100年前に人気だった「男の子の名前」ランキングNo.1は? 2位は「三郎」【明治安田生命調べ】

  • ニュース全般
  • 近鉄生駒線
  • 22/02/07 13:41:09

今からちょうど100年前の1922年(大正11年)は、第一次世界大戦が終わって4年後にあたります。社会や人々の考え方が現代とは大きく異なっていた100年前の日本では、どのような名前が流行っていたのでしょうか。
そこで今回は、明治安田生命の調査による「100年前の男の子の名前」人気ランキングTOP10を紹介します。さっそく上位の結果から見ていきましょう。

(出典:明治安田生命「名前ランキング 生まれ年別ベスト10」)

●第1位:清
第1位は「清」でした。「清」は、15年という大正時代の名前ランキングで1位に輝くこと9回という、当時の定番中の定番ともいえる名前。1922年生まれの有名人には、画家の山下清や佐川急便創業者の佐川清がいます。


●第2位:三郎
第2位は「三郎」。1914年(大正3年)~1925年(大正14年)まで5位以内をキープしており、大正時代を代表する名前の1つといえるでしょう。三郎とは基本的に3男を指すため、当時は子どもが3人以上いるのが当たり前だったという時代性を表している名前かもしれません。

第3位:勇
第4位:博
第5位:茂
第6位:正
第7位:一郎
第8位:実
第9位:弘
10位:秀雄


2/7(月) 7:50 ねとらぼ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d397642226601902291801285f52b08cc5b4dff7

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ラガマフィン
    • 22/03/01 15:58:37

    勇くんは今でも普通にいそう

    • 0
    • 26
    • ロシアンブルー
    • 22/03/01 09:19:21

    正でショウって読む子がいるよ

    • 0
    • 22/03/01 05:49:51

    れん って名前の90代のおばあちゃん知ってる

    はな はる りつ るい とかもおばあちゃんネームだけど、最近の子に割りといるよね

    • 1
    • 22/03/01 05:41:46

    >>23
    レンって名前の流行ピークって結構前だもんね

    • 1
    • 23
    • シャルトリュー
    • 22/03/01 05:40:02

    >>22 私の旦那今年30でレンだけど。笑

    • 0
    • 22/03/01 03:50:56

    >>21
    30年後くらいにはレン、ハル○、アオ○、ソウ○みたいな名前がじじいっぽい名前になるんだろうね

    • 3
    • 22/02/10 08:59:51

    名前だけ見てもじじいっぽさが分かるって凄いよね。

    • 1
    • 22/02/10 05:45:14

    まともだし読める名前だからいい

    • 4
    • 19
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 22/02/08 05:28:19

    三郎が人気ってことは、みんな三男につけてたのかな?
    子だくさん!

    • 1
    • 18
    • 名鉄河和線
    • 22/02/07 19:20:21

    >>7
    うちの夫の伯父もなぜか次男なのに○一って名前だわ

    • 0
    • 22/02/07 18:12:47

    ウチの大正生まれのじいさまは
    かなりハイカラな名前だな笑
    96歳で元気だよ~

    • 0
    • 16
    • 長崎電気軌道赤迫支線
    • 22/02/07 18:03:23

    >>14
    25年くらい前にハナだのハルだのいう名前の子がいたら、古い名前!ってびっくりしたけど、今は流行の名前なんだからわからないもんだね

    • 2
    • 22/02/07 17:59:51

    おじいちゃん、茂だ。
    流行りの名前だったんだね。

    • 1
    • 14
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/02/07 17:56:21

    >>13
    ハル とか ハナ
    は今も流行ってるね

    • 0
    • 22/02/07 17:50:40

    1912年の名付けランキング

    • 1
    • 22/02/07 17:04:29

    >>9
    実くんなら今でも全然アリだよね!

    • 1
    • 11
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/02/07 16:46:28

    長男の名前一郎だ!
    名前書くときイチローと書いてるけど

    • 0
    • 22/02/07 16:44:14

    一文字が人気ね

    • 0
    • 9
    • 京急空港線
    • 22/02/07 16:42:47

    親戚に小学生の実くんいるよ

    • 0
    • 8
    • 東武野田線
    • 22/02/07 16:13:08

    親戚の茂の息子が正だわ。

    • 0
    • 22/02/07 16:05:57

    うちのお爺ちゃん長男の三郎

    • 1
    • 6
    • 名鉄空港線
    • 22/02/07 16:03:41

    長野博と城島茂

    • 2
    • 22/02/07 16:02:45

    >>1>>2>>4
    流行り廃りのない名前って、何世代にもわたって付けられていくんだろうね

    • 3
    • 4
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 22/02/07 14:22:19

    弘ひろむ って子いるよー。

    • 1
    • 3
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/02/07 14:20:23

    勇ちゃん

    • 0
    • 2
    • 東武桐生線
    • 22/02/07 14:02:08

    勇でユウくんとかイサムくんとか今でもいるよね

    • 8
    • 1
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/02/07 13:43:27

    博とか今でも通用しそう

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ