自分の育った家庭と、結婚して築いた家庭 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/17 04:02:29

    >>30
    すぐそう言えば参るとでも思ってるの?
    私その人じゃないけど、そういう時はべつに凄い顔なんかしてないんだよ。どっちかといえば冷めて白けてる表情。

    • 2
    • 22/02/17 03:59:54

    >>28
    あなたも来世はひどい家庭に生まれればいいね。そうすれば恵まれなかった人の気持ちが身をもってわかるから。その上で人生は努力次第とか言ってみればいいよ。

    • 1
    • 30
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/02/17 03:14:28

    >>25
    怖いー
    凄い妬み嫉み顔だよ?自分の顔見てみ?
    何で見下すって発想になるんだろ?

    • 2
    • 29
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/17 02:00:05

    >>25 他人の不幸を願っても、幸せにはなれないよ。

    • 9
    • 28
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/02/17 01:58:17

    >>25

    親に恵まれなかった方を気の毒だとは思うよ。
    ただ申し訳ないけれど生まれ育ちの問題だけで言うと恵まれなかった人が親を選んで生まれてこなかったように
    私も親を選んで生まれてきた訳じゃないのよ。
    その後の人生は努力もちゃんと積み重ねて来たから今があると思ってる。

    • 7
    • 22/02/17 01:56:59

    幼少期は父と兄から性的、暴力の虐待。
    母の交通事故死。

    そんな父に何の因果かよく似た男と晩婚。
    14年後、性格の不一致で喧嘩が絶えず男は逃亡。
    現在子ども達と酷い生活環境の元に生きる日々。

    • 1
    • 26
    • 近鉄南大阪線
    • 22/02/17 01:53:12

    人生、いつ何がおきるかわからない
    結婚してからの方が長いからね

    • 5
    • 25
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/17 01:50:39

    >>22>>23みたいな人種が嫌い。

    妬みだ何だといくら言われても、やっぱり世の中不公平だと思うし、それなのにまるで自分の手柄かのように自慢げに宣言しちゃうようなところが嫌い。

    表には出さないけど、正直な気持ちはね。

    それになぜかこういうタイプこそが、恵まれなかった人を見下してよく意地の悪いこと言うよね。
    謙虚な人格になれるまで、もっと不幸な目に遭えばいいと思う。

    • 6
    • 24
    • 西武拝島線
    • 22/02/17 01:47:36

    早く家を出たくて仕方なかった。
    父は優しかったけど家庭の主導権は母親で、自分の気分で家庭をまわす人だったから嫌だった。
    高3の時、早く家を出たいがために40のおっさんと付き合ってた。好きとか嫌いとかじゃなく、お金は全部向こう持ちで、あちこち連れてってくれるからってだけ笑
    その後バイト先で知り合って、母親の愚痴を聞いてくれていた同い年の夫が、厄介な母親から離れさせてくれるために20の時に結婚してくれて、それから何の問題もなく今日まで来てる。
    夫の母親は優しくてあったかくて、私が理想とするお母さん像そのままな人で、子どもでいさせてくれる。
    家も気に入ってるし、自分がされて嫌だったこと、してほしかったことを子どもにしてる。
    いいんだか、悪いんだか、末っ子は幼稚園は好きだけど、家にいるほうがいっちばん好き!だってママがいるから!って言ってくれてる。そんな風に私が思ったことがなかったから、嬉しい言葉でしかない。
    夫のお母さんをお手本にしてきてよかったのかな。
    子どもたち、みんな夫みたいにまっすぐで優しい子に育ってくれるといいな

    • 1
    • 23
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/02/17 01:19:55

    どちらも幸せだよ。

    両親には好きな事させてもらい何不自由なく育ててもらった。
    そして同じ事を我が子にしてやれるくらいの経済的&精神的余裕もある。
    そうやって育てて来た我が子も親と同じ事出来るくらいになるのが目標だと言ってるので良い連鎖でずっと幸せだなと思ってる。

    • 2
    • 22
    • 名鉄津島線
    • 22/02/17 00:52:09

    お金に困ってない家庭で教育面でお金をかけてもらって育った。子供たちに自分が親にしてもらったのと同じように習い事や教育にお金をかけられてるからずっと同じぐらいの幸せが続いてる。

    • 2
    • 21
    • 函館市電湯の川線
    • 22/02/17 00:49:34

    今の方がいい。
    幸せ!と言えるほど平和では無いけれど、理不尽な搾取をされることは無い。
    それに大人になってるから、何かあっても自分の人生を自分で自由に切り拓いていけるしね。

    • 2
    • 20
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/02/17 00:45:29

    私も授業費交通費衣服美容全部自費だった。
    5時起きで弁当作って23時にバイトから帰宅後洗濯してた。
    親は趣味優先、タバコに2人で月5万とか費やしてたんちゃうかな。
    今も金の無心あるけど、高校時代の努力を知ってるから旦那が全員幸せにするって頑張ってくれてる。(うちの親見捨てたいのにさせてくれない)

    • 2
    • 22/02/17 00:45:00

    私も今。
    小学生の時から、将来家を出て1人で生活するにはどうしたらいいのかいつも考えてた。
    今の生活は自分が努力して掴んだ幸せ。
    普通の平凡な家庭。

    • 6
    • 18
    • 泉北高速鉄道線
    • 22/02/17 00:44:31

    今。
    実家は自営共働きでお金があったけど両親は深夜帰宅して毎晩夫婦喧嘩。
    それぞれに好きなことをしているから子供は放置。夏休みや冬休みは丸々父の実家や親戚の家に預けられてた。習い事もさせてもらえなかった。
    今の私はそんなにお金もちではないけど、家族揃ってご飯を食べて、必要なものも与えているし、それなりの教育もできて、寂しい思いをさせないようにしているから子供にとってはいい環境だと思う。

    • 4
    • 17
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 22/02/17 00:42:42

    どっちも貧乏だけど健康で幸せ。

    • 2
    • 16
    • 東京メトロ
    • 22/02/17 00:36:48

    実家暮らしのほうがよかった。
    仕事熱心な父と家事が好きな母。
    子どものときは、何不自由なく習い事や塾に行かせてもらい、家の手伝いもせず勉強だけしていればよかった。
    大学の学費も出してもらって、社会人になったら仕事だけして、土日は旅行三昧で遊びほうけていた。
    結婚してから、旦那や子どもの世話と家事に縛られ、誰にも評価されず、1人旅行も行けず、地獄のような日々。独身時代が幸せすぎた。

    • 4
    • 15
    • 近鉄吉野線
    • 22/02/17 00:35:03

    今かな。
    お金は実家の方があったけど、母親がネグレクトと虐待する人だったから家にいる時はいつ癇癪起こすのか、いつキレ出すのかいつもビクビクして過ごしてた。
    思春期辺りからなるだけ顔を合わせずに避けてて、家族団らんなんか無かったし。
    結婚して家庭を持ってからやっと家族らしい時間を過ごせてる。

    • 1
    • 14
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/02/17 00:33:18

    ちなみに旦那は私以上に苦労してる
    悲しい寂しい思いたくさんしてる

    結婚したら幸せになれた!
    結婚してからも大変なことたくさんあったけど、愛情だけはあったから乗り越えられた

    お互い帰る実家もないから手を取り合ってる

    • 9
    • 13
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
    • 22/02/17 00:30:13

    どっちも嫌。
    一人になりたい。

    • 4
    • 22/02/17 00:29:17

    それだけ苦労していれば
    幸せになる権利があるってもんよ

    人生って総合的に見たらゼロになるらしい

    良いことだけの人生も
    悪いことだけの人生もない

    主は結婚前までにマイナスだったから
    その反動で幸せが押し寄せてる

    • 3
    • 22/02/17 00:29:07

    >>3
    私も今
    生まれ変わったら旦那の親の子供になりたい

    • 3
    • 10
    • 近鉄大阪線
    • 22/02/17 00:25:33

    私も今だなぁ。
    実家はお金はないけど両親の愛情はあったから幸せだったよ。
    でも今は愛情もあるしお金もそこそこある。
    我が子が羨ましい。

    • 1
    • 9
    • 日高本線
    • 22/02/17 00:25:04

    どちらも微妙。幸せな時なんてないんだけど。
    しぬしかないのか??

    • 0
    • 8
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/02/17 00:24:34

    >>3
    すごく共感!

    • 1
    • 22/02/17 00:24:09

    主と似てる。
    もちろん私も今。

    • 1
    • 22/02/17 00:24:00

    >>4
    へ?2の意味が理解出来るの?

    私には全く理解できないわ

    • 8
    • 5
    • 平成筑豊鉄道田川線
    • 22/02/17 00:22:54

    >>2
    わかりにくい。

    • 8
    • 4
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/02/17 00:22:38

    >>2
    それはそうかも!
    なるほど

    • 1
    • 3
    • 横須賀線
    • 22/02/17 00:22:08

    全力で今。

    うまれかわったら旦那の子供にうまれたい。

    • 4
    • 2
    • 羽越本線
    • 22/02/17 00:20:59

    自分のステイタスは育った家庭にあり。幸せなのは今だけどこれは家庭がというより大人になったからって意味合いが強い。

    • 2
    • 22/02/17 00:19:26

    私はありがたいことに、どちらも幸せ。

    • 9
101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ