コロナで休んで職場に迷惑かけた場合

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/03/02 21:01:21

菓子折りとか持って行くべき?!
私はなってないけど、子供がなって今休んでる。
4日間か5日間ぐらいは休むことになる。

隔離されてた人が持って行った菓子折りとか気持ち悪いかな。
手ぶらで出勤していいのかなー

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 108
    • ワンコイン

    • 22/03/04 09:13:20

    わざとトピってどういうことだ?
    サーチはしてなかった!何個かあるね
    どれを見ても意見分かれてるかんじだね

    持っていく一択!って人もいるし次の人が気使わない程度のちょっとしたものだけ持っていく事にします

    • 0
    • 22/03/03 19:24:27

    わざとトピ立てた?

    • 0
    • 22/03/03 17:42:23

    要らない要らない

    • 1
    • 22/03/03 17:29:27

    サーチしなよ。本当はいくつも類似トピあるの知ってるでしょ。もしくは同一人物だな。

    • 0
    • No.
    • 104
    • マンチカン

    • 22/03/03 12:38:18

    結局どっちがいいのかわからないね
    アンケートでとってみて!

    • 0
    • No.
    • 103
    • オシキャット

    • 22/03/03 12:07:36

    誰かが始めると後感染した人も気を遣うことになるから余計な事せずにご迷惑お掛けしました〜って一言言うくらいにしておいた方がみんな楽だよね。

    • 4
    • No.
    • 102
    • シンガプーラ

    • 22/03/03 12:04:50

    一人はワクチンも打って予防してたけど子供さんから感染したパターンでシフトを代わって出た人に申し訳なかったと菓子折り持ってきた。そんなことしなくていいのに!って逆に皆で気遣った。
    一人はワクチンも打たず飲みに行ったり旦那の職場の人とBBQしたりして感染したけど菓子折りはなし。後者の場合だと菓子折り持ってきたところで効果も意味もないと思うからいらないんじゃないかな。後者がコロナ感染するのは想定内だし普段からまぁそんな人だわ。お察し。

    • 0
    • 22/03/03 12:03:35

    職場の40代の男性はコロナ感染して復帰した時に菓子折り持ってきていた。その人は、同居中の姉が症状出ていて次の日にPCR検査すると分かっていた濃厚接触者なのに、平気な顔して出勤して仕事中に「体が重い」とかほざいて皆に帰れと言われていた人。それでも帰らなかった挙句、結局自分も感染していたって事で本当に職場に迷惑かけた人だったから、菓子折り持ってきても「ありがとう」って気にもならなかったけど。主の場合は菓子折りはなしでいいと思うよ。

    • 1
    • 22/03/03 11:53:05

    うちの職場はだれもそんなことしてないからよかった。大変だったねって、ご迷惑おかけしましたって、それだけだよ。

    • 1
    • No.
    • 99
    • ニャッツ・アイ

    • 22/03/03 11:50:23

    いらないし、迷惑
    1人やるとみんなやらなきゃいけなくなる
    コロナに限らずね。
    そういった煩わしい気遣いは不要な職場であり続けたい。

    • 5
    • 22/03/03 11:42:51

    >>90主と同じことを聞くな!

    • 1
    • 22/03/03 11:40:35

    わざとトピ立ててる?

    • 1
    • 22/03/03 11:39:26

    何度かコメントしたけど、基本的には御互い様でいいと思う。主さんが短期間のパートさんなら尚更。この場合の菓子折りは、気が利く利かないの問題ではなく、組織の中での立場や役割にもよるんだと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 95
    • 北海道犬

    • 22/03/03 11:34:12

    >>92常識ないって言われるの嫌だから持ってく一択。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 日本テリア

    • 22/03/03 11:29:31

    要らないよ!
    仕事でお礼してくれ!

    • 1
    • No.
    • 93
    • にゃんだフル

    • 22/03/03 11:28:33

    休まれた側からすれば、仕方ないことだしお互い様だから気を使ってもらわなくても構わないけどね
    復帰したときに挨拶するくらいでいいよ
    みんな明日は我が身なんだから

    • 2
    • No.
    • 92
    • マンチカン

    • 22/03/03 11:28:11

    >>91
    一通り見たけど、結局どっちがいいのかわからなかったわ

    • 2
    • No.
    • 91
    • 北海道犬

    • 22/03/03 11:21:34

    >>90辿りなよ

    • 1
    • No.
    • 90
    • マンチカン

    • 22/03/03 11:14:52

    私も持っていくべきか悩んでる
    みんななら持っていかない?

    • 2
    • No.
    • 89
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/03 11:02:09

    >>74
    人の評価ばっかり気になるんや
    いい大人がアホみたい

    • 1
    • No.
    • 88
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/03 11:02:06

    >>74
    人の評価ばっかり気になるんや
    いい大人がアホみたい

    • 1
    • No.
    • 87
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/03 11:00:49

    >>79
    ねーなんにも自分で決められへんのになんで持っていくん?いい人ー気が利くーって思われたいから?持っていくか持っていかんか、どれくらいのもので何を何個持っていけばいいか、なーーーーーーーんにも自分で決めてないのに持って行く意味あるーーー???

    • 1
    • 22/03/03 10:53:31

    お昼休みにお菓子配る人もやめてほしいw

    • 0
    • 22/03/03 10:51:38

    そんなめんどくさい風習は自分で止めてやる

    • 2
    • 84

    ぴよぴよ

    • 22/03/03 10:50:07

    良い人ぶってそういう風習作るのは迷惑ですよ

    • 2
    • No.
    • 82
    • にゃんだフル

    • 22/03/03 10:49:08

    >>74短時間なら尚更いらないんじゃない?
    てっきりフルタイムかと思ってたわ

    • 3
    • 22/03/03 10:44:08

    >>67どんな考え方してるの!?
    ガキかよ!

    • 0
    • 22/03/03 10:39:55

    >>79
    自分の意志で動けば?

    • 0
    • No.
    • 79
    • シーズー

    • 22/03/03 10:35:18

    人それぞれな感じだねぇ
    短時間パートでも持って行ってるかたもいるのね
    さりげなく置くだけ置いとこうかな
    持っていくとしてもちょっとしたものでいいかな

    こんなんだとしょぼすぎるかな?!
    スーパーとかのカウンターにも売ってそうなやつ
    どうせ持っていくならもうちょいましなほうがいい?
    20人ぐらいいる職場

    • 0
    • No.
    • 78
    • ニャッツ・アイ

    • 22/03/03 10:24:48

    私は復帰してしばらくしてから持っていこうかと思っていたら、私が休み始めた頃に復帰した人が何も配ってなかったから、やめました。

    そのかわり、ご迷惑お掛けしましたと、目が合う人に言ってまわってた。

    何もなくともお互い様だから、いいのかなと思う。

    • 1
    • No.
    • 77
    • コーニッシュレックス

    • 22/03/03 10:17:52

    悩みますよね。

    お互い様だから要らないと思うけど…

    みんな持って来ないとだめになるから。

    • 0
    • No.
    • 76
    • シベリアンハスキー

    • 22/03/03 10:08:56

    私も短時間パートだけど持っていったよ。
    休憩室のテーブルに、よかったら食べてくださいって一言書いておいておいた。

    • 1
    • No.
    • 75
    • デボンレックス

    • 22/03/03 09:57:05

    私も濃厚接触者で3週間くらい休んだけど、何も持っていかなかったよ。
    その分、誰が休んだ時はカバーするけどね。

    • 0
    • No.
    • 74
    • シーズー

    • 22/03/03 09:53:00

    手ぶらで来たーって思われたくもないけど、
    余計なことしてーってなるのも嫌だしなぁ。と

    >>73
    9時から15時の週3。笑

    • 0
    • 22/03/03 09:50:18

    >>70
    短時間パートかよ!
    波風立てるな!!(笑)

    • 0
    • No.
    • 72
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/03 09:39:01

    あーいい人気配りできる〇〇さんステキって思われたいんな
    納得ー

    • 2
    • No.
    • 71
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/03 09:38:24

    なんでそんなことする必要あるん?お前1人が余計なことしたらこの後コロナになった人みんなせなあかんような空気になるやん
    考えろや

    • 1
    • No.
    • 70
    • シーズー

    • 22/03/03 09:35:10

    配りはせず置いとくだけのつもりだけど、いらんかなぁ。
    ちょうど3月の最終の週、用事が重なりあまりシフト入れないってのもちょっと気掛かりで。
    休んでたのに復帰してまた休みめっちゃとってる!とならないかなとか。

    短時間パートだしそこまで気にしなくていいかな

    • 0
    • 22/03/03 09:33:39

    >>66
    そんな気持ちなら渡さない方がマシ

    • 2
    • 22/03/03 09:29:26

    それよりさっさと仕事してほしい。
    受け渡しの際に、多少の会話とかも迷惑

    • 2
    • 22/03/03 09:28:10

    コロナの人が配る物なんてどうせ捨てられるだけ

    • 2
    • No.
    • 66
    • シーズー

    • 22/03/03 09:26:22

    意見がバラバラで迷う笑
    次の出勤は8日だからまだ日はあるんだけど
    確かに、次になった人にもなんか悪いような。

    気持ち程度のしょぼめの菓子折りにしとこうかな?笑

    • 0
    • No.
    • 65
    • マルチーズ

    • 22/03/03 09:24:37

    保育園休園で2週間休んで、休み明け出勤は謝っただけでその次の日にみかん持って行って配った。でもお詫びのつもりじゃなく家にいっぱいあったから持っていったわ。

    1ヶ月休んでた人はビール持ってきてくれてた。
    もう1人2週間休んでた人はシャトレーゼのワッフル配ってくれた。
    他にも4人かかったけどその方たちは何もない。
    でも何も無くていいよね。
    用意するのもしんどいでしょ!

    • 0
    • 22/03/03 09:21:16

    そんなの必要ないよ。
    そもそもコロナってみんな知ってるの?
    うちは秘密にするのが当然だったよ

    • 2
    • 22/03/03 09:14:09

    >>62
    ケチとは違う、持って行く事で雰囲気が悪くなる事もあるんだよ
    特に今回はコロナで休んでるからね、お互い様でいいんだよ

    • 3
    • No.
    • 62
    • トイプードル

    • 22/03/03 08:59:03

    菓子折り必要でしょ。そこケチケチするのはちょっとね…

    • 0
    • No.
    • 61
    • にゃんだフル

    • 22/03/03 08:48:10

    持っていく人が1人でもいると、持って行かない人が陰口たたかれそう。
    いつも思うんだけど、有給あけの土産とかいらないんだけど。

    • 3
    • No.
    • 60
    • ペルシャ

    • 22/03/03 08:40:49

    ネットで買うって案もあるようだけど、受け取る側はどこで買ったかわからないわけだし「そんな状態で買いに行ったのかな?意味わからん」と思う人もゼロではないことも想定できるよね。敢えてトラブル引き起こすことはしたくないから買わない。
    形だけのことするよりも、きちんと頭下げて迷惑かけたお詫びができたらそれで充分じゃないかな。

    • 2
    • No.
    • 59
    • こんばんワン

    • 22/03/03 08:36:05

    菓子折り要らない。
    叩かれるだろうけどあなたは大丈夫なの?ってなる。
    先回りして陰性であることを確実にしてくれたほうがマシ

    • 2
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ