学付属高校ならそれなりに偏差値高いでしょうから、就職に困らないレベルの大学で、勉強出来なくても入れる付属高校なんてあるの?ということだと思いますよ。

    • 1
    • 22/03/03 02:27:32

    >>40みんな「ホワイトカラーにみんなプライドがあるんだ!!」

    さらに衝撃的事実を告げよう。イシャはブルーカラーで半数は国境なき医師団(給料なしのボランティア精神プライド。当然帰国後キャリアアップ。)を希望する。

    みんな「そ、、そんなあ。」

    • 0
    • 22/03/03 02:25:12

    高卒で就職したところでずっと働くならまだいいけど途中で転職したくなったら学歴があった方が選択肢が増やせるよ。やりたいことがはっきりしてないなら大学に行った方がいいよ。社会に出てからまた学生に戻るのは本当に大変だよ。

    • 2
    • 22/03/03 02:16:29

    >>42
    そんなに聞きたいなら、主に聞けばいいんでなかろうか。

    私の地域と主の地域が一緒とは限らないからね。何がしたいんだろ

    • 0
    • 42
    • マルチーズ
    • 22/03/03 02:10:18

    >>31

    具体的にどの学校のことを言ってるんだろう。
    就職に困らないレベルの大学の付属だと、高校の偏差値もそれなりじゃない?
    主の返信読むと、そのレベルの高校は難しいという判断みたいだけど。

    • 0
    • 41
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 02:07:49

    工業や商業って偏差値30台の最底辺公立高校が
    Fランでも大卒と比べるって比較対象がおかしい

    工業商業の高卒が比べる相手は農業高校とか普通科高校の高卒か
    田舎の国立底辺大の短大とかでしょ。
    Fランって国立も沢山あるからそれと比べてるのかな

    • 2
    • 22/03/03 02:07:33

    >>33
    ホワイトカラー
    みんな生涯勉強
    みんな生涯独身
    みんな薄給
    adhd

    ブルーカラー
    沖縄公立小中卒運動恋愛満載
    給料満載
    外国人夫嫁
    みんな超絶健康筋肉

    世の中わかるね?

    • 0
    • 22/03/03 02:06:42

    その子による。

    • 0
    • 38
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 02:04:18

    >>34
    無知なのね

    • 2
    • 22/03/03 02:02:06

    Fランって言葉自体、底辺高卒しか使わないしなぁ

    • 2
    • 22/03/03 02:01:49

    Fランって言葉自体、底辺高卒しか使わないしなぁ

    • 4
    • 35
    • トンキニーズ
    • 22/03/03 02:00:27

    フェリスも白百合も聖心女子も藤女子も愛知学院も鶴見歯科大も
    Fランだけど金持ちの家の子ばっかよ
    聖心とフェリスは大学からの子は金持ちってほどでもないけど
    ブルーカラーになるような貧乏ではないよ

    • 3
    • 34
    • ワンこそば
    • 22/03/03 02:00:18

    >>32
    頭大丈夫?笑

    • 1
    • 22/03/03 01:59:06

    >>27沖縄の公立小中からみんな卓球部だけやる。みんな給食は残さず余りは貰って帰る。

    ブルーカラーやる。

    外国人嫁貰う。

    みんな繰り返す。

    でよくね?

    • 0
    • 22/03/03 01:58:17

    Fラン(私立4大)行く層と、公立の工業高校行くような最下層って
    そもそも正反対だけど。
    Fラン行かせる親って小泉ジュニアみたいな金持ちが多いし。

    • 3
    • 22/03/03 01:56:00

    >>30
    高校受験で、偏差値低い附属もあるからさ。だから、ほんと地域によるよねって。

    • 1
    • 30
    • マルチーズ
    • 22/03/03 01:49:53

    >>26

    今から出来ないこと言われても、アドバイスにならないよ。

    • 1
    • 29
    • トンキニーズ
    • 22/03/03 01:48:40

    頭悪いと大変だね

    • 0
    • 22/03/03 01:44:43

    >>24

    田舎でも都会でもFラン大だと、大手企業の就職は出来ないよね。エントリーシートの時点で外される。

    高卒でも学科によっては、技術職(一般的にはホワイトカラーと言われる)に就く場合もあるし、収入でみるとブルーカラーの方がホワイトカラーより劣るわけでもないみたいよ。

    息子さんがやりたいことがなくても、向いていること、仕事として続けられそうなのがホワイトカラーよりなのか、ブルーカラーよりなのかで決めたらいいんじゃないかな。

    • 1
    • 22/03/03 01:42:55


    ブルーカラーメリット挙げるよ
    年収900万円以上
    外国語研修
    海外生活家車付
    外国語ペラペラ
    3食寝床付
    筋肉有
    外国人嫁夫多数
    定時帰宅
    直行直帰
    学歴不問
    年齢不問
    服装自由
    資格取得
    あらゆる補助
    優しい先輩

    みんなやるんだはやくだ!!

    • 0
    • 22/03/03 01:38:38

    >>25
    附属ならFラン以外の選択肢もあったかもしれないのになぁと思って。

    • 0
    • 25
    • スコティッシュテリア
    • 22/03/03 01:34:50

    >>23主が悩んでるのは、そこじゃないと思うんだけど。

    • 0
    • 24
    • ロシアンブルー
    • 22/03/03 01:31:45

    >>22
    田舎だとね、底辺大学の扱いそんな良くないよ
    都会だと高卒より大卒だよね
    主はどっちなんだろう
    子供の就職場所にもよるんじゃない?
    大手か中小かでも違うと思う

    • 0
    • 22/03/03 01:27:34

    >>21
    勉強できないって書いてあったから、付属なら小中高で入れるタイミングで入れちゃえば大学受験するより楽だよね。お金はかかるし、地域にもよるけど

    • 0
    • 22/03/03 01:24:54

    >>18
    それは入社したてなら教わる事は当然だけど、長い目でみたら高卒はそう簡単に出世できないよ。とりあえず大卒じゃないと。

    • 0
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ