大学は早慶以上じゃないと価値ないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • メインクーン

    • 22/03/02 12:15:21

    そんな事はありません。

    • 2
    • No.
    • 2
    • エジプシャンマウ

    • 22/03/02 12:18:28

    慶應卒の人はそう言ってた。
    最低マーチかなって

    • 1
    • No.
    • 3
    • ラグドール

    • 22/03/02 12:20:04

    そんな事ないやん。学校の先生とか。

    • 1
    • No.
    • 4
    • ミックス(猫)

    • 22/03/02 12:21:24

    そんなことはない。それは偏見

    • 0
    • No.
    • 5
    • わさお

    • 22/03/02 12:23:37

    わからないということは、主は高卒なの?
    高卒の親の子供なら、大学行くだけで立派だよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • サイベリアン

    • 22/03/02 12:24:39

    うちの旦那早慶ダメで明治なんだけど学歴コンプ強くてマーチくらい入れなきゃ大学行く意味ないとか中学生の子供追い込んでる。私なんて文化女子大だぞ。誰でも入れるってのはなー以下略…って思ってるけど、確かに特に男の子の学歴フィルターは全然変わってくるよね。

    • 1
    • No.
    • 7
    • スノーシュー

    • 22/03/02 12:25:01

    早稲田とか慶応って偏差値いくつ?

    • 1
    • No.
    • 8
    • シャルトリュー

    • 22/03/02 12:29:38

    それが事実なら日本人のほとんどが価値無しだね。

    • 9
    • No.
    • 9
    • フレンチブルドッグ

    • 22/03/02 12:36:10

    下の子、MARCH合格してて早慶は補欠。
    早慶が繰上げ合格にならなかったらMARCH蹴って浪人→早慶目指すってさ。
    旦那が東京一工卒だから、子供も上を見てるんだよ。
    本人の意思や周りの環境で変わるよね。

    • 1
    • No.
    • 10
    • にゃんだフル

    • 22/03/02 12:39:53

    早慶もマーチも、昨今はピンキリだから。

    • 0
    • No.
    • 11
    • スノーシュー

    • 22/03/02 12:40:31

    まあ、MARCHくらいならね、って思ってる。

    そんな私ら夫婦は成成明学。ごめん。

    • 1
    • 22/03/02 12:42:43

    >>10
    で、あなたはどのレベルの大学卒?

    • 1
    • No.
    • 13
    • ジャコウネコ

    • 22/03/02 12:45:52

    家の息子早慶落ちてMARCHだけど、旧帝大とか国公立大へのコンプレックス結構あるみたい。
    去年就活したけど学歴フィルターはMARCHでも何とかなるけど、人気のある大手の最終面接に残る子って早慶や旧帝が多いらしい。

    • 0
    • No.
    • 14
    • メインクーン

    • 22/03/02 12:51:23

    >>13

    大企業の場合は、
    最終面接に残るのは慶応や東大、その他地方国立や私立。
    でも同じ慶応が3名いた場合3名すべてが入社できるわけじゃない
    東大もしかり、早稲田もしかり
    企業のトップが東大出身だと東大は有利
    慶応だと慶応が有利だけど、中に入れば熾烈な競争さ。
    マーチレベルで一生兵隊要員のほうが楽かもしれない。
    といって超一流企業にマーチレベルはあまり聞かないけどね。
    コネとかかな~

    • 1
    • No.
    • 15
    • にゃんだフル

    • 22/03/02 12:53:56

    >>12
    旧帝大 修士卒

    • 0
    • No.
    • 16
    • ボンベイ

    • 22/03/02 13:12:04

    >>13
    今も昔も男性は学歴コンプレックスは引きずるよ
    それ上回る何か優れたものがあれば気にならないけど、年齢を重ねれば重なるほど強まるようよ
    就職に関しては今はあんまり人気ないけど銀行や
    トップの人気企業には大学群は固まりがち
    やっぱり頭脳が働く人の方が…ってこと
    人気のところは早慶でも東大でも就職するのは難しい。優秀な一部の人間が就職できるから、その他
    大勢群は気にしないことよね。

    • 1
    • 22/03/02 14:28:23

    何に価値を見つけるか?でしょ。
    早慶目指せる頭があるなら行けばいいし、名の知れた職場じゃなきゃ意味がないと思うなら早慶以上じゃないと価値はないんだと思う。
    子供が将来考えるから、今ここで聞いてもね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • サイベリアン

    • 22/03/02 14:30:48

    日本人の大半が高卒か日東駒専なんかより遥か下の大学や専門学校卒業なのにね…。
    学歴貶したところで、結局最後は馬鹿にしてきた層の人たちの世話になって死んでいくのに…。

    • 4
    • No.
    • 19
    • ベンガル

    • 22/03/02 14:33:25

    最近はお金で入れちゃうからね。
    大学の価値も駄々下がりだし。

    • 0
    • No.
    • 20
    • にゃんにゃん

    • 22/03/02 14:35:48

    高望みな人ばっかりだからね、ネットは
    現実見ろよってね

    • 1
    • No.
    • 21
    • ジャコウネコ

    • 22/03/02 14:36:12

    >>14超一流ではないけど、一流企業で楽しく働いてるよ。アイドルの登竜門的なCMバンバン流れてる会社

    • 0
    • No.
    • 22
    • メインクーン

    • 22/03/02 14:38:15

    >>6
    私もご主人と同じく早慶落ちの明治。でも、全然今まで恥ずかしく思ったこともないし、入試は落ちたけどだからどうって程のコンプレックスもないんだよね。結構精一杯やった上での結果だし、大学は楽しい思い出しかないしな。でも実際大学には仮面浪人の友人もいたし、元彼は早稲田だけど東大受けるのにやっぱり仮面浪人してた。
    男性の方がやっぱり学歴コンプは根深いのかもしれないね。

    生きてく上では全く問題なかったよ、早慶じゃなくってもね。別にこれがマーチ以下の大学でも本人がどう捉えてるかだけの問題じゃないかな。

    • 1
    • No.
    • 23
    • シャルトリュー

    • 22/03/02 14:41:17

    価値って言い方がおかしい。
    何の仕事するかで学校決めた方がいーよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ジャコウネコ

    • 22/03/02 14:44:57

    >>16
    やっぱりあるよね学歴コンプレックス。
    息子の大学の友達は某国立大の院に進むみたい。学歴ロンダリングって言ってた。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/02 15:03:02

    私、学歴コンプレックスあるよ。
    受験生やってる夢も未だに見る。

    旦那は旧帝大現役合格で滑り止めすら
    受けなかったと。
    そりゃ、清々しい位にコンプレックスないわ。

    早慶以上じゃないととか以前に、コンプレックスが残るか残らないかかな。

    • 0
    • 22/03/02 15:03:10

    今は大学名だけでなくTOEIC高得点も必須だし、早慶は通信や新しい学部を作って学生を大量に増やしたから昔よりはネームが下がった気がするな。一方、近畿大学とか就職に強い大学に人気が出たり。今が幼稚園なら20年後はどこが強いのでしょうね。女子なら国立大卒で容姿が良ければ最強。たいてい大手受かってる。

    • 1
    • 22/03/02 15:17:13

    学歴ロンダリング
    慶応院卒と自己紹介する人で通信教育の方いました。

    • 1
    • No.
    • 29
    • にゃんだフル

    • 22/03/02 15:36:50

    息子の高校でも中央大学の通信がいました。
    Fラン落ちて通信だとか。
    中央大学卒と書けるんだろうか?

    • 0
    • No.
    • 30
    • おまわりさん

    • 22/03/02 16:10:32

    MARCHに受かればとりあえずフィルターは突破できるけど、早慶や旧帝志望の落ちのMARCHだと価値が無いって言う人もいる。
    MARCH未満の大学は、浪人するのが当たり前の学校だったから、ママスタで日東駒専未満の大学を褒めたたえているのは違和感を覚えたよ。
    偏差値50以下の大学も物凄く褒めてたし、少し価値観の違いを感じたね。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ダックスフンド

    • 22/03/02 16:18:24

    そうとも言えないよ
    大学行く人のなんパーセントが上位大学へ行くの?
    学歴で人を比べる会社で人を比べるのもわからないでもないけれど
    自分が何をしたいか、それを比べることなく満足できるかだと思ってる
    従兄弟が某国立大学医学部卒で医者になったけど、お母さんを虐げて
    最後階段から落ちて亡くなった、誰がやったかわからないと言ってたけど
    うちの父はなくなる前に叔母が来た時殴られると泣いてアザを見せてた。
    見た目は有名大学を出たいい先生家庭に入れば夫婦で不満があれば叔母に夫婦揃って当たり散らし、叔母には全財産置いて出ていけという(金持ち)
    母は叔母が必死に教育してたのを知ってて、人の心の教育は失敗したんだねと。いい大学出て性格もよかったらもう最高なんだろうけどね。
    だからあまりいい大学だからの前にまあ大卒がいいけど人間性と育ち方かなと思う

    • 1
    • No.
    • 32
    • マルチーズ

    • 22/03/02 16:22:14

    人によるから
    MARCHで充分と言う人もいるし
    早慶じゃ困ると言う人もいる
    MARCHでも立派だと思うなら、MARCH目指して小学校受験、中学受験、高校受験で戦略立ててけばいいよ

    • 0
    • No.
    • 33
    • ビションフリーゼ

    • 22/03/02 16:23:12

    何のために大学いくかによるんじゃない?高学歴をつける為にいく大学なら上位校じゃないと意味ない人もいるんだろうし。やりたい学問がある人や師事したい教授がいる人だったり立地だったり選ぶ理由はそれぞれなんだから本人が価値を見いだせるかどうかだと思うよ。

    • 0
    • 22/03/02 16:23:34

    人による
    けど早慶以上じゃないと価値なしだと思う

    • 0
    • No.
    • 35
    • フレンチブルドッグ

    • 22/03/02 16:23:34

    医学部以外は無価値という人もいるね

    • 0
    • No.
    • 36
    • ミックス(猫)

    • 22/03/02 16:23:37

    >>30
    MARCHって言っても
    明治と法政じゃ結構差があるけどね
    学部によるけど、法政なら日大と就職先の取り合いだと思う

    • 0
    • No.
    • 37
    • ミックス(猫)

    • 22/03/02 16:24:50

    >>34
    早慶でも価値なしと思う人もいるしね
    ほんと人それぞれ

    • 0
    • 22/03/02 16:28:28

    そんな事言ったら、
    専業主婦のママスタ民は、生きてる価値ない。
    と言われてるようなものだよね。

    ママスタ民の旦那は、価値もないのによく語るよね。

    • 2
    • No.
    • 39
    • おまわりさん

    • 22/03/02 16:34:05

    親のエゴだろうなと思う。
    私自身、都内に本社がある一部上場のいわゆる大手に新卒で就職したけど、早慶もいるけど日東駒専、地方のFランいるよ。私自身も大東亜レベルだし。
    でもブラックでもなく月収やボーナスも悪く無い。
    『旧帝や早慶じゃなきゃダメ!』って人は何をみてそう思うんだろう?
    実際社会で働いてると、早慶にこだわる必要性も感じないけどね。
    だから結局、現実とは別に親の理想の進学コースっていうのがあるんじゃない?
    そこに当てはめたいだけだろうと思う。
    ただしいわゆる大手のホワイトカラーとして働くためには大卒は必須かと。

    • 1
    • No.
    • 40
    • バーミーズ

    • 22/03/02 16:54:44

    一般職なら日東駒専あたりでも大丈夫だと思う。
    ただ総合職で出世をしていきたいとか考えるのであれば最低でもMARCHなんだろうね。
    総合商社やメガバンクだとMARCHでも厳しいかも。
    MARCHの文系学部女子で転勤したくないとか言っていると下手したら非正規だよ。
    今は女子でも転勤の覚悟は必要。

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • No.
    • 42
    • おまわりさん

    • 22/03/02 16:56:29

    >>36
    いくら法政のレベルが低いって言ったって、フィルターの基準はMARCH以上か否かだからね。
    日大って人数が多いし、運動部が強いから良い所に就職してる人がいるけど、
    基本的に大手はMARCHまでしか取らないよ。
    偶に、MARCH以外の大学から大手に就職する人がいるけど、その人はコネだし。
    東証1部まで枠を広げると、大卒どころか高卒でも採用するところはあるけどね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/02 16:58:08

    >>40
    大手やメガバンに入れる人が日本の大卒の中の、ほんのひとつまみぐらいなのに、
    ママスタってまるで全員そこ入るのが当たり前って感じでマウント取り合ってて面白い。
    無知バレバレだよね。

    • 2
    • 44

    ぴよぴよ

    • No.
    • 45
    • ポメラニアン

    • 22/03/02 17:00:18

    MARCHを馬鹿にする人って、大学は国立と早慶とMARCHぐらいしかないと情報が止まっているんだろうと思う。
    現在は多くの新設大学と学部が乱立している。50%が大学に進学する時代で大学生が溢れているよ。それでも若い人の人口が減ったから比較的大手にも就職出来る。就職氷河期世代から見ると実に羨ましい。私みたいなオバサンは若い人の大学と学部がわからないの。

    • 2
    • No.
    • 46
    • おまわりさん

    • 22/03/02 17:00:50

    >>40
    今は一般職と総合職を分けてない企業の方が多いよ。
    それに、総合商社やメガバンになると早慶どころか東京一+神戸と大阪市大が多い。(他の業界と違ってに旧三商大が多い)

    • 1
    • No.
    • 47
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/02 17:02:50

    早慶だの、旧帝大だのにこだわるのって、エデュとかママスタの学歴トピでマウント取りまくるような人ぐらいだよ。
    正直、書き込まないような人たちはそんな偏見持ってないから。
    ただ、マウント合戦するような人たちがそう思ってるだけ。

    • 1
    • No.
    • 48
    • アビシニアン

    • 22/03/02 17:04:10

    >>46 東京と大阪は違うんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 49
    • 北海道犬

    • 22/03/02 17:19:16

    >>45
    私も就職氷河期オバさんだけど、大学生の子がいるから分かるよ。
    AI化やコロナで今も大概就職難だし、首都圏が私立大学の定員を厳格化している。センター試験から共通テストに変更されて形が未だに整っていない。
    更に受験の方法もバリエーションがありすぎだし、コロナで受験ができるかどうか。学習内容もゆとりからいきなり私たちの世代を飛び越え、今年は指導要領改定。アクティブラーニングも積極的に取り入れられ、この子たちが小学校低学年の頃の指導とは真逆。
    偏差値や学部ですら決めるのは難しいよ。
    私は高卒だからわりとすんなり受け入れられたけど、一流大卒の親はまぁ子供と揉めるってさ。「私たちの頃はこうだった!なんでアンタはMARCHすら危ういの!」って。だから、高校の面談では「ご家庭で意見をまとめてきてください」って教師が伝えてたよ笑

    • 1
    • No.
    • 50
    • ミックス(猫)

    • 22/03/02 17:21:16

    >>42
    基本的に大手はMARCHまでしかとらないというより
    法政だとほとんどの人が大手は厳しくて日大と同レベルの就職先になる
    って話では?
    法政で大手だと、体育会の人か、キャビンアテンダントになる人だと思う

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ