可愛い可愛いと言って育て過ぎた

  • なんでも
  • 札幌市営地下鉄東西線
  • 22/02/06 15:00:07

小学校高学年の娘がいます。
親の贔屓目に見ても、一般的に可愛い部類には入らないと分かっています。
でも、我々にとっては世界一可愛い我が子。可愛い可愛いと大切に育ててきました。

が、それが問題になっています。
最近娘が自撮りの写真(人気のある有名人のマネをしているような)を友達らに見せて、「すごい可愛くない?!」「モデルになろうかな?!」などと、自画自賛しています…
お友達らはみんな優しいので、今は同意してくれていますが、この先娘の容姿でこの態度では、心ない言葉を投げかけられる日も来ると思います。

娘には「そんな事自分で言うもんじゃないよ」とたしなめてはいるのですが、「え、どうして?」と本気で分からないよう。
私たちが可愛い可愛いと言って、自己肯定感?高く育て過ぎました…

いつか娘自身がどこかで頭を打つしか、これを止めるキッカケはないのでしょうか?できれば娘が傷つくところは見たくないですが…
親として、今からできることはあるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/06 22:13:47

    私も可愛いと言われて育って来たし娘もそう育ててきました
    結構娘の友だちは親から『あんたは私に似てブスだから何してもかわいくならない』みたいなことを言われて来た子が多いらしく
    自己肯定感がとても低い子が多いです


    自分可愛いと思ってると後々きちんと可愛くなろうとします
    それよりメイクしても私はブスだし可愛くならないし、と思ってる子の方が色んなケアが必要かなと…
    良い育て方だと思いますよ

    • 1
    • 29
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 22/02/06 22:00:25

    私は小林星蘭ちゃんって子役出身の子が成長と共に容姿がビミョーになってきて、本人が容姿に異常に執着しているのを見ていると、可愛い、可愛いって言われ過ぎたらお嬢さんが辛いかな?って
    今でも「?」って言動があるし
    女子は1度嫌いになった相手とはなかなか和解しないし
    日本人は謙虚だから自信満々なお友達は嫌われちゃうんじゃないかな?って思います

    • 1
    • 22/02/06 21:30:57

    親なら娘さんの自己肯定感を大切にしてあげてほしいな!一度低下したら元に戻らないのね。ただし、モデルになりたそうにしていたら、一流のプロは、顔が可愛くてスタイルがいいだけではダメで
    知性と教養と品性と、豊かな芸術的センスが必要なこと、つまり容姿以外の価値観を親がきちんと教えることが大切じゃないかな?顔面偏差値ばかり気にして
    屈折した人生を送るなんて、もったいないでしょ!

    • 0
    • 27
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 22/02/06 15:42:14

    >>25
    もしもオーディション受けたいとなっても、やめさせる必要ないですよ!
    子供だからね。まだまだどんな可能性秘めてるか、綺麗事じゃなく本当にわからない。
    美女、美少女ばかりが受かるわけではないし。
    化粧覚えれば美人になるかもしれないし。
    傷つくことも、挫折も必要だしねー

    • 2
    • 26
    • 立山ケーブルカー
    • 22/02/06 15:36:33

    いろんなことが認められてきてる時代なんだから、見た目も多様性があっていいと思う。
    日本の一般的な可愛さにはあてはまらなくても、海外での美的感覚には合うかもしれないし、主の子のことを可愛いと感じる彼氏もきっとできるだろうから、今のまま可愛い可愛いでいいんじゃない?

    • 3
    • 25
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 22/02/06 15:35:52

    皆さんありがとうございます。

    娘の性質かもと言われて、ハッとしました。
    確かに、娘は全てのことにおいてポジティブかも知れません。自分のことだけでなく、家族やお友達のことも前向きに励ましたり。
    とにかくながーく落ち込んでいるのを見た事がありません。

    私自身が見た目のことだけに囚われて心配ばかりしていましたが、これはこれで前向きに幸せに生きていけるのかな?
    娘が本気でモデルやオーディションや言い出したら、あの手この手で諦めさせようと思っていましたが、とりあえずやらせて見守るのもありかも知れませんね。

    • 2
    • 22/02/06 15:31:50

    >>23
    道重ちゃんはガチで可愛いからいいじゃん。
    あれで30越えてるとかばけもの

    • 4
    • 22/02/06 15:30:54

    道重さゆみさんのようになりそう
    でも愛されて育った人って自信があって生きやすそうよ

    • 1
    • 22
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/06 15:27:39

    >>19
    本当は可愛くないよ、じゃなくて、母親は誰もが我が子が一番なんだよって捉えてくれてるよ

    • 0
    • 21
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/02/06 15:25:19

    「可愛い」って、色んな意味を含んでると思うんだけど、お子さんは「ビジュアルが可愛い」という意味でだけ受け止めてきたのかな?
    「愛おしい」という意味が伝わるといいね。

    モデルについてだけど、最近そういうのを堂々と目指す子って珍しくないですよ。
    こちら田舎住みですが、NiziUのメンバーさんご近所に1人いますし、アイドル目指して小学生からずっとアイドル活動してきて春に上京した子、モデル目指して、キッズモデルオーディション頑張ってる子、ちらほらいます。
    やらせてみればいいんじゃないかな。
    そこで現実を知ると思う。

    • 2
    • 20
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/02/06 15:21:55

    「ホントかわいいねー。ママにそっくりで可愛い。」って言ったら気付きそう。

    • 3
    • 19
    • 近鉄吉野線
    • 22/02/06 15:20:28

    >>14
    成長してその意味を悟った時、不信感もちそう

    • 1
    • 22/02/06 15:18:40

    >>14
    主じゃないけどこれ参考にする

    • 0
    • 17
    • 近鉄大阪線
    • 22/02/06 15:18:18

    今は周りをそこまで見てないから気付かないかもしれないけど、同い年のモデルとかアイドルとか女優とか、学校で可愛いと評判になる子とか、もっと周りが見えるようになればそのうち気付くと思うよ。
    友達に心ないこと言われるより前か、同時くらいにわかるようになると思う。

    • 2
    • 16
    • 近鉄吉野線
    • 22/02/06 15:17:24

    幸せなんだからいいんじゃないかな
    アジアン隅田やキンタローもそう育ったみたいだけど幸せになってるじゃん

    • 2
    • 15
    • 甘木鉄道甘木線
    • 22/02/06 15:15:56

    自分に自信があるっていい事だと思うよ。
    うちの小6の娘はショーにモデルとして出たりするけど、会場には当然だとだけど可愛い子がたくさんなんだけど、たまにえっ?って思う子もいる。でも自信持ってランウェイ歩くとキラキラして見える。自分に自信持ってるか持ってないかで輝きも違うと思うよ。

    • 1
    • 14
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/06 15:14:34

    私もそう思っちゃっまずいと思って、可愛い可愛い私も言ってるけど「きっと○ちゃんのママは○ちゃんが一番可愛いんだろうな、△ちゃんのママは△ちゃんが一番可愛いんだろうな。ママは娘ちゃんが一番かわいい」って、私にとってはあなたが一番よってたまに言ってみたりしてる。

    • 4
    • 13
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/02/06 15:14:29

    いつか酷いことを言われるかもしれないのも、苛められるかもしれないのも経験だよ
    親がどうこうできるものではない

    • 2
    • 22/02/06 15:13:51

    モデル事務所のオーデションに連れてけば一発では?

    • 0
    • 11
    • 養老鉄道養老線
    • 22/02/06 15:12:08

    うちも可愛い可愛いと言って育てたけど自己肯定感低い、育て方より性格なのかな
    親に愛されてる可愛がられて育てられたっていう自信だけは凄くあるみたいだけど
    容姿とか自分自身には全く駄目

    • 1
    • 10
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/02/06 15:11:26

    勘違いおブスちゃんはタチ悪いし男からも女からも嫌われるから早めに気が付かせてあげたら?
    メンヘラちゃんになっちゃうよ。

    • 7
    • 9
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/02/06 15:10:26

    うちもかわいいかわいいって言って育てた中2の一人娘がいるけど自撮りしたり勘違い発言はしないから、かわいい連呼して育ててなくても性格的に自画自賛してた可能性もあるよ
    だから、かわいいって言いすぎたって後悔する必要はないと思う
    でも勘違い発言は早目に辞めないとだよね

    • 5
    • 8
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/02/06 15:09:55

    自己肯定感はあっても知性や教養がないと
    こうなる。
    本でも読ませろ。

    • 3
    • 7
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/02/06 15:08:39

    私ならあなたは親から見たら世界一可愛いけど、世間一般で見たらモデルになれるほどの容姿ではないよーって言ってしまうな。傷つくかもしれないけど、他人に言われて傷つくより、親に言われた方がマシかなと思う。

    • 3
    • 6
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/02/06 15:08:36

    自分は可愛いと思える方が幸せなので放っておく。勘違いが過ぎるといつか傷付くだろうけど、その前に本人も徐々に気付くと思う。
    ただ主の方から可愛いと言うのはやめたら?
    その髪型良いね、とか顔以外を誉めるとか

    • 1
    • 22/02/06 15:08:22

    ブスのポジティブいいじゃん!
    お笑い芸人とか向いてそう。

    • 4
    • 4
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/02/06 15:08:13

    中学生以上になればモテなくて気づくんじゃない?

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/02/06 15:06:00

    もう遅いよ。手遅れ。中学生になったら勘違いブスって言われるようになるよ。

    • 4
    • 1
    • 京王新線
    • 22/02/06 15:03:06

    私は不細工不細工って卑屈になるよりいいんじゃない??

    性格がよければ友達は減らないし大丈夫よ。

    ただ、周りの人等の容姿を言うようになったらやばい

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ