半年くらい上靴間違えて弁償請求された

  • なんでも
  • 芸備線
  • 22/02/14 09:38:13

うちが悪いのはわかる。
キャラクタープリントの上靴をはかせてたんだけど。先週気付いたら底靴に違う名前書かれてた。
確認したら同じ靴の子がいてうちの子がずっと履いてたみたい・・・
本当のうちの子の靴は半年前にお迎えがパパの日に保育士さんに渡されてたそうで、自宅の靴箱にあった・・・
保育士さん経由で返しましたが、その相手の親御さんから返していらないから半額でいいから弁償して下さい。 同じ靴持ってるなら値段分かりますよね?と言われた・・・。

旦那も、保育士から靴受け取ってなぜしまったのか・・・気づいてくれたら良かったのに。保育園もちゃんと違う靴の子が靴箱に入ってるかとか見てくれてたらこんな事にならなかったのに・・・と思っています。弁償はしますが、保育園にクレーム入れてもいいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/14 20:53:17

    クレーム入れたら影で笑われるよ。私なら上履きってあだ名付ける。

    • 1
    • 22/02/14 20:15:32

    上履きくらい安いもん、買ってかえしな(笑)

    • 2
    • 22/02/14 20:12:34

    相手の親も何で半年もしてからなの?

    • 5
    • 133
    • 熊本市電健軍線
    • 22/02/14 19:34:33

    間違えられた方の家族は、我が子の上靴がないって先生に言わなかったのかな?
    そしたら、先生も探すだろうに

    無いって言われて、さっさと買い直してたのかな?

    うちはハンカチだったな(大昔だけど)
    園に忘れたりしてて、気が付いたら同じのが家に2枚あったわ

    今は現金を渡すことにみんな抵抗は無いのかな?
    それなら、言われた額の現金と子供へのお菓子を渡すかな

    凹むだろうけど、子供のために頑張ってね


    • 0
    • 22/02/14 18:01:33

    主のお子さんは先生が靴履かさないと履けない1、2歳?
    なら先生ちゃんとしてよ〜って気持ちは解るけど、半年気付かないって。。。

    保育園なんて違う子の持ち物たまに入ってる事あるあるじゃん。
    小1なると親も一緒に宿題、持ち物チェックするんだよ、今管理できないでどうすんのw

    • 1
    • 22/02/14 17:01:55

    金曜日に持ち帰ってきたとして月曜日に持って行くときに上靴ない!?ってならないのかな?
    それも気づかず保育園行って、子どもが同じ種類のだから自分のだと思ってお友達のやつ履き続けていた??

    • 4
    • 130
    • 福井鉄道福武線
    • 22/02/14 16:58:55

    靴代渡した方が早いよ。

    • 2
    • 22/02/14 16:52:39

    主のみ読んだけど、絶対に上履き洗ってないでしょ。普通洗えば中も見えるし、裏側であっても洗うから名前が書いてあれば必ず気づくよ。

    • 9
    • 22/02/14 16:50:23

    保育園にクレームじゃなく旦那にクレームじゃないの?

    • 7
    • 22/02/14 16:31:20

    旦那さん、気づかないと思うよ。渡されたらそのまま持ってくるよ。
    主さんが洗った時に気づかないの?
    私なら靴のお金とお菓子渡して謝るわ。

    • 3
    • 22/02/14 16:24:03

    普通なら洗っておけば名前に気づいたとは思うけど、相手の子の上履きが無くなった事になるよね。
    保育士さんは探したり、クラスのお家に間違えてないかとか確認はしていないの?

    • 4
    • 125

    ぴよぴよ

    • 124
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/02/14 15:56:39

    >>122自宅の靴箱にしまったままだったんじゃない?

    • 0
    • 22/02/14 15:44:18

    多分、主さんもう見てない気がする

    • 0
    • 22/02/14 15:42:52

    主子の靴は誰が履いていたの?

    • 1
    • 121
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 22/02/14 15:29:52

    上靴外側しか洗ってないって
    どういう状況?
    底靴ってなに? どこよ

    • 2
    • 22/02/14 15:27:18

    他人の物って何かしら違和感ない?同じ物でもアレ?ってなるよね。

    • 3
    • 119
    • 新京成電鉄新京成線
    • 22/02/14 15:23:07

    保育園には言わないし、半額払えって言われれば半額にプラスお菓子位付けて渡すかな。
    相手の親からしたらかなりモヤモヤするよね。

    • 5
    • 118
    • 都営地下鉄新宿線
    • 22/02/14 15:19:55

    なんで気づかないの?まさか洗ってない感じ?

    • 1
    • 117
    • 東海交通事業城北線
    • 22/02/14 15:13:20

    そういえば上履きの甲のところ、パッと見えるところに名前書くようなルールないの??同じ上履きって沢山あるんだし向こうも主家も子供にもわかるようにデカデカ名前書かないの?変なの。

    • 6
    • 22/02/14 15:11:25

    半年履いた上履きを今さらかえされてもね。

    • 12
    • 115
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 22/02/14 15:08:01

    間違われた側なら何もいらなくてそのままスルーでいいけど、
    間違ってた側なら、同じ物新品買って渡すかな
    そんな高い物じゃないでしょ
    相手が現物よりお金が欲しそうなら、現金あげるかな

    • 3
    • 114
    • 東海交通事業城北線
    • 22/02/14 15:07:49

    半年たってたらサイズアウトしてるだろうしよその子が履いてた汚いの返されてもね…返さないで弁償すべきだったね。

    • 8
    • 22/02/14 15:00:15

    私なら弁償もお返しもいらないかなー。

    • 0
    • 112
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/02/14 14:59:17

    >>105
    うん、私ならそうする!

    それくらいの姿勢を見せて初めて向こうも「いやいやお気になさらず…」って思えるはず。
    いきなり半年履いてた上履き返されたらエッてなるわ。

    • 2
    • 111
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/02/14 14:57:44

    半年は弁償だわー

    • 0
    • 22/02/14 14:56:48

    上履き洗う時になんで気づかなかったのか不思議なんだけど。
    それはともかく、保育園になんでクレームいれるんだろ?主の子が自分で脱ぎ履きして下駄箱いれてるのに、名前を全部確認しろってこと?
    半額どころか新品買って返すのが当たり前かと。

    • 3
    • 109
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/02/14 14:32:14

    弁償なんかしなくてもいいんじゃないかな。
    お互い様でしょ、そんなの。
    相手の親の言い分だけ通すのもおかしいでしょ。

    • 0
    • 22/02/14 14:28:21

    半年履いたきったない靴返されてもw
    あなた服買って半年着用した服返品できますか?w

    • 4
    • 107
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
    • 22/02/14 12:24:42

    >>13
    自分が気づけなかったのが悪いのに保育士に責任転換!

    • 6
    • 106
    • 伊予鉄道横河原線
    • 22/02/14 12:21:34

    名前書かないの?

    • 0
    • 105
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/02/14 12:20:16

    普通は上履き代+菓子折りを持って行って、謝罪するよね。

    • 12
    • 22/02/14 12:20:15

    小さい子でも自分のだってわかるようにマークや踵のとこに輪っかつけたり見えるとこに名前書かないの?
    いちいち靴確認を保育士にさせるならその分子供のそばにいて欲しいわ。

    • 3
    • 103
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/02/14 12:16:05

    確かに最初に間違ったのは先生だから少しは何かしら言いたくなるのわかるけど、主も半年履かせたの普通そのまま返す?しかも半年気付かないって、洗ってたら嫌でも気付かない?
    でも、靴底に名前って同じのなら急いでたりしたら間違うかもね。

    • 4
    • 22/02/14 12:07:52

    エーーーー

    半年も履き潰した他人の子の上履き、要りませんけど。

    しかもパクったということよね、結果だけ見れば。

    盗人猛々しいとはよくいったもの。

    • 7
    • 22/02/14 12:07:35

    上靴を洗わないんですか?
    普通は洗う時に気付くと思いますけど…
    半年も気付かないなんて、ちょっと理解出来ません。

    • 7
    • 100
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/02/14 12:05:52

    >>45
    そんな非常識な人いるんですねー。
    ビックリ。

    • 0
    • 22/02/14 12:01:56

    >>97え、なんの保険?どういう?

    • 0
    • 98
    • 函館市電湯の川線
    • 22/02/14 11:55:58

    一般的には主から「弁償します」って言い出して、相手が「子供のことですので大丈夫です」と言い、「私の確認不足なので」とお金を受け取ってもらう
    という流れだと思う。

    • 12
    • 22/02/14 11:53:15

    子供保険入ってないの?入ってたらおりるかもよ?
    けど、そもそも自分が同じ状態だったら同じもの買って返すか同じくらいの金額の商品券をつけて返すよ。
    一度水筒友達の持ってきちゃったことあるけど、飲んでなかったけどコロナ真っ只中だったしお互いもし口つけてたら嫌に決まってるから新しいの買って古いのと新品をお返ししたよ。
    普通そうでしょ。ない間上履き買っただろうし。
    それより間違って残ってるのあるんだろうし保育園やばいね。文句は言ってもいいと思うよ。

    • 0
    • 22/02/14 11:46:16

    間違いはよくあることだけど、半年も気付かないってすごいね。小さい子の上履きなんて半年でサイズ変わってるかもしれないし、そんなの返されてもね。

    お知らせボードとかに書かれてなかった?
    うちの保育園は靴とか傘とかタオルとか、行方不明物の特徴書かれて、間違えていませんか?持ち物確認してくださいってよく貼り紙してあった。

    • 4
    • 22/02/14 11:46:11

    弁償するならクレーム入れることはないんじゃない?間違えたのは主の子供なんだし。

    • 1
    • 22/02/14 11:44:33

    上履き週に1回返ってくるけど、名前消えてないかな?サイズ変わってないかな?靴底にたまに粘土とか付いてるから汚れてないかな?ってチェックするよ。
    保育園で紛失したわけじゃないから保育園の管理体制に文句言っても意味がない。
    相手の子には全額弁償する。旦那にきちんと指導して、最低限主の家庭では同じ事を繰り返さないようにする。

    それ以上の対処もそれ以下の対処もない

    • 1
    • 22/02/14 11:41:48

    新品分プラス色付けて支払うわ
    靴がなくなる自分のものがなくなるって悲しいよ

    • 5
    • 22/02/14 11:40:49

    半年なんて、弁償するしか選択肢ないけどな
    そんなムキになることかなぁ?

    • 3
    • 22/02/14 11:38:56

    内側こそ汗もかくのに洗って欲しいわ。
    というか底靴って何

    • 7
    • 22/02/14 11:38:37

    >>10 中洗わないことなんてあるんだね、、洗う意味なくない?

    • 4
    • 89
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/02/14 11:37:57

    何でクレームなの~?
    私だったら、もう申し訳なくて平謝りだよ。
    当然新品とお詫びも渡す。

    • 3
    • 22/02/14 11:36:47

    結局自分が悪いなんて思ってないんじゃん。
    その気がないならはじめから[うちが悪いのはわかる]って書かないでよ

    • 0
    • 22/02/14 11:36:30

    >>84
    自分も、保育園から「靴の間違えがありました」とお知らせなかったのか疑問に思った
    主さんにそれ聞いたけど、主のみ見てもらうと分かるけど支離滅裂な返答が返ってきた。

    元の持ち主がないことを保育園に伝えてないなら、言って探してもらえばよかったのになとも思う

    • 0
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ