ホンダ EV電柱を中、韓メーカーから調達 さよならホンダ

  • なんでも
  • 東武日光線
  • 22/01/30 09:46:11

【独自】ホンダ、EV電池を中・韓メーカーから調達…次世代電池の自社開発は継続
1/30(日) 5:00 Yahoo!ニュース

 ホンダの電気自動車(EV)用電池の調達計画が明らかになった。生産拠点の近くから輸送するため、日米中の3市場でそれぞれ異なる中国や韓国のメーカーから調達する。米国では提携するゼネラル・モーターズ(GM)と共同購入することで、さらに調達コストを下げる。より長い航続距離を実現する次世代電池の自社開発も急ぐ。

 複数のホンダ関係者が明らかにした。2月にも発表する。

 ホンダは2040年までに、新車販売の全てをEVか燃料電池車にする目標を掲げる。実現には大量の電池を低コストで確保することが欠かせない。

 ただ、車載用電池の世界シェア(占有率)上位10社は3位のパナソニック以外、中韓勢が占める。現在主流のリチウムイオン電池は重くて発火の恐れがあり、輸送費が高い。電池工場はEV生産拠点の近くに立地していることが重要だが、パナソニックはトヨタ自動車や米EV大手テスラとの関係が深い。

 このため、ホンダは目標達成に向け、当面は生産量の多い中韓勢からの調達に頼ることにした。次世代電池として期待される「全固体電池」は20年代後半の実用化を目指して自社開発を続け、実現すれば切り替えを進めたい考えだ。

 北米市場向けに、米国の工場では世界シェア2位の韓国・LGエナジーソリューションから供給を受ける。ホンダ幹部は「米国ではLGと合弁電池工場を建設するのも選択肢の一つ」と話す。GMとEVを共同開発し、29年までにスポーツ用多目的車(SUV)や中小型車を発売する。

 世界最大の自動車市場の中国では、トップシェアの中国・CATLから調達する。ホンダは中国で26年までにEV10車種を発売する計画だ。24年には武漢市など2か所にEV専用工場を建設する。日本では中国系のエンビジョンAESCから買い入れる。同社が24年に茨城県で稼働させる工場から調達するとみられる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • コーギー
    • 22/03/06 04:44:34

    電池開発には莫大なお金が掛かるから、当面は中韓を頼るのでしょう。

    全固体電池がEVの本命で、自社開発してるじゃん

    • 0
    • 22/01/30 10:41:21

    あーあ法則発動するんじゃね?

    • 0
    • 3
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
    • 22/01/30 09:55:45

    EV車って充電満タンにするのに40~60分かかるんでしょ?なんか面倒くさい。

    • 0
    • 2
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/01/30 09:48:15

    もうホンダはN専門店にすれば良いよ。
    営業の人が言ってたけどNシリーズばかり売れて普通車の売り上げが低迷してるってよ。

    • 1
    • 1
    • 東武日光線
    • 22/01/30 09:48:12

    電柱ではなくEV電池です
    すみません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ