住宅街に住んでる方、エコキュートつけれましたか?

  • なんでも
  • 都電荒川線
  • 22/02/04 12:47:30

オール電化にすると電気料金の単価が安くなるので考えたのですが、設置が無理との事でした。

薄型でも境界線が狭いため設置すると通れなくなるそうです。
通れないと困るため断念しました。
他にオール電化対象の湯沸かし器みたいなのはあるのでしょうか?
時代が変わればもっと薄型がでますでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 名鉄広見線
    • 22/02/12 13:41:02

    >>1
    電気代が高くなるから、オール電化にしたほうが深夜電力が契約できるので単価が今より安くなるからかえるんだよ?
    ガスの基本料も払わなくて済む!

    • 0
    • 3
    • 名鉄広見線
    • 22/02/12 13:39:12

    昔の住宅街は狭いからクレーンで釣り上げるしかないと言われてた
    建替えの時に設置するしかないのでは?

    • 0
    • 2
    • 名鉄尾西線
    • 22/02/12 11:22:31

    境界線との距離はどのくらいあるの?
    私も、今設置しようと悩んでいます。

    • 0
    • 1
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 22/02/04 14:23:07

    いま、家を建てるのに色々なハウスメーカーとかの意見を聞いてますが、太陽光パネル設置しても売電価格が微妙ですし、電気代はこれから上がる一方ですし、蓄電池を設置しない限りオール電化にあまりメリットを感じないのですが。
    半導体の影響もありエコキュートの価格もかなり上がっていたり、入荷未定だったりと大変ではありませんか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ