徳島県と福井県って共通点あるね!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/30 16:02:41

    >>15
    記事が古すぎる。
    イオンモール徳島で検索してみなよ。

    • 0
    • 22/01/30 15:57:25

    共通点は、どっちも「田舎」って事かな?

    • 0
    • 19
    • 小田急多摩線
    • 22/01/30 15:55:58

    どちらとも女性が辛い県。福井も徳島も、女性は結婚したら夫実家に同居して、子供を沢山産んで育てて働いて介護するのが美徳とされる県。

    • 1
    • 22/01/30 15:44:28

    プライドだけは高いんだよね

    • 0
    • 22/01/30 15:36:10

    >>15
    福井愛が伝わってくるけど…
    誰もそこまで興味ないんじゃないかな

    • 1
    • 22/01/30 15:34:37

    福井県民性格悪いよ
    徳島の人も???

    • 0
    • 22/01/30 14:56:18

    >>11
    福井から始まったイオン!無いのは福井県だけじゃない日本のイオンマップ
    2014-02-10 #opendata #sabae
    本日の記事「イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン」は地元鯖江。これをシェアした反響は大きく、大型ショッピングモールと地元商店との関係の注目度の高さを感じました。福井県だけ"0"と書かれたマップが衝撃的だったので、自作してみたところ、徳島県にもイオンが無いことがわかりました。

    「日本のイオンマップ」アプリ(徳島県も0!)
    データ元はこちらの「イオンを探す|新店案内・店舗検索|イオンリテール株式会社」のオープン控える2店舗を含む432店舗のデータです。LinkData.orgに勝手オープンデータ「イオン一覧」としてアップし、県別に数えるアプリにしました。記事中、合計店舗は約300とされていたので、データ元が異なるようです。
    1977年に福井県福井市に誕生した「ショッピングタウンピア」は、専門店による組合と核テナントが同居した形として日本初のショッピングモールはだったとのこと。
    1977年11月23日開店。福井県内初のショッピングセンターであり、専門店による組合と核テナントが同居した日本初のショッピングセンターでもあった。このような形態で運営しているショッピングセンターは「福井方式」と呼ばれ全国的にも注目を浴び、現在多数ある商業施設の中(特に福井県内における)にもこの方式に沿った形態のものが多い。
    (ショッピングタウンピア - Wikipediaより)
    * 当初「日本で最初のショッピングモール」と記載していましたが、誤りでした。正しくは「専門店による組合と核テナントが同居した日本初のショッピングセンター」とのこと。
    イオンがないからといって、ショッピングセンターがないわけではなく、エルパを筆頭に、各地にあって賑わっています。反比例するように駅前の商店街は廃れていってはいますが、3月〜12月まで毎月おまつり「誠市・ご縁市」があったりユニークなお店が多い鯖江商店街はなかなか元気です。効率を求めればEC、人で選べば個人商店、そのはざまにあるのがショッピングセンター。買い物に求められるニーズの変化から、新福井方式が生まれるかもしれません。
    【いつから徳島県にイオンモールが出店したのかな?】

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 22/01/30 14:52:07

    徳島県と福井県は遠いけど姉妹都市になれそう!

    • 0
    • 22/01/30 11:16:10

    徳島に原発ある?

    • 0
    • 11
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/30 11:11:28

    徳島にはイオンありますよ。

    • 1
    • 10
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/01/30 11:04:47

    宣伝ですか?

    • 0
    • 22/01/30 10:59:20

    福徳県

    • 0
    • 8
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/30 10:50:27

    >>7
    ちょっと大きい方が島根

    • 0
    • 22/01/30 10:47:19

    あと島根と鳥取も同じ感じする
    なんとなく

    • 0
    • 6
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/30 10:43:58

    イオンあるで~

    • 0
    • 22/01/30 10:38:03

    https://fril.jp/shop/pelto?fbclid=IwAR3e8pUq-0AhD5-Nt0Nvf2GER45NKMVvRfUtkCBJ4zzhXGJanYmRo8phCZQ雑貨屋さんのイベントでペルトが出店してると必ず買うけどコロナでイベントが中止になって残念です。スープジャーケースを商品化お願いします!

    • 0
    • 4
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/30 10:34:08

    民放2局

    • 0
    • 3
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/30 10:33:55

    よく知ってるね

    • 0
    • 2
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/01/30 10:33:51

    違うよ、陸続きじゃないしいろいろ違う

    • 0
    • 1
    • 紀勢本線
    • 22/01/30 10:33:20

    寒暖差がちがいすぎるじゃないの…
    徳島はあんなに雪降らないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ