一人っ子の友達が言ってたんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/06 15:58:52

    それは女ならではの思考だね。

    女ってグチグチ言いたいだけだからな~

    • 6
    • 22/02/06 16:00:36

    私はひとりっ子育ちだけど、全く思ったことないから大丈夫じゃない?
    その人愚痴や思い出聞いてくれる友達いないの?
    私は友達が色々聞いてくれたから、特に問題無かったよ。
    というより、そもそも親の愚痴や思い出話を誰かにしたいとはあまり思わないからかもしれないけど。

    • 4
    • 3
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/02/06 16:03:15

    親の思い出?親の愚痴?笑笑
    親に執着し過ぎてるのか、大変な親なのか
    大人になってまでそれいうの引く

    • 15
    • 4
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/02/06 16:03:50

    私姉がいるけど姉には親の愚痴言いにくいなー
    姉はいい人過ぎるから私が母の愚痴言うと私と母とで板挟みになってストレスやばそう
    友達とは親の愚痴言ったりするけどね
    学生の時は特に言ってた(笑)

    • 7
    • 5
    • 名鉄津島線
    • 22/02/06 16:03:52

    うちの親、今60。だいぶ前に両親と姉が亡くなり、そういう意味ではひとりだよ。でも私に親の思い出とかたまに話すし、一人っ子だからどうってのはないと思う。親として出来ることは、健康で長生きして見守ってあげることじゃないかな。

    • 2
    • 6
    • 島原鉄道線
    • 22/02/06 16:04:36

    姉妹だけど、姉妹間で親の愚痴とか言うことないよ…。
    父親は亡くなってて、母と父の話することはあるけど姉妹間では全然。

    • 5
    • 7
    • 上越新幹線
    • 22/02/06 16:04:47

    私は子供の頃から今でも兄と不仲だからずっと一人っ子にあこがれていたわ。
    旦那は母子家庭だから父親のいる生活にずっと憧れていたみたい。
    ないものねだりよね。

    • 7
    • 22/02/06 16:05:03

    兄弟いても親の思い出も愚痴も話さないなー
    それぞれ感じるところは違うし
    例えば長女ならではの不満はあっても弟妹には共感してもらえないし(当たり前だが)

    • 8
    • 22/02/06 16:06:57

    私は兄と妹の2人兄妹だけど、兄と親の愚痴なんか話せないし思い出も話せないよ
    あまりにも環境が違うし、考えも違いすぎて
    同じ環境で過ごしてきて筈なのに、兄は親への不満しかないみたいで私は感謝しかない

    一人っ子あげしたい訳じゃなくて、人それぞれ感じ方や環境も違うから、1人の人の言葉に惑わされず主の思う様にしたら良いと思うよ

    もちろん、兄弟がいたらいたでそれでも良い事だけどね!

    • 2
    • 10
    • 名鉄広見線
    • 22/02/06 16:07:36

    私も一人娘でもう両親は他界したけど、両親とのことは心の中で思い出したり、夫や子供たち、昔からの幼馴染みに話したりして懐かしんでるよ!あと、永代供養してるお寺をお参りして話しかけたりしてる。

    • 3
    • 22/02/06 16:08:49

    兄いるけど、親の愚痴とか話せる仲ではないよ
    別にパートナーに話すし何も問題ないわ

    • 7
    • 22/02/06 16:10:16

    あーなるほどね。
    小さい頃の親の思い出とか共感する人いないのは寂しいよね

    • 6
    • 13
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/02/06 16:39:41

    姉いるけどそんな話したくない
    姉は我儘だからたまに親の悪口聞かされるけどすごい嫌な気持ちになるし相手するのもめんどくさい

    • 5
    • 14
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/02/06 16:41:26

    いとこや親の兄弟とかはー?

    • 0
    • 15
    • わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線
    • 22/02/06 16:49:07

    私が一人っ子だけど親が亡くなった今、親との思い出話や私の幼い頃の話を共有出来る人が誰もいなくて寂しいよ。大人になってからだよ、一人っ子が寂しいのは。

    • 8
    • 16
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/06 16:55:33

    そういうのは仲のいいきょうだいに限り、だよ。

    • 14
    • 22/02/06 16:57:26

    結局、兄弟次第よ。

    • 6
    • 18
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/02/06 16:57:57

    >>16
    これだよね。私パチンカスナマポ兄と絶縁したから思い出話とかナイナイw

    • 1
    • 22/02/06 16:58:33

    >>16
    それね
    きょうだい差別なんかあったら尚更

    • 0
    • 20
    • Osaka Metro千日前線
    • 22/02/06 16:59:34

    それより、小さい頃に家で遊び相手いないのがつまらなかったらしい
    家族旅行とか

    • 3
    • 21
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 22/02/06 17:11:33

    >>16
    同感
    うち仲悪いからそもそも話もしないし

    • 0
    • 22
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/02/06 17:12:22

    幼なじみとかをつくればいいんじゃない??

    • 2
    • 23
    • 東武東上本線
    • 22/02/06 17:16:23

    私兄がいますが、まっったく仲良くないし、親の話どころか会っても一言もしゃべらないよ。
    まるでお互い一人っ子。
    ただ家族に何かあった時(親の病気や介護など)一人っ子だと全てやらなきゃいけなかったり大変だとは思うからどっちもどっちだな。

    • 1
    • 24
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/02/06 17:16:23

    親の愚痴を言っても良いことなんてないから
    言えない環境はかえってありがたいかもね。
    親の思い出話は実のきょうだいより旦那とするほうがだんだん増えてきたよ。

    • 1
    • 25
    • 富士急行河口湖線
    • 22/02/06 17:17:25

    いい友達が出来れば話せると思うけど?
    あなたが友達の愚痴聞いてあげたら?

    • 1
    • 26
    • 函館市電大森線
    • 22/02/06 17:18:43

    私の母は一人娘なんだけど、介護や遺産相続も揉める相手がいないから楽だと言ってたよ
    押し付ける相手もいないし、覚悟決まるって

    私は三姉妹だけど、親がいなくなったら私は姉たちとは縁が切れると思ってる
    絶対相続でも揉める

    • 5
    • 27
    • 名鉄広見線
    • 22/02/06 17:19:14

    それ兄弟仲良いってこと前提だからね。
    私は兄がいるけど、
    父の闘病中は兄の行動に相当な蟠りをもったよ。
    まだ今は母も若いし生きてるから年2回くらい会うけど、
    住んでるところ遠いから、この先母に何かあったら、連絡取り合うかは正直どうだろうって思う。

    夫は三兄弟だけど、30代にして全く仲良くなくて会っても話もしないよ。
    義兄とは同じ市内に住んでて、義弟だって隣の県に住んでるけど、
    年始の集まりで義実家で一瞬顔を合わせる以外は付き合いないみたいよ。

    • 3
    • 28
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/02/06 17:20:36

    無い物ねだりだよね
    私兄弟いるけど、親亡くなった時に遺産で上2人が揉めてたよ
    1人が主に面倒見てたんだけど親の貯金使い果たしてて額が額だったから弁護士挟んで大揉めよ…
    そんな未来だったら一人っ子の方が良いよね

    • 3
    • 29
    • 富士急行河口湖線
    • 22/02/06 17:24:30

    ぎゅっとなるだろうけど、兄姉いても大変なこともあるよ。
    お互い様、無い物ねだり

    • 8
    • 22/02/06 17:25:37

    別にきょうだいでなくたって愚痴れるよね?
    きょうだいだからって共感できるとも限らない。
    うちがそうだから

    • 6
    • 31
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/06 17:25:52

    私は38歳、一人っ子。
    ハッピーだよ!大丈夫!問題なし!

    • 9
    • 22/02/06 17:27:11

    元銀行員だけど遺産相続で大揉めしている兄弟を山ほど見てきたから微妙だな。
    思い出話よりも、介護の負担が減るという意味ではいた方がいいと思うけどそれも兄弟仲によるしね。

    • 10
    • 33
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/02/06 17:33:51

    なんとなくわかる。
    独りになって気づくよね、若い内に親を亡くすと染みる。
    私は双子で兄と私で一卵性双生児。
    親の入院手術だったり介護から看取り、葬儀に家の事たくさん話したし支え合えた。
    でも兄も亡くなってしまって、一人になって気づいたよ。
    ほんと辛いし寂しいなって。仲の良さが物を言うのかもしれないけれど、一人っ子も不仲ゆえに単独で見る人も気持ちは通じると思う。
    批判じゃなく一人だと気づいた時にわかると思うな。

    • 1
    • 34
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/06 17:37:09

    一人っ子だからきょうだいがいて良かった面にばかり目がいくんだろうな。
    実際にそんな絵に描いたような仲良しきょうだいなんて全体の何割存在するんだかって感じだよ。
    親はその気はないかもしれないけど、子どもが二人以上いると絶対に比較の対象になるし、お互いにコンプレックス抱えてたり、親の介護の押し付け合い、その後の相続問題、、悪い面もあるよ。

    • 12
    • 22/02/06 17:39:30

    あー分かるかも。
    わたしの幼馴染は両親早くに亡くして祖父母に育てられた。私は幼少期から知ってるから、唯一幼馴染が両親祖父母の思い出を話せる相手って感じ。たまにはそういうの話せる相手がいた方がいいよね。

    • 0
    • 36
    • 近鉄大阪線
    • 22/02/06 17:39:31

    >>34
    押し付け合えるだけマシだよ。
    親が○んだら、手伝わない奴には金やらなきゃいい話じゃん。
    一人っ子は押し付け合えないからすべて一人で背負わなくちゃいけなくて苦しいわ。

    • 1
    • 37
    • 近鉄大阪線
    • 22/02/06 17:41:18

    >>30
    誰に愚痴るの?
    兄弟姉妹とかおばおじならともかく、他人に聞かせたら聞かされてる相手はいい気分じゃないよね。親のこと表面だけしか知らないだろうし。

    • 0
    • 38
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/06 17:42:41

    >>36
    手伝わないやつには金あげなきゃいい

    法律上これができないから相続でもめる。
    親に遺言状でも書いててもわらないと。

    • 3
    • 39
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/02/06 17:43:04

    >>36
    あなたの苦しみは兄弟がいたとしても変わらないと思うけど
    一人っ子だったから苦しかったっていう人って結局親が兄弟生んでくれたら違ったって他人のせいにしてるんだよ
    そんな人って兄弟がいたらいたでもっとこうしてくれたら…って兄弟にも不満ばかり抱えそう

    • 10
    • 40
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/02/06 17:46:00

    私はクソ兄弟がいて嫌でしかない。
    一人っ子の優雅ないとこがうらやましいわ。

    • 8
    • 41
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/02/06 17:46:12

    わたし兄弟いるけど、まず親の愚痴なんてないよ。

    • 10
    • 42
    • 熊本市電健軍線
    • 22/02/06 19:00:16

    >>40
    同じくそ兄貴居て家も近いけど話す事もないし会う事もない

    • 0
    • 43
    • 札幌市電都心線
    • 22/02/06 19:04:57

    3姉妹だけど愚痴なんていわないよ。仲良くないから?

    • 1
    • 44
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/02/06 19:07:40

    私も胸がギュッとなった。
    しかも一人っ子の娘は、もし独身だと天涯孤独になっちゃう。

    けれど、私には精神疾患でDVの兄がいて大変だったから、何とも言えない。人生は塞翁が馬だよ。仕方ない。

    • 4
    • 22/02/06 19:32:28

    >>43
    仲良くないからだね。

    きょうだい居た方がいいね。なんだかんだ。

    • 2
    • 46
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/06 19:36:36

    親の愚痴は姉には言わないよ友達に聞いてもらってるよー 親の思い出ってなんだ?

    • 2
    • 47
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 22/02/07 05:28:14

    愚痴や悩み事は思い出話はどんどんSNSを有効活用したらいい

    今は便利な世の中じゃん
    これからももっともっとプラスが増えていくよ
    人生前向きに!

    • 0
    • 22/02/07 05:32:26

    弟がいるけど今まで「異性のきょうだいは将来は疎遠になるね、姉弟って可哀想。」って言われてきた
    当時はイラッとしたけど確かに今は疎遠だし当たってる
    悲しいね

    • 3
    • 22/02/07 05:34:07

    >>48
    仲良い親戚いないと助け合えないし孤独だね

    • 1
    • 22/02/07 05:36:32

    >>40
    一人っ子の方が絶対絶対いい。
    親の愛情たっぷり独り占めできるしお金かけてもらえる。
    特に第一子長女は悲惨だよ?下の子のためになんでも我慢我慢だからw

    • 4
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ