新小学1年生 文房具などは必ず2セット用意した?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • 広島電鉄本線
    • 22/02/09 20:44:15

    筆箱、下敷き、上履き袋は2つもいらない。
    体操服はあってもいいかな。
    忘れたら取りに行かせるか翌日ちゃんと持って帰るように言えばいいだけじゃん?

    • 0
    • 22/02/09 20:40:33

    文房具を2セット買うっていう発想がなかった
    そんなことでパニックになるって発達じゃないの?

    • 1
    • 27
    • 京急久里浜線
    • 22/02/09 20:40:04

    予備を置いておくと楽だよ
    なくした時とか慌てないでいられるし

    • 0
    • 22/02/09 20:39:10

    うちも新一年生。
    2セットあったほうがいいなんていう小学生ママいないな。
    筆箱なんてもし忘れてきてもどうにかなるじゃん。
    鉛筆や消しゴムは流石に予備あるし、筆箱くらいとりあえず見つかるまで適当になんか代わりの物使えばいい。
    上履き袋も適当な袋に入れるわ。
    体操着は洗い替え用に2着いるんかな。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/02/09 20:35:22

    うちの男子はとにかくいろいろ置いてきてその都度取りに行ったり行かせたりしてたな
    宿題やら水筒やら
    袋類もいっぱい置いてきちゃうからセリアでエコバッグ買っておいて持たせたり。。
    今5年だけどしっかりしてきてほっとしてる
    あの頃はほんと心配したわ

    • 0
    • 23
    • 京急空港線
    • 22/02/09 20:33:55

    男子だけど1セットよ。
    困ったことない。
    2セットあったら逆に管理が大変になると思う。
    あれっ、黒の筆箱はどこいったっけ?みたいな。

    • 3
    • 22/02/09 20:33:32

    上履きはいらない、
    体育着は連チャンで体育あったり、雨や梅雨の時に一枚だったら次の日生乾きじゃ親としてね。
    あまりママ友の話は聞かなくていいと思う、
    中学行けばあまり話さなくなるしね。結局ママ友ってみじかなライバルになるわ。
    ある程度は受け流してくださいね。

    筆箱は自宅用に置いとけば忘れて帰ってきても学校に行けばあるから 自宅にはエンピツ消しゴムさえ常にあればいいかと。

    • 1
    • 21
    • 叡山ロープウェイ
    • 22/02/09 20:33:10

    体操着は普通2セットだよね。

    • 3
    • 22/02/09 20:29:01

    もう6年生ですが、予備があってよかったと思ったのは、給食のお箸とコップくらいです。

    失くすのは困りますが、学校に忘れる分には困りませんよね?

    • 1
    • 19
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 22/02/09 20:23:41

    うち両方とも女の子なんだけど2セット用意してないよ
    筆箱忘れたことあるけど、先生が鉛筆貸してくれたみたい

    • 0
    • 18
    • 上田電鉄別所線
    • 22/02/09 20:22:42

    なんなのそのトンチンカンなアドバイス…バカみたい。偉そうにとにかくアドバイスしたがる人っているよね。真に受けることないよ。

    • 6
    • 17
    • 都電荒川線
    • 22/02/09 20:21:52

    要らない。なければ週末買いに行く、みたいな感じで間に合うくらい。

    • 3
    • 22/02/09 20:21:46

    よほど物を大事に扱わない野蛮なお子さんなんじゃない?

    • 2
    • 15
    • 鹿児島本線
    • 22/02/09 20:21:18

    さすがに靴を1足しか用意しない人はいないと思う。洗い替え用も要るし。
    傘は普通の1本、学校に置き傘で置いておく用の折り畳み傘1本の計2本を用意しました。

    • 0
    • 22/02/09 20:21:18

    体操着は洗い替え用に半袖シャツ半ズボンは2枚ずつ買った。
    体操着バックは1つだな。持ち帰り忘れたら洗い替え用のもう1組を他の袋に入れて持たせたり。そんで連絡ノートに「汚れたたいそうぎもって帰ってきてよ!」とか書いたりして。

    筆箱、追加のは「音楽バックとか図工バックとか教室移動する教科用に小さい最小限の物でいいから」って言われて簡単なペンケース用意した。鉛筆と消しゴムだけ入れとくような。
    普段使いの筆箱はキャラ物駄目、イラスト入り駄目、無地の箱型、って言われて1個用意した。そこに定規やネームペンや赤鉛筆とかひと通り入れて。

    他の文房具はお道具箱に入れといて長期休み以外では持ち帰らないから2個も用意しないよ。学期途中で使い終わったら「無くなった!新しいの買って!」って言われて補充する感じ。

    とりあえず体操着の洗い替え用以外は様子見ながらでもいいと思うけどどうかな?

    • 0
    • 22/02/09 20:19:29

    用意してない
    むしろ学校に忘れるなら別に問題ないと思うけど…笑

    • 6
    • 22/02/09 20:17:57

    体操着は上下2組ずつ・上履き2足洗い替え用に用意したけど、その他は用意していない。
    筆箱忘れても家に鉛筆等はあるし、そんなにパニックになる事なんてないけど。
    学校学童に忘れてパニックになったとしても忘れた自分が悪いし困るのは自分。
    家にあるからまぁいいや。なんて甘やかさないよ。

    • 5
    • 11
    • 西武拝島線
    • 22/02/09 20:14:43

    傘は自宅用に2本持ってるよー
    あと置傘で合計3本

    靴は2足か3足はある。

    • 0
    • 10
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/02/09 20:12:59

    なるほど 2セットあることで忘れ物常習化したら困りますね。ママ友のお子さんが通う小学校は超マンモス校だというのも多少は関係していると思いますが、基本は不要そうですね

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 東武桐生線
    • 22/02/09 20:10:57

    2セットも揃えなくて大丈夫!
    下敷きは1ヶ月以内に半分に折ってきたから、それからは100均で買ってる
    学校に置いてきたら、次の日何も困らなくない?

    • 1
    • 7
    • 相鉄本線
    • 22/02/09 20:09:36

    2セットある事に慣れられても困る。

    • 8
    • 6
    • 鹿児島本線
    • 22/02/09 20:08:42

    そんなの聞いたことない笑
    ママ友の子だけだと思うよー笑笑

    • 14
    • 5
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/02/09 20:08:33

    忘れても予備があるから気にしなくなる事になりそう。

    だから用意しないでしっかりしてもらうように教育する。

    • 4
    • 22/02/09 20:08:29

    忘れたら困るのは自分だし、どうしたらそうならないか考えさせるのも大事。

    • 5
    • 3
    • のと鉄道七尾線
    • 22/02/09 20:08:26

    いらないよ。

    • 0
    • 2
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/02/09 20:06:30

    筆箱は1個しか準備してない。学童に忘れたとかもない。

    • 4
    • 22/02/09 20:06:22

    息子いるけど1セットで足りたよ
    もう6年だけど

    • 5
51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ