1歳息子の担任。粉薬の飲ませ方

  • なんでも
  • 豊橋鉄道渥美線
  • 22/01/30 18:51:06

初めて便秘になっちゃって、ビオフェルミンの粉薬を処方された。
それまで風邪とかの薬はシロップで、それなら抵抗なく自分で飲んでくれていたんだけど、粉薬は初めてで慣れていないからなのか苦手なのか、溶かしてもダメ、ヨーグルトもダメで、アイスであげてたの。
よくないのはわかってるけど、どうしてもダメならアイスでって病院の先生も言っていた。

連絡帳の食事の内容に毎回アイスが入ってたらあれかなと思ったから、(薬を飲むため)って添えて書いてたんだけど、
息子の担任の一人の独身の先生から「アイスはやめましょう」って言われて。
「色々試したけど飲まなくて。病院の先生からも飲まないならアイスでいいと言われました」と返したら「でも…」と食い下がって来たので、通りかかった保育主任の先生(既婚、子どもあり)に「粉薬飲めなくて、アイス使っちゃったんですよねー」と話を振った。
主任の先生はわかってくれると思ったから。
主任の先生は「あるあるですよね!うちの子も3歳くらいまで粉薬の時はアイス使ってましたよー」と言ってくれて、強制終了させてしまった。

ちょっと意地悪かなと思ったけど、開口一番に理由も聞かずに「アイスはやめましょう」って言われて、こちらだってアイス使わないでいいなら使わないよっとムカっと来てしまった。

シロップにしてもらえるならシロップにしてたけど、かかりつけではないと言われた。
みんな粉薬どうやって飲ませてるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • 東海道新幹線
    • 22/01/31 01:40:02

    薬を混ぜると吐くうちの子もビオフェルミンは気が付かないから、スープとかに混ぜちゃう
    抗生剤入ってると苦いからチョコアイスに混ぜてたけど

    まぁ、主任の先生にも言うのは性格悪いというか自分が担任だったら、あーそういう人なのねって思う

    • 0
    • 22/01/31 00:32:38

    >>70
    ごはんというか、スプーンですくったおかずに。少しずつかけて飲ませてました。

    • 0
    • 71
    • 名鉄知多新線
    • 22/01/31 00:10:33

    >>69
    シロップなら飲んでくれるだろうけど、水で溶かしては飲めないでしょ。
    なんのためのシロップよ。
    そしてなんのためのトピよ。

    • 0
    • 22/01/30 23:25:44

    >>67
    ご飯に薬をふりかけて食べさせるの?!

    • 0
    • 22/01/30 23:24:24

    >>53
    主はシロップにしてもらえるならしてもらってたって言ってるよ?

    少量の水で溶かして飲ませたらシロップと同じだよね?

    • 0
    • 22/01/30 22:48:33

    一才なら口あけてあ~んてしない?
    スプーンにのせてそのまま口へ。すぐに水かジュースをスプーンで口へ。多分甘いから嫌がることはないと思うけど。
    バカ正直に何でも書かなくても良いんだよ。うちなんて夕飯前に義母がおやつ与えまくりでご飯食べないけど、メニューと少し食べたことにして書いてるよ。

    • 0
    • 22/01/30 22:43:54

    うちの子(1歳)も最近胃腸炎やってビオフェルミンとアドソルビン処方されて飲んでた。
    うちの子は、食欲はあったのでご飯にふりかけて飲ませるか、水分(アクアライトをお湯で割ったもの)に溶かして飲ませてました。
    飲みにくそうな感じは特になかったです。


    あと、薬局とかで服薬ゼリー(おくすり飲めたね)とか売ってるので、まだ試したことなければ一度試してみては?

    • 0
    • 66
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/01/30 22:36:09

    下の子は下手に混ぜるよりスプーンに乗せてそのままパクっと食べてた
    ビオフェルミンの粉薬がどんな味か分からないけど少し舐めてみて苦くなければそのままのがいいかも?

    上の子は練乳に混ぜたら食べられたよ 

    • 1
    • 65
    • 伊予鉄道横河原線
    • 22/01/30 22:28:57

    また保育士です。連絡帳には薬飲みましただけの記入でいい気がします。
    きっと担任の先生は薬飲むためとはいえど、一歳の子に毎回アイス食べさせてるのか?のほうに気持ちがいってしまってる可能性も。
    子育てした今ならわかるけど、保育士していた独身の頃は担任の気持ちも少し分かります。と同時に保護者が薬を飲ませるのことの大変さはあまり分かってなかったです。
    担任の先生とのわだかまりが解けるといいですね

    • 6
    • 22/01/30 22:16:56

    薬飲ませるための少量のアイスは書かないかな。
    なんなら、ご飯として食べたもの以外は書かないかも。

    • 4
    • 22/01/30 21:32:26

    粉薬水で溶いて飲ませてるけど、嫌がるならアイスでもいいんじゃない?

    てかどーせ飲ませるためだけに1口2口食べさせるだけなんだから連絡帳にアイスなんて書かなくていいんだよ
    そんなのいちいち書く人いない
    だからきっと保育士さんも朝夕アイス1個食べさせてると思ったんだよ

    • 6
    • 62
    • 阪急嵐山線
    • 22/01/30 21:07:17

    薬のための一口分のアイスなら、わざわざ書かなくていいと思う。
    便秘じゃなく間食として1歳にアイス食べさせたらびっくりするもん。
    わざわざ書くならスプーン一口とか量も書けばいい。うちはお薬飲めたよで問題なしだったけど、そこにわざわざそれは書かない。

    • 3
    • 22/01/30 20:59:57

    過保護すぎて気持ち悪い

    • 2
    • 22/01/30 20:57:15

    おそらく、その担任の先生はアイス一個を薬を飲むために毎回食べさせてる
    と勘違いしていたのでは?

    • 1
    • 59
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/30 20:53:44

    >>54え…まさかそうなのかな?!(笑)
    園の連絡帳なんて朝ごはん記入し終わった後に子供が追加で食べたりもするのにそんな神経質にならなくて良いのに。

    もちろん主ぐらい真面目なら食べたものと量もちゃんと書いてるよね?
    アイス(薬の為にひとさじ)って書いてて言ってくる先生いないと思うんけど…

    • 0
    • 22/01/30 20:44:56

    お薬飲めたね のぶどう味を使ってる
    子供喜んで飲むよ

    • 0
    • 57
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 22/01/30 20:38:45

    >>55
    同じだ!
    かなり少量の水に溶かして小さい頃はスポイト。
    コップ飲み出来る年ならそのままごっくんして貰ってた。
    飲んだ後に口直しでお茶。笑
    ビオフェルミンって無味だよね。
    1歳でもちゃんとお薬はこういう物って説明してた。
    理解してたかはわからないけど、頑張って飲んでくれてたよ笑

    • 1
    • 56
    • 近鉄南大阪線
    • 22/01/30 20:34:43

    おくすり飲めたねのぶどう味がいちご味はうまいよね
    子ども薬楽しみにするよ

    • 2
    • 55
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/30 20:33:06

    うちは上の子が1歳の頃は粉薬もシロップもフォローアップミルクに混ぜて飲ませてたわ。
    2歳前くらいから少量の水に溶かしてスポイドで有無言わさず流し込む方式にしてた。

    • 0
    • 22/01/30 20:28:55

    >>4
    主のやり取り見てると毎回一個あげてそうに思う…

    • 3
    • 53
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/30 20:21:39

    >>45
    ヨーグルトに混ぜると乳酸菌とかの効果でお薬の効果を邪魔することもあるから当時のかかりつけ医でNGって言われたな。
    水に溶かす…1歳なら無理だと思う。

    • 0
    • 22/01/30 20:20:31

    少量の水で溶いてネリネリしてホッペ内側に擦り付けてた。
    小児の薬って抗生物質以外はたいてい甘いか無味だし。
    ビオフェルミンは少~し甘味ない?
    市販のビオフェルミンは少し甘味がある。
    だから何もしなくても舐めちゃってたよ。
    うちのも1年間以上にわたって便秘で悩まされてビオフェルミンだラキソベロンだカマグだ処方されたけど。

    • 0
    • 51
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/30 20:19:28

    院内処方だったの?
    院外なら医師から処方箋でシロップ出てなくても言えばシロップつけてくれるけど。

    おくすり飲めたね
    のグレープ味で飲ませてるよ。
    ゼリーだよーって言ってスプーンにとってあげてた。
    慣れてないな上向いてお口開けてもらって2.3口に分けて少しずつ流し込んで飲み込ませる感じ。
    慣れてくれば1口で行ける。

    • 0
    • 50
    • 東武伊勢崎線
    • 22/01/30 20:19:13

    意外と普通に飲ませたら飲んだりしないかな?

    • 0
    • 22/01/30 20:15:18

    ビオフェルミンなんて大して味しないのに

    • 1
    • 22/01/30 20:13:46

    メンコちゃんゼリーおすすめ、一個ずつカップになってるから。アイスだって丸々一個じゃないでしょう?粉飲ませるだけの1~2口でしょう?なら全然問題ないじゃんね。
    うちの薬局では粉飲めない子に先生が単シロップ出してるよ、砂糖のシロップ。先生、処方箋に書いてくれないかな?
    うちの子たちはそもそも薬抵抗なかったから、粉のままムシャムシャ食べてたよ。飲まない子のママは本当に大変だと思うわ。

    • 0
    • 47
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/01/30 20:11:21

    >>27
    先生が全家庭を監視してるわけでもないんだし細かい事は一々書かなくていいと思うよ。
    正直者なんだね。ちょっとズルく生きた方が楽になるよ。

    • 3
    • 22/01/30 20:07:15

    うちもアイス使ったよ!
    チョコアイスなんかがいいです、って、薬剤師さんや保健師さんに教えていただきました。

    • 0
    • 22/01/30 20:05:00

    小児科の先生に粉薬が飲めないって言ったら、何かに混ぜて飲むのはやめたほうがいいと言われたことあるよ。
    ヨーグルトとかに混ぜる人いるけど量が増えるだけって。
    だからうちは大人が飲むように飲んでたよ。
    味がわからないうちに飲み込んでた。
    錠剤になるのが待ち遠しかったな。

    シロップが飲めるなら水に溶かして飲めないの?

    • 0
    • 44
    • 名鉄各務原線
    • 22/01/30 19:58:13

    >>42これだよ。なんでイチイチ書くんだか

    • 5
    • 43
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/30 19:58:03

    おくすり飲めたねのゼリーだな
    でもアイスじゃないと飲まないならアイスにしちゃうわ

    その先生も間違ってるわけじゃないし、先生の立場としてはそう言わなきゃダメだと思ってたんじゃないかな
    事情は分かるけど自分の立場では肯定しちゃダメってのあるし

    • 5
    • 42
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 22/01/30 19:56:21

    馬鹿正直にアイスを書かなきゃいいんじゃないの?

    • 9
    • 41
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 22/01/30 19:55:22

    別にアイスでいいだろ笑

    • 1
    • 22/01/30 19:54:52

    あんなちょびっとの薬効くのかね。体も小さいとはいえ…

    • 0
    • 22/01/30 19:52:21

    その担任の先生は若いのかな?だとしたら先輩保育士から「アイスは駄目って言っといて」と指示されたのかも。だから食い下がったのかも。怖い先輩の言いつけを守らないといけないから。

    • 1
    • 38
    • 大阪環状線
    • 22/01/30 19:45:01

    1歳次女。和光堂のおくすり飲めたねゼリー(水で溶かすタイプ いちご味)コレ、抗生物質にも使えますよ。

    結構重宝してます。ただ売ってない店も多いのでその時は、龍角散のおくすり飲めたねゼリーやチョコアイスw練乳を使うっていうテもあるみたいですよ。

    その保育士さんもなぁ。クセになったら良くないと思ったからかな?けどなぁ。理由も聞かずに言うのはどうかと。聞いててこっちもムカついてきた。まだ経験が浅い先生なのかな??

    7歳長女の時はゼリーとかに混ぜるのも面倒になって、2歳過ぎから直接口に入れてた…

    • 0
    • 37
    • 京急大師線
    • 22/01/30 19:34:32

    ビオフェルミンくらいで揉めなくていいのに

    • 7
    • 36
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/30 19:10:07

    >>18私も園で飲ませるから先生に注意されたのかと思ったら朝と夕、家で飲ませてるだけみたいよ。
    昼にアイス持たせてる訳でもないのに、なんでこんなトピたてたのか不思議だけど(笑)
    お薬飲めたねで飲ませた場合、朝の食事内容に「お薬飲めたね」って書くの?
    食中毒起こしそうな物をひとくち以上食べる時だけ書いたら良いよ…(笑)

    • 15
    • 22/01/30 19:08:41

    >>27
    同じような理由で全部書けと言われたけど
    例えばその人の件でチョコレートとノートに書かれていたとしても
    もしかしてチョコが古くて食あたりに...?なんて先生たちは思わないよね
    だから私はデザートにアイス食べさせても書いてない
    古いものもあげないし

    • 3
    • 34
    • 阪急京都本線
    • 22/01/30 19:08:36

    逆になぜダメと考えるのかわからん。
    緊急で毎日食べさせるわけでもないに。
    薬飲まないで治らない方が問題じゃん?

    • 0
    • 33
    • 富士急行大月線
    • 22/01/30 19:08:35

    普段は優しい先生で信頼してる人に言われたらイラッとはこないかな?
    普段から思うところがあるのと、子供いないくせにみたいなのがあるのかな?
    まぁ、事情はそれぞれあるし考え方もあるし。
    あまり気にすんなー。

    • 1
    • 22/01/30 19:07:32

    1歳のときに子どもが入院して粉薬処方されてた。お水にとかしてあげてたら看護師さんに「たぶんお口開けてサラサラ〜って飲めると思いますよ」ってやってみせてくれたからそれからは口開けてサラサラ〜ってしてる。

    薬が変わり、苦くて飲めないときは市販のゼリー状オブラート使ってたよ。

    • 0
    • 31
    • 東武越生線
    • 22/01/30 19:06:20

    >>27
    賞味期限内のアイスなんて何も起こらないから大丈夫だよ…。
    もう少し肩の力抜いてもいいと思う。

    • 1
    • 22/01/30 19:04:46

    うちのかかりつけ医は、アイス含め食べ物に混ぜるなって方針なのと、漢方薬しか基本的に出さないから、水で丸めて奥の方に押し込んでたかな。
    あとは、指につけて内側の頬に擦り付けてた。
    2歳の今は、苦い粉薬ももぐもぐ食べる変人に育ってる、

    • 1
    • 22/01/30 19:04:45

    主の書き方が…分かりにくい

    • 17
    • 28
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 22/01/30 19:03:58

    わざわざ連絡帳に書いてるから、小さめのアイス一個全部食べさせたと思ったのかもしれないよ
    書く必要無いでしょ
    ゼリー状のオブラートで飲ませたらそれもいちいち書くの?

    • 5
    • 27
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/01/30 19:02:32

    >>12

    うちの園じゃないけど、県内で連絡帳に書かれていなかった古いチョコを朝ごはんに食べた子が、食あたりを起こした例があるんだって。
    だからどんな朝ごはんや夕ごはんでも必ず全部書いてくださいと言われた。

    • 0
    • 26
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/01/30 19:02:11

    >>18
    連絡帳に書いただけじゃない?
    わざわざ園で飲ませるなんて一言も言ってない

    • 0
    • 25
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/01/30 19:01:49

    >>13
    連絡帳に食事内容書くって知らなければ、アイス持っててるの!?ってなるよ。
    私も食事内容書く連絡帳知らなかったから、みんなのコメントで気づいた

    • 8
    • 24
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/30 19:01:16

    薬飲ませる為に朝大量のアイスを食べてるの?
    そうじゃなければわざわざアイスなんて書かないよ。
    書いたこともない。

    • 4
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ