相談のって下さい…事務皆なら辞める??

  • なんでも
  • 太多線
  • 22/02/11 22:29:24

2人事務です。
私は働いて8か月、もう1人は役職ついてる男性の事務員である意味私は事務補助のような役割をしています。
2人事務なので、その人がいないと全く仕事が回らない状況なのですが、ここ最近その方が濃厚接触者疑いや子供さんが体調不良で休む事が数日あり私が事務所で一人…。
もちろん分からない事だらけで心臓もバクバクしっぱなし…午前中に絶対終わらせないといけない受注があるけど終わるか分からないプレッシャー…
そんな毎日に嫌気がさしてます。

仕事が終わると心労で涙が止まらなくなったり。
契約社員で更新月があと少しなので、これを機に退職した方が身の為か…
でも人間関係、お給料、距離、休日も最高な条件なんです。
皆さんなら契約更新しますか?
そこで辞めなければ次回の更新(1年)まで退職は基本的にできません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 京阪京津線
    • 22/02/12 22:30:50

    この時期を乗り越えた時には、メンタルも自分な仕事のスキルもあがるし、周りからの信頼もアップするんじゃないかな?
    そこを目指して私ならなんとかふんばる!!

    • 2
    • 44
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/12 22:25:59

    皆さんレスありがとうございます。
    私も自分が逆の立場なら教えまくってます。
    実際私がいない時にこの人が困ったらいけないから、私がいる時に教えこもう!と。この仕事嫌だな…と思われるくらい細かく教えていた身です。
    なので今逆の立場になり、分からない事は次々と引き継いでくれるので、これは私がやる仕事ではないのかな?やってはいけないのかも?など、積極性もなくなってしまいました…

    来週からもっと仕事できるように頑張ってみて春には方向性を決めたいと思います!
    皆さん本当にご意見ありがとうございました。

    • 0
    • 43
    • 名鉄小牧線
    • 22/02/12 11:32:55

    人間関係が良くて何でそんなこともわからないの?って言ってくる人がいないなら、今さらで申し訳ないのですが..ってこれからいっぱい聞いて勉強すればいいと思います!

    • 4
    • 22/02/12 11:30:16

    事務初めて?
    もうそこまでなら辞めた方が良いと思うよ。

    • 0
    • 41
    • 名鉄西尾線
    • 22/02/12 11:28:40

    そんな考えだと仕事なんて何やっても無理。
    向上心とかないの?仕事を覚えてひとり立ちしようとか思わない?いつももう1人の人に頼りっきりだから成長できないんじゃない?主だけが悪いわけではないけどさ、そのもう1人の人も、人を育てる事出来ない人なんだね。。
    うちの会社ならあり得ない。会社自体も残念なんだと察した。

    • 3
    • 40
    • 名鉄小牧線
    • 22/02/12 11:26:21

    8ヶ月もいるのにもう1人がいないと仕事ができないとか、コロナが出始めてもう2年なのに自分が休んだときに仕事が滞らないような準備ができてないとか、ちょっと考えられない。
    普段からコミニュケーションうまくできてないんじゃない?
    もう1人がいなくても主さんが覚えれば仕事ができるならそうしたらいいし、権限などで主さんではどうにもならないならストレスに思うことなんてないと思うけど。

    • 5
    • 39
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/12 11:21:37

    一人一人にコメント返せず、すみません。
    お優しお言葉、アドバイスありがとうございます。
    ちなみに事務に関して言えばリモート環境がなく、お客様の注文も分からなければその場で一緒に会社の専用ソフトで確認してもらわなければいけません。
    長くいるとそれも多分分かってくるんだと思います。

    >>36トピ文に書き抜かってますが、今日何とか乗り越えた…明日も一人か…どうなるんだろうと追い込まれると涙止まらなくなって。
    普段はすごく元気です。普段ぬるま湯につかってるので甘ったれなんだと自分で思います…

    • 0
    • 38
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/02/12 11:17:50

    もう一人がいるときに、楽だラッキーって思うんじゃなくて、1つでも多く身に付けよう!と思えないならやめた方がいいと思う。

    • 6
    • 37
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/02/12 11:11:49

    >>34
    そんな感じなら辞めるのもったいないね。1人で抱えず早めに相談すれば良くない?事務職希望のママ友がなかなか取ってもらえないと言ってたよ。

    • 0
    • 36
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/02/12 11:09:16

    涙が止まらないのは毎日なの?
    それってうつ病の兆候じゃない
    一度メンタルクリニック行ってきた方が良いよ
    それから退職したら?

    • 0
    • 35
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 22/02/12 11:06:42

    ・普段から「事務マニュアル」を作成しておく
    ・「月内事務日程表」を作成する

    入職8ヶ月なら、流れはわかってくるよね。
    一度、カレンダーに起こして見る良いいよ。
    待遇がいいならもったいない。
    経済的に余裕があるなら他も考えるけど、もう少しやってみるのもいいんじゃないかな。

    • 1
    • 34
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/12 10:57:18

    >>30あと3割ほど覚えたら楽になるかな?とも思います。
    普段は大丈夫なんです。
    明日もこの状況か…と思うと仕事終わらないかも、焦ってやって手配を数百~数千個単位で間違えて大問題になるという仕事で。
    男性しか居ない職場で、本当に全員が優しくて、間違えても気にするな、俺が絶対何とかしてやる、お客さんにも謝りまくるから大丈夫!もっと肩の力抜いてやって良いから!って状況です。

    私の性格が許さないんですかね…
    間違えても自分で何とかできない、でも受注がどんどん来て一人で締め切り時間に間に合わない、絶対間違えちゃいけない焦り。
    こんなの乗り越えてみんな事務やってるのかな。

    • 0
    • 33
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/02/12 10:50:37

    >>32
    追記。私のパート先も1年更新だけど、更新月を待たずに辞めた人がいたよ。

    • 1
    • 32
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/02/12 10:49:03

    涙が止まらなくなるのは相当きてるね。男性事務員さんはリモートできないの?他の社員さんは、事務じゃないからフォローはしてくれないのかな。経済的に辞めても大丈夫なら、辞めなよと言いたいけど。

    • 2
    • 22/02/12 10:47:51

    人間関係、お給料、距離、休日も最高な条件なら契約更新する。
    上司に、出来ない事は出来ないとちゃんと伝えてる?
    濃厚接触者のその男性事務員さんにリモートで分からないことを聞きながらやれるようにさせてもらえないのかな?
    わからないことを分からないままやろうとしても無理だし、仕事量も増えてるだろうし、自分で調べながらやるのでは負担が大きすぎる。

    • 2
    • 30
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/02/12 10:39:37

    一人でも出来るようにもう少し仕事覚える気力はない?それにしても涙が出るなんて重症。今は休養が必要では?

    • 4
    • 29
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/12 10:36:33

    >>26明日も1人と思うともう無理だと、仕事の帰り道から心労、疲労で涙止まらないんですが、明日はもう1人いる!と思うとものすごく元気出るのである意味躁鬱みたいになりかねないですね(笑)
    普段ぬるま湯に浸かってるからこうなるんだろうなとも思います。


    >>27仕事追われるのが好きなタイプですか?あなたみたいな人が採用になれば良かったな。
    採用枠一人で高倍率で私を採用してもらったのに1年経たずにこの状況で会社にも申し訳ない…

    • 1
    • 22/02/12 10:33:19

    私だったら他の条件が申し分ないくらい良いのなら辞めない。勿体無い。転職活動も大変だし、決まっても次が良いところかどうかはわからないし、また仕事覚えるのも人間関係も一からって考えるだけで気が重い。

    • 1
    • 27
    • 名鉄尾西線
    • 22/02/12 10:26:05

    そんな状態なら性格なら辞める一択。私は、そんな状況はやりがいがあって楽しいけれどね。

    • 5
    • 26
    • ごめん・なはり線
    • 22/02/12 10:23:47

    涙が止まらなくなる

    鬱じゃない?メンタル壊すと一生だよ?
    やめなー

    • 1
    • 25
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/12 10:19:44

    皆さん優しいレスありがとうございます。
    前の方は50年近く勤めていた方で、その方の引き継ぎが私なので比べ物になりません(笑)

    勤務時間の前半の5時間が地獄で、後半3時間は時間に追われる事はないのですが…
    これからこんなにコロナが流行ったままだと1週間自分一人でという事が出てくるかと思うと本当にもう無理だ…と思う反面、2人体制で毎日やっている時は楽な仕事ではあります。
    男性しかいない職場で気を使って何もかも営業さん、事務の上司がやってくれています。
    それでこんなお給料頂いているので、あともう1年いた方が良いのかなとも葛藤していて。

    ちなみに契約更新しない場合、2、3か月前に話をすれば良いのかな…

    • 0
    • 22/02/12 00:17:38

    心臓バクバクなんて心身に悪い。辞める。

    • 3
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • 北陸鉄道石川線
    • 22/02/12 00:13:38

    辞めないよ。今の業務の状況を上に相談して対策を取ってもらう。そんな状況で、仕事にミスがあったらどうするつもりなんだろうね。コンプ的に大きな問題だよ。

    • 5
    • 22/02/12 00:10:03

    男性社員が教えてないので出来ないということなら、泣く必要全くないです。相手の責任。

    教えてもらってても出来ないなら、上の人に相談して、社員さんと連絡とってもらって、リモートで教えてもらったらどうでしょう。
    実質一人事務なら、休んでる責任もあると思います。

    辞める必要ないと思うな〜。
    もっといい加減な事務の人たくさんいました。いけないのは、いい加減に処理して会社に迷惑をかけることだと思います。

    • 5
    • 20
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/02/11 23:04:49

    条件いいなら頑張る。
    私もパートで二人事務から始めて今は一人で一通りこなせるようになったよ。

    一度覚えてしまえば一人ってめちゃくちゃ気楽。

    • 4
    • 22/02/11 23:04:42

    辞めるよ。てか私も同じ状況で辞めた。
    聞かれてもわからないしわからないのを責められるし。入って数ヶ月で会社の決算なんて全くわからないっての!
    このまま続けたら鬱になるよ。

    • 3
    • 18
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 22/02/11 22:58:47

    辞めても今後働かなければいけない生活ならまた1から仕事覚えるのも大変だし
    これを機に補助ではなくしっかり仕事覚える
    大変なのは最初だけだと思う

    • 5
    • 22/02/11 22:53:41

    その人がいる時に漠漠にならないように教えてもらって乗り切って続ける。
    教えて貰えないなら辞める。

    • 5
    • 16
    • 京浜東北線
    • 22/02/11 22:52:05

    >>6
    あるとこはある。数万とかだけど。

    • 1
    • 15
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/02/11 22:51:01

    8か月いて1人じゃまったく仕事まわらないって普段なにしてんの笑

    • 7
    • 14
    • 西武西武園線
    • 22/02/11 22:50:56

    慣れれば乗り切れそうなのか、先にメンタル壊れそうなのかで更新の有無決める。

    • 5
    • 22/02/11 22:41:29

    私なら辞めないね!
    頑張って乗り切ってみせる。

    • 5
    • 22/02/11 22:41:12

    小規模な会社なの?
    その人いないと事務作業回らないって今までどうしてたんだろ

    • 4
    • 22/02/11 22:38:10

    >>9
    いくら?
    どうせ寸志でしょ

    • 0
    • 22/02/11 22:38:07

    8ヶ月働いていたらある程度仕事把握できる気がするけど。その人がいないと回らない状況って会社としてどうなの?って思う。
    契約社員だから深く仕事を任せてもらえず心臓バクバクの状態で続けるのしんどくない?
    私なら更新しないなー

    • 6
    • 9
    • 関東鉄道常総線
    • 22/02/11 22:36:33

    >>6
    パートだけど、年に2回ボーナスあるよ。

    • 4
    • 22/02/11 22:35:16

    8ヶ月も立つのになんでそんな新人みたいなことになってんの?
    もういいお前はもう辞めろ

    • 9
    • 22/02/11 22:34:55

    条件良いし、もう少し頑張り仕事覚えたら良さそう。
    体調不良や事情あるし、実際更新前に辞めれなくはなさそう。

    • 4
    • 22/02/11 22:34:10

    >>4
    パートはボーナスないんだよ

    • 0
    • 22/02/11 22:34:10

    精神が壊れるくらいなら辞める
    でも、乗り切る人ならやる
    シンプルなこと

    • 4
    • 22/02/11 22:33:21

    >>1契約社員なので10万程度ですが、年2回あるようです。

    • 0
    • 22/02/11 22:33:10

    仕事出来ないタイプでなく他でもやってける
    タイプならそんな泣くまでなら
    私ならやめてるな

    • 6
    • 22/02/11 22:32:43

    自分ならやめずに頑張る。

    次行ったところが人間関係最悪だったら?
    休日全然関係なく出勤させるとこだったら?

    責任から逃れたくなる気持ちは分かるけどね。
    スキルアップとプラスにとらえて頑張れー!
    難しければ上司に電話で指示仰いでもいいと思うけど。

    ただ、終わった後泣くほど辛いんだったら、誰でも出きるような仕事をさせてくれるところを探した方がいいかもしれないね。

    • 8
    • 1
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/02/11 22:31:10

    契約社員か
    ボーナスある?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ