兄弟への祝儀(長文です)

  • なんでも
  • さな
  • N900i
  • 06/01/09 02:10:48

私の兄への祝儀について旦那と意見が合いません。
私達はでき婚で、大々的な式や披露宴はせず、二人だけで式を挙げたので兄からきちんと祝儀としてはもらっていません。ですが、今までに子供の出産祝いやお年玉(毎年一万)や誕生日など、ちょくちょくお金をだしてくれています。今回家族(旦那、私、二歳の子供)で式に参加する場合、7万が相場ですよね?でも兄弟の相場は10万てきいたことあがあるので、私は10万包みたいのですが、旦那はだして7万、できれば5万だと言います。実際その月はうち的にもかなり家計が厳しいので、一旦は7万で話が決まりました。ですが旦那には妹がいるのですが、もし妹が結婚するとき祝儀は10万だと言い出しました。兄(31)旦那(28)私(26)義妹(24)なので、妹へは兄として多めにしないとと言うのです。兄弟の祝儀に年上や年下ってあるのでしょうか?ご意見ください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/01/09 02:16:35

    早速レスありがとうございます。やはり10万が相場のようですね。10万にします!ありがとうございました&#x{11:F995};

    • 0
    • 8
    • 妹さんからも
    • KDDI-SA32
    • 06/01/09 02:15:55

    御祝儀は貰って無いんだよね?
    普通は10万が相場でも、主夫婦は貰って無いんだから、7万でも良いんじゃない?
    妹にも同額で。

    • 0
    • 7
    • それぞれの
    • N900iS
    • 06/01/09 02:15:03

    家庭に相応な金額でいいじゃん。見栄張ったっていつかボロが出る

    • 0
    • 6
    • ふんふん
    • PC
    • 06/01/09 02:14:56

    旦那さんは、実際の身内じゃないからあまりあげたくないのかな?5~7万じゃ友達の結婚式だよね。当然10万円包むべきだと思うよ。あたしも早めに結婚したから、今になってお祝いをもらってない人にあげる「こともよくあるけど、それは仕方のないことだと割り切ってる。ちょっと旦那さんの考え方はおかしいよね。

    • 0
    • 5
    • 年齢は
    • PC
    • 06/01/09 02:14:36

    関係ない。

    • 0
    • 4
    • 年は関係ない
    • P900iV
    • 06/01/09 02:14:10

    10万が一般的

    • 0
    • 3
    • (; ̄з ̄)~♪
    • N900iS
    • 06/01/09 02:13:47

    確か、上下関係ないはず…

    • 0
    • 2
    • 兄弟なら
    • KDDI-KC33
    • 06/01/09 02:13:26

    10万が相場だよね。
    義妹と実兄に差をつけたい夫、なんか辛いね。

    • 0
    • 1
    • 兄弟姉妹は
    • KDDI-SA33
    • 06/01/09 02:12:19

    10万が普通

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ