子供のワクチン、色々な医師の見解を知りたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ペルシャ
    • 22/02/26 18:15:11

    来月から始まる子どものワクチン接種。不安を抱く保護者有志が「副反応などについてしっかりと情報提供してほしい」と長野市保健所に要望しました。
    「こんなこと知らなかったってことがないよう万全の対策をしてほしい」
    長野市保健所に要望したのは長野市の保護者有志です。
    コロナの感染対策のため進むワクチン接種。保育所や小学校で集団感染が相次いでいることから、国は自治体に対し5歳から11歳への接種を行うよう通知。長野県内でも来月から始まり、長野市ではまもなく接種券を配布する予定です。
    保護者有志は、県外で10代がワクチン接種後に死亡した事例もあるとし、副反応の詳細データの提供などを求めました。
    「自分の子どもに打たせるかどうか十分に判断する材料が、ほとんどの保護者に足りていない。十分な情報を市の方からきちんと公表していただきたい」
    厚生労働省は、副反応はほとんどが軽度か中等程度で安全性に重大な懸念は認められないとしています。ただ「努力義務」は課せられず、あくまで「推奨」です。
    保健所は要望を受け、厚労省が発行するパンフレットを接種券に同封する予定です。
    「(子どもへの接種が)『努力義務』というところまでは課せられていないということは、何らかの形でお知らせできるように取り組んでいく」
    長野放送

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ