直射日光のない家

  • なんでも
  • 悩める40代
  • 22/02/03 17:02:46

検討中の土地が密集地域で周りは2、3階建てに密接しています。
南側も高い家のため、ほぼ直射日光が入らないです。北側が開けてるので、吹き抜けと大きい窓を取ると明るさは確保できるとのこと。妥協するか迷ってます。アドバイス下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/05 11:33:20

    >>132

    日当たりやっぱりみんな気にするよね。
    この土地は諦めようかな。

    同じような土地で
    工夫して建てたよって人はいないでしょうか?

    • 0
    • 22/02/05 11:31:34

    >>131

    磨りガラス…漢字間違っていました。お恥ずかしい。

    型ガラスなんですね。近距離ならお隣さんが気にならない工夫したいです。ありがとう!

    • 0
    • 22/02/04 22:56:56

    みんな日当たり気にするんだね。こんなにたくさんの人が気にしてるってことは、売ることになった時が大変かも。世の中何があるかわからないから。

    • 0
    • 22/02/04 21:54:09

    >>130
    勉強になった。家のは型ガラスなのね。

    主さんごめんなさいね。私が間違ってお知らせしてしまった。
    曇りガラスなので、窓とレースカーテン閉めてればお隣さんは気にならないですよ。
    満足のいくお家が見つかりますように。

    • 0
    • 22/02/04 20:18:14

    >>129
    127さんの写真は型ガラスで、磨りガラスじゃないよ。
    磨りガラスは普通のガラスより高くなる。型ガラスは普通ガラスと同じ。

    • 0
    • 22/02/04 20:09:02

    >>127

    写真またまたご丁寧にありがとうございます!

    接している側は擦りガラスがいいですよね。
    圧迫感は慣れそうですね。
    ありがとうございます。参考にさせていただきます!

    • 0
    • 22/02/04 15:09:20

    >>126
    我が家東南角地だけど、人の視線は気にならないように工夫して建てることができるよ。
    けど日当たりの悪い土地を良くするのには限界がある。
    だからやはり土地は本当に重要。

    • 0
    • 22/02/04 15:02:05

    >>125
    日差しは入らないけど明かりとりにはなるかなって感じです。ものすごく暗いってことはないですね。
    家と隣の家の間は120cm位離れています。
    ここに越してきて隣家との近さにはなれたので、あまり圧迫感は感じていないかな。
    換気の時に南北の窓は換気の時に開ける程度なのでお隣の気配が気になったりもしないです。
    お隣と接している側の窓はすべてすりガラスなので。
    窓を開けたときの画像をあげておきます。

    • 0
    • 22/02/04 14:44:34

    日差しに通ずることだけど、結局一戸建ては土地選びが全てだよ。南向き角地が日当たりいいけど、立地によれば人の視線が気になって落ち着かないし所もあるし。満足するよう家が建てられるのは大金持ちくらいよ。だから妥協することも心得て。

    • 2
    • 22/02/04 14:37:33

    >>124


    ご親切にありがとうございます。。
    参考になります。

    日差しはないけど、ほんのり明るさはあるような感じでしょうか?お隣さんとは距離近いですか?3階があるようには思えないような…

    • 0
    • 22/02/04 14:06:44

    >>122
    南側の窓の現在の様子です。今日の天気は晴れ。西側は遮光カーテン(一級)を閉めた状態でこのくらいの明るさ。
    おとなりとの距離感とか北側の窓も気になるようなら画像上げます。少しは参考になるといいけど。

    • 0
    • 22/02/04 11:31:40

    >>121

    マンションリノベもお洒落ですよね。
    ありがとうございます

    • 0
    • 22/02/04 11:31:12

    >>120

    ググって見せてみますね。

    やはり南からの光はないですよね。
    ご自宅は3階建てですか?
    圧迫感もすごいでしょうか…?
    朝日と西日がどちらも当たるのでしたら南からの光がなくても明るいですよね。

    • 0
    • 22/02/04 09:16:27

    >>112
    マンションをリノベーションするのがいいと思う。いい所あるといいね

    • 0
    • 22/02/04 00:59:58

    旦那さんにはうつ病と日照時間の相関性を説明して説得してみたら?
    ググると色々資料になるものは見つかるから主さん自身もよく読んで調べてみるといいよ。

    家は北側南側を三階建てに、東側を二階建てに囲まれているけど
    南北からの日差しはほぼないよ。東側は午前中は日が当たる。
    西日がすごいので夏場暑いけどクーラーあれば平気だし、日中は明るいから過ごしやすい。

    • 1
    • 22/02/03 23:06:01

    >>117

    そうですね…
    家族には日当たりが抜群に良くて、駅から遠い不便なとこを選ぶのか?と言われるとまた考えてしまいますが…納得できるところを買いたいです。

    • 0
    • 22/02/03 23:03:38

    >>116

    まだ未就学児ならギリギリまで探したらいいね。今コロナ禍で物件も少ないし、待ってたらいいところが出るかも。
    住み慣れたところが良いのもわかります。お子さんが、心地良く過ごして欲しいですもんね。

    他の所に行っても、意外とお子さんはすぐ慣れるかも。親の方が最初は馴染めないって聞きますけど…そこは頑張るしかないですね。

    良いところが見つかるよう願ってます♪

    • 2
    • 22/02/03 22:51:34

    納得のいかない土地買ってまで、一戸建ては必要なんだろうか? それならいい土地が出るまでしばらく賃貸でもいいのでは?

    • 6
    • 116
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/02/03 22:42:05

    >>76
    そうだよね、その土地が気に入ってるなら中古もみてるよね。でもできれば新築がいいよね!笑

    うちはギリギリ未就学児だから今年中に引っ越したいんだけど、いろいろ難しい子で、だからお友達もいて支援も手厚くて住み慣れたここで大きくなっていってほしいと思ってるから、そこ悩むのわかる。
    でもやっぱり条件いい物件全然なくて…思いきって他のとこで探すしかないのかなってすごい悩んでるところ。
    他のとこでも住んだら意外とすんなり慣れるものかもしれないけどね笑
    自分語りごめん。

    どこにいくにしても何かを妥協しなきゃいけない場合もあるよね。
    ここでは圧倒的に陽当り大事という意見ばかりだけど、主さんファミリーにとってベストなお家見つかりますように!

    • 2
    • 22/02/03 22:36:29

    日当たり悪いとなにかと病気になるよ。
    特に最近多い鬱病とか。精神的にも暗くなる。
    日当たりは大切だから重視した方がいいよ。
    吹き抜けあるなら大丈夫そうだけどね。

    • 4
    • 114

    ぴよぴよ

    • 22/02/03 22:14:29

    >>110

    朝日もけっこう南側の影になってる感じです。
    風通しもダメかもですね。。
    諦めようかな

    • 1
    • 22/02/03 22:11:24

    >>96

    マンションも探してみます。
    マンション今はちょっといいなと思う中古もかなり値上がってすね

    • 0
    • 22/02/03 21:58:28

    日当たりがいいと冬でも暖房なくても昼間はあたたかかったりするよ。
    私は日当たり重視だからそこは論外

    • 8
    • 22/02/03 21:54:12

    >>105
    東から日入るよ、午前中だけだけどさ
    ただ風通しは悪そうだよね、そこの方が気になる
    外壁にコケできそうで

    • 0
    • 22/02/03 21:51:40

    >>106

    話し合いですね。日当たりの重要性をあまり理解してくれないのでしんどくて。

    • 0
    • 22/02/03 21:50:05

    >>100

    6帖あると解放感ありますね。
    教えてくださってありがとうございます。
    万が一建てる場合は相談してみます。

    • 1
    • 107
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/02/03 21:48:30

    >>105日当たりもだけど風通しも悪そう

    • 1
    • 22/02/03 21:47:29

    日光は大事だと思います。
    健康面というか
    色々運気も関係してくると思います。

    旦那さんが気に入ってるならなかなか難しいかもですが。よく話し合いをしてみては?

    • 2
    • 22/02/03 21:44:38

    >>102

    南側3階建てです。
    1mもないくらい。東も一応開けてるのですが西も3階建て。
    3階建ては建築費も上がるし、登るのにも自信がなく…

    • 0
    • 104

    ぴよぴよ

    • 22/02/03 21:42:24

    >>82

    2階も入らないですか?
    一年中でしょうか…

    • 0
    • 22/02/03 21:28:35

    南側は3階建てってこと?
    南側にスペースとって3階建てで建てても日が入らないの?

    • 0
    • 101
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/02/03 21:03:00

    >>99
    年に一度はカビ取り剤してるよ。やるとすぐ消えるから良いんだけど、液剤が臭すぎて毎回メンタルやられる。
    二階の北側は壁に黒カビが出てくる。
    ほんと、後悔しないように家は決めるべき。

    • 4
    • 100
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 22/02/03 20:58:41

    >>78
    吹き抜け部分の大きさは6帖相当。
    うちは最初天窓1つの予定だったけどそれじゃ暗いって建築士にアドバイスされて2つにした。
    こういうのは専門家である建築士に聞くのが一番だと思う。

    • 1
    • 22/02/03 20:56:02

    >>97
    内壁にカビ生えるの?見てみたい!写真ないの?
    私もまだ二年目の冬で気になる

    • 2
    • 22/02/03 20:54:18

    高いお金出すのに、資産価値の少ない土地買うのもったいないよ!どうせ妥協して、日当たりの微妙な土地買うくらいなら日当たりのいいマンションの方がまだ売れやすいよ!

    • 5
    • 97
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/02/03 20:51:57

    うちは建売の二階建てで日が当たらない二階の二部屋は冬は壁にカビ出るし、年に一度カビ取り剤しないといけないからめんどくさいし大変。
    というか家って住んでみないとわからないね。
    もう手放したいくらい。

    • 5
    • 96
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/02/03 20:51:34

    マンション探したら?

    • 5
    • 95
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/02/03 20:50:21

    戸建なら辞めておいた方が良いと思う。
    タワマンみたいな感じだと問題ないけど

    • 5
    • 22/02/03 20:50:19

    吹き抜けと大きな窓なんてお金掛かるよ~、掃除もしづらいし。

    • 3
    • 22/02/03 20:49:33

    >>84

    周りに高い建物はやはりマイナスですよね

    • 3
    • 22/02/03 20:48:37

    >>90

    ありがとうございます。
    近所に変な人はいないよって聞いてはいますが…

    日当たり大事ですよね。

    • 1
    • 22/02/03 20:47:45

    遅いですよね。
    頭金は少し出す予定ですが、色々あって探し始めるのが遅くなりました。
    入学前から探してはいたのですがね。

    年齢もあり焦っています。

    • 1
    • 90
    • 東急東横線
    • 22/02/03 20:46:55

    それよりも
    近所にどんな人が住んでるのかが重要だよ
    隣は賃貸じゃないかとか

    賃貸に住んでる中年とか貧乏だし教養ないから
    怖いよ。コソコソ毎日覗かれたりとか

    変な人が隣にいるだけで運気が下がるし生活も破綻しかねないよ

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • 88
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/02/03 20:45:50

    日当たりは妥協しないほうがいいよ

    • 3
    • 22/02/03 20:45:12

    40代で家買うの?遅くない?晩婚?
    今からローン組んで払っていくの大変じゃない?

    • 1
    • 22/02/03 20:43:16

    >角地なので南、東、西が全て道路

    ???

    角地って南東角地、南西角地、北東角地、北西角地、と大きく4種類ですよね。

    • 1
    • 85
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/02/03 20:34:23

    吹き抜けは作り方を間違えると、無駄な頭上空間が生まれて、冬の暖房費がかさみますのでご注意を。

    • 4
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ