5歳半で毎日夜泣き。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/02/02 11:03:31

    寝かせる時間が早すぎるか、昼寝の時間が長いとか?

    • 0
    • 22/02/02 10:36:05

    うちの子も5才まで毎日夜泣きしてた。9才の今は週1位。怖い夢みるんだって…

    • 0
    • 21
    • 西武西武園線
    • 22/02/02 10:33:58

    年長になるまで毎日寝かしてから3時間後には泣いて起きてきたな~。年長にもなるとなくなって朝まで寝るようになった。赤ちゃんの時から入眠下手だった(笑)

    • 0
    • 20
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/02/02 10:31:36

    まとめてのお返事ですいません。
    コメントありがとうございます。
    どれだけ疲れても起きますね。昨日も21時に寝て0時に起きてきました。
    泣き叫ばなくても起きてしまう子は身長とかどうですか?
    うちは身長の伸びが悪いのが気になっていて、睡眠の質が悪いからかと心配しています。

    • 0
    • 22/02/01 11:56:22

    疲れた日でも起きちゃうの?

    • 0
    • 18
    • ごめん・なはり線
    • 22/02/01 11:54:31

    同じ年。
    うちも赤ちゃんの頃から酷い夜泣きで3~4回起きてこられてて、今でも1~2回は泣いて起きるけど、腕まくらしてあげたら一瞬で寝付いてくれるようになった。
    半年ぐらい前から続けてる。
    昔みたいに泣いたらしばらく泣き続けられて神経磨り減らすことはなくなった。

    • 1
    • 17
    • 京王井の頭線
    • 22/02/01 11:50:06

    ちょっと違うけど
    目ぱっちり開けて玄関まで行って◯ちゃんきたって話してまた布団に入って寝たんだって
    夢遊病って父からよく言われたな

    • 0
    • 16
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/01 11:45:30

    うちも5歳年中の子がいるんだけど、昨日の夜中も3、4回くらい起き上がってそのまま布団に座ってるっていうのがあったよ。
    泣きはしないんだけど、眠りが浅いのかな?
    ストレスのせい?
    この数日そんなことがあって気になってたんだよね。
    「ここだよ」って枕ポンポンして寝かせると寝るんだけどね。

    • 1
    • 22/02/01 11:22:25

    うちも幼稚園の頃にありました。
    いきなり起きて泣いたり、たまにハッと起きてどこかに行こうとしたり。
    その時に子供に話をかけたりしても反応ないし、翌朝子供本人に聞いたら覚えてないので夜驚症かなと。とりあえず怒らず宥めて大丈夫だよーってトントンしながら寝かしつけました。
    幼稚園での出来事が刺激になったり、ストレスになったりしてたのかもしれません。
    もしかしたらコロナの影響で色々制限がされたりするので、そのこともストレスになることも考えられるかなと思います。

    • 1
    • 14
    • 東武鬼怒川線
    • 22/02/01 09:40:02

    うちもあったよ。「きゃー!」って叫んで起きて泣くからとりあえず毎回「大丈夫だよ」って声かけして足マッサージしてまた寝かせてた。でも本人は泣いて起きたこと覚えてない。
    大きくなるにつれていつの間にか泣かなくなってたな。

    • 2
    • 22/02/01 09:39:08

    >>11
    寝汗すごいなら、そうかも
    うちの5歳も毎日ではないけどあるよ。
    目も開いてて起きてるように見えるんだけど、脳は寝てるんだって
    だから声かけても反応しない
    ただただずっと怯えたように泣いて大汗かいて震えてる
    色々調べたら、成長過程で起こる事だからあまり慌てずに怪我だけしないように見守るしかないみたい。あまりにも毎日あって睡眠不足だと睡眠薬処方してもらえるみたいだけと、成長と共に無くなるらしいよ
    あとは寝る前に興奮したりゲームしたり怖いものを見たりするのは控える

    • 1
    • 12
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/02/01 09:35:29

    うちもあったよ2〜3歳頃が酷かった
    たぶん夜驚症

    今4歳で減ってきたけど時々夜起きる
    声かけても何しても本人は夢の中らしく効果なし
    そっと見守るほっておくしかない

    • 0
    • 22/02/01 09:35:05

    >>10
    たしかにそうなのかもしれませんね。
    赤ちゃんのころから比べると泣き叫ぶことはあまりなくなりましたが、泣く時もありますし、今調べていたら寝汗がすごくて。
    夜驚症で汗も関係あるんですね。。漢方とかで良くなるのかな。

    • 0
    • 22/02/01 09:26:48

    夜驚症ではない?

    • 3
    • 22/02/01 09:24:02

    抑肝散は小児科で処方してもらいましたか?薬局とかで買って良いのかな。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 22/02/01 09:21:09

    カルシウムやタンパク質が足りているかの栄養状態の検査や成長ホルモンの検査を受けました。栄養は十分だそうですが、成長ホルモンは基準値の下限の方でした。
    睡眠時間は20時から7時くらいでお昼寝なしです。23~0時ごろに必ず起きます。

    • 0
    • 22/02/01 09:18:53

    ありがとうございます。まとめてすいません。
    赤ちゃんの頃から泣き叫んで起きる夜泣きが一晩で3~5回。
    4歳で入園してから一晩1回くらいに減りましたが、相変わらず起きてきます。
    最近は泣き叫ぶわけでもなく、ただ寝返ったり布団の上で座ったり。起きてきても大人は寝たふりとかしてスルーしてると自然と再入眠してくれます。でも、とにかく朝まで深く寝てほしい。身長の伸びもあまり良くないので、睡眠の質が影響してそうだなと思っています。

    • 0
    • 5
    • 陸羽東線
    • 22/02/01 01:00:33

    抑肝散の方が効いたよ。
    後は起きて泣いても絶対に起きないで寝たフリする。
    最初はかなり辛いけど、1ヶ月もしないうちに一晩寝るようになった。

    • 1
    • 4
    • 近鉄生駒線
    • 22/02/01 00:31:39

    >>2
    3歳と5歳半の夜泣きは違うとおもうけど…

    • 1
    • 3
    • 室蘭本線
    • 22/02/01 00:25:32

    怖い夢でも見てるんじゃない?

    • 1
    • 22/02/01 00:23:05

    うちは3歳だけど同じ感じで夜泣きしてて、まいって子供に相談したら、目が覚めた時に暗いのが怖かったみたいで、廊下の電気つけてドア開けたままで少し光入れて、さらに部屋の電気を豆電にして寝かせたら起きなくなった

    • 0
    • 22/02/01 00:11:34

    この年齢で毎日夜中に起きるってなかなかないよね。
    赤ちゃんの頃から散々夜泣きに悩んだけど、いったいいつになったら深く眠れるんだろう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ