有給休暇について

  • なんでも
  • 有給休暇
  • 22/02/18 20:50:29

私の会社、誰一人有給をつかったことがありません。
私より先に入ったマネージャーは8年間一度も使ったことがないです。
他の人も全員。
社長の有給への執着がものすごく、使わせないと断言しています。
一人女性社員が入社辞める際、最後有給消化をしたら2年立った今もずっとネチネチその人のことをあり得ないと言っています。
労基に相談しようかと思ったのですが、動いてくれないと言う書き込みを多数みました。
みんな空気を読んで怒らせないように使わないのですがなにかいい方法はないでしょうか?
社長は典型的やワンマン社長、怒鳴る、物を投げる、休みの日社員を呼び出して家の掃除をさせたり買い物に付き合わせています。
見ているとイライラしてたまりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/19 19:12:25

    ダメな会社って労働者側が企業を付け上がらせている場合があるよ。最も効果的なのは全員一斉に辞めることだけど。
    そんな会社なら、なくなった方が働くほうにとっては良いのだろうし。

    その状態で誰一人声を上げないなら、それでいいと思って働いている人ばかりなのでは?

    • 2
    • 22/02/19 19:02:52

    >>85賃貸仲介と管理です。

    • 0
    • 22/02/19 19:01:50

    >>84労基に全部ぶちまけてから辞めます。

    • 0
    • 22/02/19 19:01:09

    >>89A店、パート3.社員3
    B店、社員4
    C店、社員3.パート1です。

    • 0
    • 22/02/19 18:59:15

    >>76
    各店って言えるくらい複数の店舗があって店長もいるのに9人とパート4人しかいないの?
    一店舗につき店長とパート1人とかなの?

    • 0
    • 22/02/19 18:58:43

    >>68不動産です。
    パート、社員で14人です。
    うち社員が9人です。

    • 0
    • 22/02/19 18:57:43

    >>86
    通報してやめればいいじゃん

    • 1
    • 22/02/19 18:56:17

    >>60人数がすくなく、社員は絶対に言わないのですぐバレるので怖くて躊躇していました。

    • 0
    • 22/02/19 18:56:14

    >>82
    あ、もしかして投資用不動産の営業?
    それなら確かに、ドブラックな環境と引き換えに一山当てたらの世界だからそれでいいんじゃない

    • 0
    • 84
    • 京成成田空港線
    • 22/02/19 18:53:19

    おかしい。
    辞めちゃえ。
    全部有休消化からのハローワークへ。

    • 0
    • 22/02/19 18:52:20

    >>5810年もですか(;o;)
    周りの方は不満に思っていないのでしょうか。

    • 0
    • 22/02/19 18:50:24

    >>55不動産会社です。

    • 0
    • 22/02/19 18:48:56

    >>54ごめんなさい、釣りじゃないです。

    • 0
    • 22/02/19 18:47:44

    >>53本当にその通りなんです。
    先輩が取らないから下もとれず、私達も申請1人目になるのが怖くてできません。
    嘘でもなんでもなく現実です。

    • 0
    • 22/02/19 18:40:18

    >>52病欠した場合は社員は給与から引かれます。
    冠婚葬祭は直接社長に話して休んでいるみたいです。
    こんなことで嘘つくメリットがわかりません。

    • 0
    • 22/02/19 18:37:54

    >>50匿名でも人が少ないし、通報するのが誰かすぐわかりそうなので躊躇していました。

    • 1
    • 22/02/19 18:36:20

    >>49そうですね。中小企業はこんな会社ばっかりなんじゃないかと思います。

    • 0
    • 22/02/19 18:35:08

    >>48家族経営でないですが、社員9名、パート4名しかいない会社です。
    この時代にあり得ないと絶対に言われます。

    • 1
    • 22/02/19 18:28:18

    >>74
    電話すれば教えてくれるだろうけど、管轄が違うと対応してくれないこともあるみたいだよ
    本社がある県の労基じゃないと対応できないって言われて、面倒だから労基に相談するのもやめて会社辞めた人がいたの思い出した

    • 0
    • 22/02/19 18:21:43

    >>46社員の子と来週電話することにしました。
    ガサに入っていただけたらいいのですが。。

    • 0
    • 22/02/19 18:21:13

    うちの社員も取れないよ
    もともと店が休みの日に有給取得させてるくらいかな
    有給取った次の週の固定休を出勤させたりしてるしね。
    パートアルバイトは年間10日以上ついてる人にコッソリ教えられる、、、お局パートくらいだよ。取れても5日だけ。

    • 0
    • 22/02/19 18:21:08

    >>68
    業種と社員数は?だいたいの

    • 0
    • 22/02/19 18:20:43

    >>44
    あるんだよ。実際に。
    私が知ってるのは、愛知県あま市にある惣菜やお弁当の会社。
    県中の百貨店や商業施設、スーパーに店舗あり。
    サービス残業当たり前。労働環境むちゃくちゃ。
    衛生管理もむちゃくちゃで、保健所入って指導も受けてるけど、社長夫婦はあっけらかんとしてる。
    自分達の事しか考えてないからいつか天罰下れと思ってる。

    • 1
    • 22/02/19 18:20:02

    >>45パートは時給100円単位で上がります。
    が、社員はとても低いです。

    • 0
    • 69
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/02/19 18:19:46

    >>63
    欠勤だったら評価下がるのはわかるけど
    有休取り過ぎて評価下がるのかな?私だったら辞めるけど

    • 0
    • 22/02/19 18:18:58

    >>44こんなくだらない釣りはしません。
    千葉県です。

    • 0
    • 22/02/19 18:18:12

    >>43次その話をするときは絶対に録音しようと思います。
    おっしゃる通り、無駄なお金を払いたくない人なので絶対にとらせたくないみたいです。

    • 1
    • 66
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/02/19 18:17:41

    >>59
    会社がお休みの日に一斉有休としているじゃない?
    それを上手く5日すれば違反ないし罰金30万円も発生しない

    • 0
    • 22/02/19 18:15:56

    >>63
    え、じゃあなんでやめないの?
    そんな会社に居続けるメリットって何?
    評価っていうけど、そんな会社なら給与だってどうせロクなもんじゃないでしょ
    そこ辞めたらどこも雇ってくれないくらいどうしようもない人しか雇ってないの?
    まああるけどね、中卒とか前科持ちとか訳ありばっかりの会社って

    • 0
    • 22/02/19 18:15:54

    >>59
    お抱え社労士がいるだろうから、労働者がわからない範囲でくぐり抜けてそう
    固定休を欠勤扱いにしてるとか、雇用契約書では週一とか週ニの短時間労働にしておいて年間10日以上つかないようにしてるとか。
    毎年一旦契約切って再雇用扱いにしてるとか?

    素人だから分からないけど、とにかく労働者が声を上げにくいのを良いことに裏で悪いことして書類上セーフにしてるだけだと思う。

    • 1
    • 22/02/19 18:12:07

    >>60
    身バレするような人数の会社だからじゃない?
    私の会社はそう。
    同罪と言われても否定は出来ないけど、会社に居づらくなったり評価が下がるのも怖い…。
    だからみんな諦めてる。でも有給は欲しくて悩んでる。

    • 2
    • 22/02/19 18:08:33

    >>56
    違うよ
    年間10日以上有給つく人のみが最低5日取らないと罰金なんだよ
    年間15日ついても、最低取得日数は5日

    パートタイムでも有給つくけど、年間10日未満の人には有給の存在を伝えていないところが多いんだと思うよ、、罰金にならないから。本当は取らせないこと自体違法なんだけども。

    • 1
    • 22/02/19 18:08:17

    >>56
    違うよ
    年間10日以上有給つく人のみが最低5日取らないと罰金なんだよ
    年間15日ついても、最低取得日数は5日

    パートタイムでも有給つくけど、年間10日未満の人には有給の存在を伝えていないところが多いんだと思うよ、、罰金にならないから。本当は取らせないこと自体違法なんだけども。

    • 0
    • 22/02/19 18:06:36

    >>58
    なんで通報しないの?
    正直、通報しない社員も同罪

    • 1
    • 22/02/19 17:57:27

    >>57
    何年もいるけど出勤か欠勤又は早退遅刻しかないよ。
    会社側はどうやって潜り抜けているのだろう。

    • 0
    • 22/02/19 17:55:26

    有給義務化になって何年か経つのにうちの会社も全然ダメ。
    10年働いてるけどいまだにもらえない。

    • 0
    • 22/02/19 17:55:16

    >>53
    年5日は?どうしてるの?

    • 0
    • 56
    • 宮崎空港線
    • 22/02/19 17:52:40

    よくわかんないけど今って有給半分は絶対に取得しないといけないんじゃないの?
    違ったらごめん

    • 1
    • 55
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/02/19 17:51:10

    どんな会社!?
    工務店とか?

    • 0
    • 54
    • 近鉄田原本線
    • 22/02/19 17:48:32

    釣りだったらいいな。

    • 0
    • 22/02/19 17:48:13

    私の勤めている会社も有給なし。
    主の会社みたいに有給を取るな!と断言せず圧を与えて取らせていないから証拠がなくて労基も動いてくれず。
    社員は15年以上欠勤のみ。パートさん達も私達が有給をとっていないから誰一人として貰えず、不満が溜まって辞めていく。
    証拠がないと動けませんと言われたら皆ならどうする?
    社長からの圧が恐ろしくて有給申請一人目になりたくなくて誰も言い出せない状況。

    • 0
    • 22/02/19 17:40:01

    月5日の法定の下限はどうしてるの?
    あと急病や冠婚葬祭は?
    嘘くさい

    • 0
    • 22/02/19 17:38:20

    >>47
    労働基準監督署ね

    • 0
    • 22/02/19 17:37:36

    そんなにイライラするならこんな掲示板に書いてないで匿名でもなんでも通告しなよ。
    行動しないあなたも同罪。

    • 0
    • 49
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/02/19 17:35:16

    やっぱり大企業がいいね
    事務的に有給は絶対取らないといけないし、 バースデー休暇もあるじゃん?
    休みだらけだよ

    • 0
    • 48
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/02/19 17:34:29

    昭和の話かと思ったわ。
    令和じゃ有給消化どれだけさせるか会社としても取り組まないのやばいでしょ。
    家族経営とか少人数の会社かな?
    私なら辞める。

    • 1
    • 47
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/02/19 17:33:46

    匿名で労働基準法に密告したら?
    会社の社長は通告で呼び出されると思う

    • 1
    • 22/02/19 17:32:43

    うちは労基に匿名で一発で労基のガサ入れすぐ来たよ。そこから残業代全額払われたわ。

    • 5
    • 45
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 22/02/19 17:30:59

    辞めた方が良くないか?
    相場の倍以上のお給料貰えるとか?

    • 3
    • 22/02/19 17:30:54

    釣りでしょ?
    こんな会社今どきあるわけない
    何県の話?日本?

    • 1
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ