ロシアとウクライナの戦争がわかる人

  • なんでも
    • 2
    • おまわりさん
      22/03/02 23:27:53

    まずは、ロシアとウクライナね。
    貴方も他人に頼るんじゃなくて自分で調べたほうが良い。
    この意見はあくまでも私の考え方。
    私はロシア人でもウクライナ人でもないし、一切この戦争に関係のない部外者の一意見だよ。
    欧米のニュースばかり見るんじゃなくて、ロシア側のニュースも見たほうが良いよ。
    オデッサの虐殺事件なんて一切報道されてないし、正直ロシアもずっと我慢していた部分が今回爆発したのは仕方が無いのかもしれない。
    この戦争って、ロシアが悪いって一括りにしてる人が多いけど、正直な事を言うとそう言い切れない部分もある。
    事の発端は、今のウクライナの大統領がクリミア半島の占領解除とウクライナへの再統合をめざす国家戦略を承認して、国際的な枠組みを発足させてクリミア奪還をめざす計画を進めた事なんだよね。
    クリミア半島は色々な国が併合していた歴史があるけど、ロシアやソ連が併合していた歴史が長いから、クリミアの人はロシア人やロシア系が物凄く多い。
    クリミア半島は、クリミア戦争の時の住民投票の結果、ロシアはクリミア編入を行ったんだけど、ウクライナ政府と国際社会の多数派はこれを認めていない。
    何故認めていないかと言うと、クリミア半島全域がロシアと親ロシア派によって掌握されていたって言われているから。
    だけど、ロシア人にとっては普通に住民投票を行って、住民が望んでいたからロシアに編入したと思っている。
    2015年にミンスク合意が行われたけど、それを破る発言をしたのはウクライナの大統領。
    そして、ウクライナのNATO加盟によってプーチンがキレたってわけ。
    ウクライナは旧ソ連だし、ワルシャワ条約機構を結んでいた。
    ワルシャワ条約機構は、NATOの抵抗勢力。
    味方だったはずの国が、敵の機関に入ろうとしてるんだから、ロシアが怒るのも全く理解できないわけでは無い。
    NATOは、物凄く欧米よりの考え方で、軍事費の合計は世界全体の70%以上を占めているから、ウクライナがNATOに加盟すると、ワルシャワ側の国がNATOに加盟する可能性があるから、世界秩序を変えるって言われても過言は無いの。
    勿論、戦争をするのは反対だし、ロシアが攻める事が悪いと思うけど、ロシアの考えを全て否定するのもダメだよ。

    • 6
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ