せっかちな人はタイプAと呼ばれている

  • なんでも
  • 桜井線
  • 22/02/06 23:31:48

狭心症や心筋梗塞を起こしやすい性格があることを、知っていますか。
1950年代の後半に、アメリカで「狭心症や心筋梗塞になりやすい性格」の調査が行われました。

A型(競争心が強く、攻撃的で、せっかちな性格)
B型(仕事などのペースもゆっくりした、のんびりした性格)
この2つを比較したところ、A型の人は狭心症と心筋梗塞の発症率と死亡率が、B型の2倍以上にもなるという結果がみられたのです。

イライラすることが多い
約束の時間は守るほうだ
他人からあれこれ指図(さしず)されることが嫌いだ
人にまかせられず、つい自分でやってしまう
負けることが嫌いだ
自分の意見や意思をアピールする
ライバルだと思う人がいる
会社の仕事を自宅まで持ち込む
あなたは、どうでしょうか。日本人の場合、たとえば負けず嫌いの人や自己主張が強い人でも、会社や人前では抑えていることが少なくありません。こうしたケースでは、かえってストレスを受けていることがあります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 22/02/06 23:39:45

    たまにさ、心の想いを全てぶちまける人がいるけど、日本人じゃないのかなと思う。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 22/02/06 23:38:25

    一番良いのは自分の仕事をきっちりこなすこと
    いちいち他人の仕事ぶりまでチェックしてイライラしない
    適度なストレスが一番って事

    • 0
    • No.
    • 5
    • 桜井線

    • 22/02/06 23:37:29

    「せっかちな人」が理解できない13のこと
    競争心が強くてせっかちな人たちは、心理学の分類では「タイプA」と呼ばれ、イライラしやすいことで知られる。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 桜井線

    • 22/02/06 23:36:44

    >>3
    血液型の話は1ミリたりともしてない

    • 0
    • No.
    • 3
    • 常磐線

    • 22/02/06 23:35:40

    A型が1番怖いよ。
    いちばんめんどくさいし、だるい。
    B型が意外と1番楽だよ。
    素直だし裏表ないし、めんどくさいことない。
    私O型。
    O型もめんどくさいしだるいと思う。笑

    • 0
    • No.
    • 2
    • 近鉄吉野線

    • 22/02/06 23:34:27

    トピ文の、A・Bって血液ではないよね?

    • 1
    • No.
    • 1
    • 桜井線

    • 22/02/06 23:33:19

    心疾患の患者によく見られがちな行動様式に「タイプA行動パターン」という分類があり、主にせっかちな特性を持っています。こうした分類について、簡単に表すと次のようになります。



    ・タイプA行動パターン

    せっかち、短気、敵意を抱きやすく攻撃的

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ