うちの子、ロングスリーパーかも知れない

  • 小学生
  • ビションフリーゼ
  • 22/02/25 08:52:55

小学一年生です。
幼稚園時代から眠たい時の不機嫌が2歳児並でしたが成長と共に落ち着くかなと様子見てました。
年長くらいから常にイライラ、反抗しまくりで手を焼く感じで親も持て余してます。

小学校になってからなんとなく寝る時間が遅くなってます。8時から9時頃就寝ですが9時過ぎる事もしばしば、朝は7時過ぎに起きてきます。

時々公園遊びから帰宅してすぐお風呂、ご飯で、する事ないね、寝よかーって7時頃に寝たりするのですが、すると翌日すごく機嫌良いんです。
昨夜は旦那が8時半過ぎでちょうど布団に入った頃に帰ってきて遊び出し、寝たのは9時半過ぎてました。朝7時頃起きてきましたが、憮然とした態度で朝からイライラしてて。

12時間以上寝た日はとても機嫌良く過ごしてます。でも7時には起きないと間に合わないし、毎日7時に寝かせるのも大変です。
今は宿題も習い事も昼間済ませられますが、今後成長してもこのままだったら、勉強や塾とかにも差し障ってくるし、どこかに相談した方が良いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/25 10:39:39

    私もそのくらい寝てたよ。
    今だって家事や子供の世話せずに寝れるなら8時に寝たい

    • 1
    • 22/02/25 10:38:13

    最近の子は睡眠時間が短過ぎると思う。
    私が子どもの頃なんかはまともな家の子は一年生なら7時や8時には寝てたよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ