子供にお金ないっていうのはダメなこと? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/06 23:48:48

    国際化は帰国子女の為のものだから、結局一般の子は中途半端で良い大学にも入れず終わるんだよね。
    指定校推薦は確実に帰国子女が勝ち取る。
    一般生でも名前書くだけで入れる国際化もたくさんあるからね。
    もっと必死に勉強して帰国子女と同じクラスに入れるくらい英語力を伸ばす事をお子様に伝えてほしい

    • 1
    • No.
    • 13
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/02/06 23:47:50

    >>10
    そうなんです。まずは今現時点で希望校に入れるかもわからない成績なので、そこを克服させずに、今やりたいことだけをして希望校に受からなきゃ本末転倒だよと話してはいます。
    本人は塾で苦手科目も克服して、空いた時間でやりたいことやるのもダメなのか?となかなか折れてはくれません。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 東武越生線

    • 22/02/06 23:47:41

    私言っちゃう。うちの子は言わなきゃ無限に要求してくるから。習い事にかけられる金額には限りがあることは言えばいいと思う。

    • 7
    • No.
    • 11
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線

    • 22/02/06 23:45:11

    「お金ない」じゃなくて「そういうことに使えるお金はない」って言ってきたよ。
    「今あるお金は、お父さんお母さんの老後や、あなたの将来の学費や、毎日のご飯代のために考えて残して使ってるお金だから、なんにでも使えるわけじゃないんだよ」って感じで。

    • 12
    • No.
    • 10
    • 東京メトロ副都心線

    • 22/02/06 23:44:43

    受験だし集中してもらいたいよね。親としたら。
    しかも成績が足りていないんでしょ?
    だったら合格したら何か1つだけ習わせてあげるとか妥協案を子供と話し合うかな。
    先ずは希望の高校に入ることが大事だと思う。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/02/06 23:42:19

    >>6
    そうですね。あまりお金のことは言うもんじゃないと夫にも言われてます。
    今は行きたい高校を目指すの最優先なんじゃないのかと話すと、「私は今!!やりたいの!今じゃなきゃダメなから言ってるの!」と逆ギレされます。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/02/06 23:39:42

    >>3
    私も本音は同意見です。口には出しませんが、今まで自分でやると決めたことなのに中途半端に勉強してきて、目標達成出来なかったことも沢山あったので、冷たい言い方ですが期待はしていません。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 鹿児島市電第一期線

    • 22/02/06 23:39:15

    お金ないというか、今どのくらいかかってるのか教えてあげたらいいと思います。
    塾代とかあまりよくわかってないのでは?
    英会話はともかく、受験生になるならダンスと韓国語はYouTubeでも見て勝手にやっててほしいですね。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 北条鉄道北条線

    • 22/02/06 23:38:45

    子供のうちにお金のことばかり言うと、意地汚い子供に育つと聞くよ

    とはいえ、中2ならもう分別もきく年頃でしょう
    中3は受験に専念しなさいと話たら?

    • 5
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • 京急大師線

    • 22/02/06 23:36:02

    小さい頃お金がないお金がないって言われて嫌だったから極力言わないようにしようとは思ってるけど、ある程度現実を知らせるのも大事かなーと。私とは反対の家庭環境で育った旦那を見るとそう思う。

    • 6
    • No.
    • 3
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線

    • 22/02/06 23:34:38

    本来の本分である勉強に力入れられない人間が外国語だのダンスだのやったって習得できるわけがない。

    試しに全部習わせてみたらいいよ どうせ3ヶ月もしないうちに 周りと自分の力の差というか 物事に対する向き合い方の差を感じて辞めるって言い出すから。


    • 9
    • No.
    • 2
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/02/06 23:32:31

    >>1確かに親が勉強のことを強要したところで、どうなるかは目に見えてわかります。
    やりたいことを全部やらせてあげられるのは本当にすごいと思います。それで子供がどう進むかはやらせてみなきゃわからないですしね。

    受験勉強を蔑ろにしない、条件付きでやらせてあげたらいいのかな。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 鶴見線

    • 22/02/06 23:27:02

    我が家は三姉妹。
    それぞれにやりたい事をやらせてきた。

    今習得しなくても。ってのは親の望みであって、子供がやる気になってる時に、少しでも形にしてあげる方が伸びると思うんだけど。

    メリハリも必要だから、お勉強だけじゃなくて1時間ずつでもやらせてあげたら?
    お勉強を蔑ろにしない約束で。

    受験は、中受と大学受験しかわからないけど、お勉強だけ親が強要しても良い事はないよ。

    • 0
51件~64件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ