乳幼児2人をワンオペでお風呂する方法、教えて下さい

  • なんでも
  • ボーダーコリー
  • 22/02/25 16:34:56

3歳9ヶ月(意思疎通ほぼ可能ですが、気分によってイヤイヤ発動)と、11ヶ月(上手に歩ける、浴槽でも立てる)2人のワンオペでお風呂って、どの辺りに注意すればいいですか?
今までワンオペでお風呂入れるとほぼ高確率で私を含めた3人のうち誰かが次の日体調崩すので、旦那が残業の日は近所に住んでる母にお風呂の時間だけ着脱のお手伝いをお願いして来てもらってました。
今日も旦那残業、母は風邪の為頼めません。
ちなみに豪雪地帯在住で、現在気温は2度です。
YouTube見てとかはやめてください。
本気に悩んで考えてるので真剣なアドバイスお願いします。

1日くらい休めばと思い昨日はお風呂入ってないので、流石に今日は入りたくて。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/25 18:59:50

    子供だけを先に入れてた
    脱衣所で浴室の上の子を見張りながら、下の子を拭いて服着せてって感じで
    旦那が帰ってきたら寝てる子供を見てもらって自分が入ってた

    • 1
    • 22/02/25 18:57:35

    年子と4歳違いの子を1人で風呂入れる事多かったですが、脱衣場にも小型の暖房器具、先に上2人洗って、上の子達に下の子を見てもらい、私も見ながら洗う。

    一緒に上がって、下の子はとりあえずオムツしながら、上の子はプールタオルかぶせて、私もプールタオルして急いでリビングで着替えてましたよ。

    バスローブ、プールタオル、便利ですよ。

    • 1
    • 22/02/25 18:55:23

    >>70こらこら。
    悩んでる人に追い討ちかけるようなこと言うんじゃないよ。

    • 6
    • 70
    • こんばんワン
    • 22/02/25 18:54:32

    大袈裟だね。何あたふたしてんの?
    一人で子供2人を風呂に入れたくらいで体調崩したり、現在は子供が熱?普段の基本的な生活できてないんだろうね。
    頼りない母親。

    • 4
    • 22/02/25 18:52:59

    >>11
    もうすぐ4歳って大きいよね

    • 0
    • 68
    • シンガプーラ
    • 22/02/25 18:46:51

    1人を風呂用の赤ちゃんイスに座らせるなど、工夫したよ
    あれは、便利

    • 3
    • 22/02/25 18:44:36

    上の子幼稚園行ってないの?
    行ってるなら上の子幼稚園の時に昼間赤ちゃん入れて幼稚園から帰ってきて下の子寝てる間に上の子と入れないのかな?
    もしくは主と上の子→上の子洋服着る練習で自分で着替えさせる→その間に下の子洗うは?
    私は2人とも立てる時なら2人並べて洗ってたけど。

    • 5
    • 22/02/25 18:42:43

    >>63
    主さん!知ってるかもしれないけど、親と子は以心伝心。
    親の不安はすぐ子供は察知するからね!!
    親があたふた不安がってたら、子供はすぐ勘ぐるよ!
    もっと自分に自信持たなきゃね!

    • 1
    • 22/02/25 18:39:15

    >>62
    普段との体温差が1度未満で、機嫌が良くて咳をしてないなら、私はお風呂に入れてました。

    • 2
    • 64
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 18:33:58

    下の子の発熱。

    やはり私がワンオペお風呂しようとすると、熱出しますね。

    卵が先か鶏が先かみたいな感じですよ。

    • 0
    • 63
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 18:33:03

    >>61
    今日で2日目です。。。

    • 0
    • 62
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 18:32:45

    追加でありがとうございます。
    鈍臭いというか、神経質すぎになってしまったのもあります。
    育児鬱の拗らせ?

    トピ違いになるかもですが、赤ちゃんで37.8ではお風呂入れて大丈夫だと思いますか?
    普段の平熱も37度くらいなんです。

    • 0
    • 22/02/25 18:30:12

    >>53冬だし1日くらいお風呂入らなくても大丈夫!
    ママさん無理しないでね!

    • 0
    • 60
    • アメリカンカール
    • 22/02/25 18:23:03

    私はお風呂くらいゆっくり1人で入りたいと思ってたから子どもたちだけ先に入れてた。
    湯船に少なめにためて、そこで温まりながら洗ってみたいな。

    • 0
    • 59
    • ミックス(犬)
    • 22/02/25 18:18:18

    自分も一緒にーと思うと、テンパるしイライラするし脱衣所での効率も悪い。
    子ども達だけ入れる(理想は夕方入れる)

    • 1
    • 58
    • ワンコイン
    • 22/02/25 18:17:40

    脱衣所とお風呂に暖房ないの?
    浴室暖房でなくとも、ファンヒーターかパネルヒーターとか。

    うちで浴室暖房が使えない時は、ファンヒーターで出来るだけ浴室て脱衣所を温ためて、扉を開けたまま一人脱がせて洗って、一人は服着て脱衣所で遊ぶ。そのあと交代して。自分は、子供が寝てから秒で入った。

    旦那が帰ってくるなら、主は帰宅後でよくない?

    • 0
    • 57
    • オシキャット
    • 22/02/25 18:13:27

    私が、上の子3歳、下の子0歳の時にやった方法。

    上の子にアンパンマンとか、15分くらいで終わるアニメをつけて、この15分が終わったらお風呂に入っておいでっていうのをまずやったよ。
    その15分の間に、私と下の子の身体洗ったりしてた。少し湯船につかったりしながら、上の子が入ってきたら、下の子はバスチェアに座らせて上の子の身体洗ったりの作業。
    その後は、3人で少し温まってから私と下の子が先に出る。上の子には声かけながら、私と下の子がパジャマ着終わったら出てきてもらってた。

    3歳ならだいぶ出来るよ。上の子にちゃんと説明しながらやってたら理解してやってくれるから。

    頑張ってー。

    • 3
    • 56
    • こんばんワン
    • 22/02/25 18:11:26

    >>53下が昼寝や寝てる間にもちろん起きて泣いても大丈夫なように安全確保は第一で、2人でサッと入ったら良いじゃ?
    2日お風呂に入れないとかしんどすぎる

    • 3
    • 22/02/25 18:05:49

    私はバスローブ買ったよ。2着。お風呂上がるときにさっと羽織って、頭にタオル巻いて、子どもたちに服着せてから自分のことやってた。
    バスローブ買うまでは体調崩してたんだけど、使うようになってから風邪引かなくなった!
    今は4歳と6歳で自分たちでパジャマ着るからもう使ってないけどね。

    • 0
    • 22/02/25 18:02:46

    浴室暖房なかった賃貸アパートでも入れれてたけど。
    寒さが気になるなら脱衣所に小さいファンヒーターみたいなの置いてみたら?

    • 0
    • 53
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 18:01:15

    アドバイス元に本当にやる気でしたが、下の子が微熱出てたので。
    37.8。
    今日はやはりお風呂やめます。
    でも、皆さんのアドバイス参考に今度やってみます!

    • 0
    • 22/02/25 17:56:25

    大変だとは思うけど別世帯の母親巻き込む程の状況ではないと思うよ。
    心身共に主が落ちまくってるから難しく考えちゃってるんじゃない?
    皆が書いてくれてるアドバイスを参考にしながら、結果気合いだよ。
    考えてる暇があったら身体動かす。
    考え過ぎ。
    肩の力が抜いて忍者の如く素早い動きだよ。

    • 8
    • 51
    • にゃんとヒヒ
    • 22/02/25 17:56:02

    とりあえずしっかり浸かって脱衣場を温かくしたら?
    服着るまでで冷えなければ体調不慮にはならないと思うけど?

    • 0
    • 22/02/25 17:53:18

    3人で入って一番に自分が上がる、ドア開けたまま喋りながら拭く、着る、頭にタオル。
    次に下の子、拭く、着させる。最後に上の子、拭く、あとは自分でさせる。
    なぜこれができないの?2歳未満二2人とかかと思ったら上はもうすぐ4歳て。
    何においてもどんくさそう

    • 0
    • 49
    • バーミーズ
    • 22/02/25 17:53:06

    お風呂も脱衣場も寒いの?
    脱衣場温めとく
    上の子浴槽に入れてる間に下の子洗って、上の子ダッシュで洗って子供二人浴槽で暖まる
    上の子タオル掛けて自分で拭かせて、その間に下の子拭いて、リビングが近ければダッシュでリビング
    温かいリビングで、服着せる

    主は旦那が帰ってきてからお風呂
    主も一緒に入るなら、とりあえず皆で浴槽で温まってから下の子は洗い場で待たせてダッシュで洗う(浴槽で目を話すの怖いから)

    • 0
    • 48
    • ミックス(猫)
    • 22/02/25 17:51:18

    いやいやそんな地域でわざわざ風呂の為に母親呼んだら母親こそ体調崩すわ。風邪は主のせいじゃないの?可哀想過ぎる。

    • 4
    • 47
    • こんばんワン
    • 22/02/25 17:50:35

    子供を順番にシャワーして浴槽の外でおもちゃで遊んでもらってる間に自分も高速でシャワーする、全員終わったら浴そうで暖まってから上がる。
    全身洗えるリンスインボディシャンプーで頭から一気に洗うのがポイント
    しかし1日くらいならトリートメントなしの石鹸で全身洗ってしまうかな
    サクッと要領よくまとめて入ってしまおう

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • 22/02/25 17:50:18

    上の子がそれだけ大きければ余裕だと思うんだけどなあ。

    お風呂も脱衣所もしっかり暖めて、
    上の子は自分で洗わせつつ、泡が落とせてない所や難しそうなところは手伝って湯船へ。
    下の子を手早く洗いつつ、自分も同時進行で洗って湯船へ。
    ではだめなの?

    • 3
    • 44

    ぴよぴよ

    • 22/02/25 17:46:35

    ばかじゃないの?何もできないの?こういう人。

    • 9
    • 42
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 17:44:09

    いつもは旦那が着脱か、お風呂の時間だけ母に来てもらうか実家行ってます。

    • 1
    • 41
    • ワンこそば
    • 22/02/25 17:43:24

    着るバスタオル
    ヘアターバン
    バスマットかバスチェア
    脱衣所用暖房器具(デロンギ的なのが安全)
    を揃えてると便利だよ。

    • 0
    • 22/02/25 17:39:51

    仕事してるの?
    してないならもう三時ぐらいから一人ずつお風呂に入れたら?
    主は二人が寝た後、ゆっくりはいる。

    • 3
    • 39
    • ポメラニアン
    • 22/02/25 17:36:38

    子供たちを先に洗う。
    足首くらいの高さで浴槽にお湯入れて置いて、子供たちをお風呂用のおもちゃで遊ばせておく。
    私はチラチラ見たり声掛けしながら急いで自分を洗う。

    • 0
    • 22/02/25 17:26:36

    2歳差3人を自分は服を着て入って子供だけ洗ってたよ。子供が寝てから自分は入ってた。

    • 5
    • 22/02/25 17:25:51

    >>31そうだったんだねー。バスローブとパックしながら子供達の保湿とかしてるよ。
    自分の髪の毛あとから乾かすから髪の毛にもタオル巻いて。

    • 0
    • 22/02/25 17:23:42

    >>31
    いつもどうやってお風呂入れてるの?
    0歳の双子を1人で入れるのはとても大変だと思うけど、4歳に近い子とほぼ1歳の子で立って待てて障害もないなら親1人でお風呂に入れるのは全然大変なことではないよ

    • 0
    • 22/02/25 17:23:07

    いま上の子5歳になりたて、下の子1歳半だよ。私が思うに子供達ある身体温まってないんじゃないかな?
    うちの子お風呂上がりは服着るの嫌がるほど暑がってるよ。
    ベビーバスまだあるならそこにお湯ためて下の子入ってくれるなら、そこで遊んでもらってる隙に自分洗う。入ってくれないなら、自分洗いながら下の子にもシャワーかけ続けてる。
    下の子と自分が洗い終わったら、上の子洗って3人であがる。子供達にタオルかけてあげて、自分はバスローブ。下の子身体拭いてオムツ。
    上の子身体拭いて子供達の頭乾かす。って感じかな。

    • 0
    • 22/02/25 17:21:51

    バスチェア導入!
    脱衣所に暖房。
    風呂上がりに濡れたまま着れるポンチョみたいなのを、全員分購入。

    ちなみにスイマーバで待たせておくのは危ないからおすすめしない。

    • 5
    • 22/02/25 17:21:50

    うちは年子だったから2歳すぎくらいまではリクライニングもできるお風呂に置く椅子を2つ買って置いて
    そこに二人とも座らせて(足のとこにバーついてて勝手にたてないやつおもちゃついてるやつもあるよ)そのまま自分含め3人洗って3人同時に湯船に使って、
    出るときはまたそこに片方座らせてもう片方拭いてから座らせてたほうを拭いてってしてたよ。
    うちは完全なワンオペ。
    でも、子供ってシャンプーとかしないでお湯シャンの人も入るくらいだし大人だってめんどくさければ1日くらい入らない人もいるから、たまには入らない日があったり、たまには髪の毛洗わないで湯船だけだったりしてもいいからあんまりがんばりすぎなくていいと思う!!

    • 1
    • 22/02/25 17:21:06

    やるしかないなら、やるしかない!
    やって慣れる!
    子育てってそんなもんよ!

    • 1
    • 31
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 17:20:18

    ありがとうございます。
    具体的なアドバイス本当に助かります!
    私の気持ちの持ちような気もしますが、子ども達より私の方が病弱かもなんです。
    産後から急に体重が減って、ちょっとした事で体調が悪くなりやすくなりました。
    私が倒れると家の事が本当にまわらなくなるので、ワンオペお風呂は避けてました。
    でも2人も成長してるし、やってみようかなぁ。

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • ボストンテリア
    • 22/02/25 17:18:49

    >>26
    浮き輪は無し。

    自分の体なんてサッとぬぐう程度でバスローブ的なのを着といて(私は真っ裸でやってたけど)子供二人を拭く→上の子は声掛けながら自分で着させる→下の子に服を着せる→最後に自分。
    こんな感じで3人を入れてたけど、何とかなってたよ。

    • 3
    • 22/02/25 17:16:35

    脱衣所と部屋を暖めておいたらどう?名前忘れたけど、お風呂に浮かべる浮き輪みたいなの使ってたよ。そこに座らせておいて順番に拭いてたけど、風邪とかひいた事なかったよ。

    • 0
    • 22/02/25 17:14:00

    暖房つけて、主はバスローブ着用!
    私は子2人同時に昼寝させてその間に晩御飯と自分のシャワー5分で済ませて、夜は2人洗う為にまた入る!生理の時はパンツ履いたままw
    うちなんてシングルみたいなもんで毎日24時までワンオペやけど、子の成長と共にお風呂のスタイルも変えていってるよ!
    段取りが大事やと思う

    • 0
    • 26
    • ヒマラヤン
    • 22/02/25 17:12:30

    上の子と自分の体拭く時、下の子を体が抜けない浮き輪に入れといたら?

    • 0
    • 25
    • ボーダーコリー
    • 22/02/25 17:12:25

    まず浴室暖房とかで暖めてから入浴してみては?
    冷えて?体調崩すならまとめては諦めて、
    先に下の子を入れて洗って湯船につかる。
    その間に上を洗って終わったら下と交代で湯船へ。
    お風呂場で下を拭いて、クリーム塗ってからドアをあけたまま上の子見つつ下の子の服着せて終わったら上の子も。
    主は子ども達が寝た後に入浴してとりあえずは塗れたままだと冷えるから厚手のバスローブでも羽織ればいいのでは?

    • 0
    • 24
    • ボストンテリア
    • 22/02/25 17:04:31

    まず、自分を洗って上はバスチェアに乗せて洗面所で待機 下の子は寝かせとく
    その間に下の子洗って広めに広げた風呂蓋に寝かせる
    急いで上の子洗って3人で浸かる 下の子は蓋の上でタオル包んでおく
    自分の体は拭いて、上の子拭いて下の子拭いて、服を着させて次私 みたいな流れ作業してたわ

    • 0
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ