3歳児腹痛、仕事休む?

  • なんでも
  • ターキッシュバン
  • 22/02/27 06:36:15

元気があって熱もないんだけど、夜中に何度か起きてお腹痛いって言われました。水は飲めるので子供救急相談に電話してもとりあえず様子見でいいと言われました。
昨日は3回ほど吐いてて心配なんですが、先週はじぶんの体調不良でおやすみ頂いたばっかりで休んでいいか悩んでます。
旦那が家にいますが、お腹痛いのか聞いても痛くない痛いってコロコロ変わって意味がわからんと昨日言ってて元気なときならいいけどこういうとき任せていいかわかりません(当番病院の連絡先とか一応教えました)
こういうときはもうクビ覚悟でも休みをいただくべきでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ボーダーコリー
    • 22/02/27 08:23:08

    子供が体調崩して急に休むことがないようにわざわざ旦那がいる土日にシフト入れてるよ
    お粥だって旦那が作れって感じだわ
    主さん優しすぎというか、旦那を使えない男にしてる

    • 1
    • 22/02/27 07:35:24

    お父さんなんだから我が子の世話は「お願いする」んじゃなくて、やって当然!だよ。
    普段一緒にいる時間が少ないから、分からないことがあるならラインとかで聞いてくればいい。仕事いっといで

    • 1
    • 18
    • デボンレックス
    • 22/02/27 07:32:53

    >>10 わかる
    私も主と同じ状況の時、旦那さん休みだよね?って必ず言われてた
    土日祝はそんな事言われるし、まぁ休んだ事ない

    平日は見てくれる人いないから仕方ないね!って言ってくれてたな

    • 1
    • 17
    • ニャッツ・アイ
    • 22/02/27 07:31:22

    今のコロナって腹痛が先にくること多いよ。うちもお腹が痛いって言って6時間後に発熱、コロナだった。

    • 1
    • 16
    • フレンチブルドッグ
    • 22/02/27 07:27:41

    旦那さんに任せて、お仕事いってらっしゃい!
    大丈夫だよ。旦那でもやらせたらなんとかなるよ。
    お仕事頑張ってきてね

    • 1
    • 15
    • ロシアンブルー
    • 22/02/27 07:13:20

    >>14

    うちの旦那も知らないや。

    • 1
    • 14
    • ダックスフンド
    • 22/02/27 07:04:47

    >>12
    職場の連絡先のメモ、旦那に渡さないと知らないのが不思議

    • 2
    • 13
    • デボンレックス
    • 22/02/27 06:59:33

    旦那が育児に参加しない!とか問題視されるけど、結局任せない妻が悪いんじゃない?とも思うわ。

    • 7
    • 12
    • ターキッシュバン
    • 22/02/27 06:56:43

    ありがとうございます。おかゆだけ準備して仕事いきます。心配ですが、なんかあったら病院と職場の連絡先だけメモして渡します

    • 0
    • 11
    • ロシアンブルー
    • 22/02/27 06:52:45

    子供の世話くらい旦那に任せていいと思う。

    最近の旦那ってオムツ替えるの嫌がったり吐いた後の、処理を嫌がったりする旦那がいるみたいね。

    自分の子供なんだからやってもらわないと。

    主さんは仕事いってもいいと思うよ。
    体調よければ。

    胃腸炎は移るかもしれないから気を付けてねー。

    • 8
    • 10
    • にゃんにゃん
    • 22/02/27 06:48:58

    >>5
    他人の責任感なんかいちいちわかってあげようとか、パートで思うわけないじゃん

    • 5
    • 9
    • ビーグル
    • 22/02/27 06:48:42

    旦那がいるのに主が休むか悩んでるのが意味わからない。
    子供の世話も出来ない人なの?そんな人とよく結婚出来るね。

    • 9
    • 8
    • にゃんにゃん
    • 22/02/27 06:47:04

    >>4

    今年から土日はバイトに出てお願いすることが増えましたなら、今まで何回も過ごせてるんだし良いのでは?主は何時間勤務なの?

    こういう時にアテに出来ないなら意味ないし、働かない方がいいよ。

    • 1
    • 7
    • フレンチブルドッグ
    • 22/02/27 06:45:23

    ご主人がいるなら大丈夫。
    お着替えとかはたくさん用意しといて、下痢になるなら、都度シャワーしてもらって。
    ごはんはおかゆなり炊いておいて。

    • 0
    • 6
    • ターキッシュバン
    • 22/02/27 06:44:42

    でもそうですよね、子供相談でも急を要する感じではないと言われたし仕事にやっぱり行ったほうがいいかな。

    • 0
    • 22/02/27 06:44:32

    3歳なら休んで。
    何かあってからじゃ遅い。
    ご主人の性格による。

    16歳の子でも休む人は休む。
    それだけ我が子が大事なんだよ。

    主は責任感強いとみた。
    そういう方ならみんなわかってくれるよ。

    • 1
    • 4
    • ターキッシュバン
    • 22/02/27 06:43:14

    >>3 今年から土日はバイトに出てお願いすることが増えましたが、それまでは育児に全く参加したことありません…。心配ですが、こういうときも対応できるように経験してもらったほうがいいかと思いましたけど、何かあってからじゃ後悔したくないなと。

    • 0
    • 22/02/27 06:40:13

    旦那がどの程度できるかによると思う。普段から子どもと関わっててお世話できるならまかせるし、まったく何もしてくれないなら心配だし。

    • 0
    • 22/02/27 06:38:38

    3回も吐いてるなら普通に胃腸炎なんじゃないの?
    嘔吐おさまったなら今日は下痢になると思う。
    痛い、痛くないって言うのは腹痛に波があるからだと思うけど。
    旦那いるなら主は仕事行ったら?

    • 11
    • 1
    • ビーグル
    • 22/02/27 06:37:53

    ご主人に任せていいと思うけどな

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ